過去ログ倉庫
298760☆ギャリー マッコイ 2020/11/07 11:40 (SHV44)
サポーターが株主?サポーターから役員を送り込む気?そのサポーター役員はどんな役目と責任のある行動をするの?
役員は生徒会ではないよ
298759☆ああ 2020/11/07 11:39 (iPhone ios14.1)
全てがアマチュアクラブ
298758☆ああ 2020/11/07 11:36 (iPhone ios14.0.1)
仙台と新潟は別事案だし、同等に考えるのはどうかな。
あちらは報告しないで隠蔽が疑われた。
こっちはリーグに報告してた。本人の虚偽報告が元になってたみたいだけど。
298757☆ああ 2020/11/07 11:31 (iPhone ios14.2)
一方、ユアスタに行ってベガルタ変えようとする仲間の皆さまは、明日の鳥栖戦もLフラ持参で10時45分着席待機で。詳細は現地にて。
298756☆あい 2020/11/07 11:17 (SO-51A)
LINE来てたから確認したら、またチケット情報か。
早いとこJから処分が下され、経営陣の処分が発表されればいいのに。
ヤフーでも新潟の社長辞任、仙台は?って記事が書かれちゃってるよ。
298755☆ああ 2020/11/07 11:17 (iPhone ios14.0.1)
ベガルタ仙台公社
上手いこと言うな 笑
298754☆Diego 2020/11/07 10:45 (iPhone ios14.1)
男性
ベガルタ仙台公社の限界
過去宮城県の第三セクターでうまくいったところはないに等しい。
ベガルタ仙台もここに来てもう限界まで来ている。企業体質を変えないと、このまま仙台の将来は暗い。
サポーターの出資など他のやり方が必要。
フロントには平瀬やキンかん、テルなどサッカーがわかる人が入るのがマスト。
体質を変えないと。
宮城県経団の天下先ベガルタ仙台公社ではだめだ!
私たちの仲間数十名は抗議の意味で観戦ボイコットすることを決めているけど、本当はつらいし行きたい。
けれどいつも来てくれるサポーターと役人は思ってるのが腹ただしい。
何かで情報発信していくつもり。
仙台が変わるならばなんでも協力するよ。
298753☆ドメサカ 2020/11/07 10:45 (Chrome)
それなりに勝点を稼いでいたり、不祥事が起きなかったり、債務超過じゃなければこんなに騒がれてなかったのに。。。
298752☆☆ああ■ 2020/11/07 10:24 (iPhone ios13.7)
男性
他のチームからしたら
「仙台は?」
って思ってる人多いよね。ただてさえ、チームのイメージも悪いのに、社長はいつまで居るつもりだ?
会見で「処分については、きちんと改めて対応していきます。」って言ったよね?
また口だけかな?
こんなチームに移籍の話が来ても、来たがる選手はいないよ。大学生だって、ベガルタユースに入りたいって子だって居なくなる。
298751☆ああ 2020/11/07 09:58 (iPhone ios14.0.1)
ふとルヴァン開幕戦、リーグ開幕戦ハイライトだが見てみた。
内容今と変わらん、むしろ劣化?
失点の仕方、球際の寄せ、攻撃の形の無さ
これでは勝てなくて当然、進化がみられない。
298750☆ああ■ 2020/11/07 09:54 (HWV32)
みっともないなぁ。
社長、監督共々すっぱっと辞任しないの?
サポはスタジアムを中心に署名運動したら?
298749☆ビビリ■ 2020/11/07 09:35 (SH-01H)
9:15の方。
どうしてですか?
(株)ベガルタ仙台は債務超過が現在進行中で、とてもチケット収入やグッズ売上、募金で解決できる問題にあらず。今まで赤字の会社が2年後債務超過額が減っていなければライセンス剥奪ですよ、。
その前に多くの債務超過会社のように資金ショートし破綻も。しかも不祥事、不祥事へのずさんな対応で社会的信用がた落ち。
県も市もなぜか殆ど無視。
サポが発信しなくてどうするんですか。経営のこと語ることは無駄ではないでしょう。
298748☆ああ 2020/11/07 09:26 (SO-03H)
今のままでは監督変えても同じことの繰り返しだとつまらなく感じてるサポーターは離れていくだろうな。
298747☆ああ 2020/11/07 09:15 (Safari)
↓
方面の方々暇人多いですねw。
298746☆うほっ 2020/11/07 09:06 (F-01J)
運営組織の構造問題と漁信基の癌細胞の話は会社の体質に大きく影響しているでしょうね。個人的にはもう嫌なんです。この体質のままベガルタが進んで行くのは。何も無しなんてあり得ない。首のすげ替えも納得できない。サッカークラブのサポートを楽しむ未来を想像するなら、組織の解体と再構築は必要不可欠。そのためにベガルタではなくなろうがゴールドではなくなろうが関係ないという覚悟。
↩TOPに戻る