過去ログ倉庫
306492☆ああ 2020/11/28 23:55 (iPhone ios14.2)
306491☆ああ■ 2020/11/28 23:54 (Chrome)
男性
仙台市HPから電子申請サービス「市民の声」に投稿しました。
「受付しました。ありがとうございました」だとさ。
306490☆ああ 2020/11/28 23:50 (iPhone ios14.2)
まずちょっとは調べてから発言しようぜ
便利なスマホでね
306489☆よ。 2020/11/28 23:49 (iPhone ios14.2)
この現状にちゃんと声をあげないとだめだよね。
本当に何も変わってない。社長が変わったところでだぞ。
306488☆ああ 2020/11/28 23:45 (iPhone ios13.5.1)
男性
いずれにせよ、ここ一連の対応を見ていると、ベガルタという会社のの危機管理能力のなさを感じますね。小規模な会社とはいえ多数のファンを抱えている企業のだから、迅速な説明が必要。東北有数の企業が出資しているとは思えない危機管理能力の低さ。現状の組織体制では先は長くないんじゃないかな。
306487☆ああ 2020/11/28 23:35 (SHV42)
東北電力は取締役を出していますよ。東北電力執行役員宮本氏。因みに持ち株比率2.6%。
306486☆ああ■ 2020/11/28 23:15 (Chrome)
じゃあ他だったら良かったのか?
306485☆ああ 2020/11/28 23:06 (iPhone ios14.1)
よく考えれば東北電力サッカー部からブランメル、ベガルタって今まで税金使って育ててきたものをやすやすと韓国系企業に買収されるとかないだろ。
306484☆ばるた 2020/11/28 23:05 (iPhone ios14.2)
男性 46歳
なんだべ
持株から考えて、なぜ今回のことに電力が強い発言権持っているってことになるのかが疑問。そもそも取締役に名を連ねていないのに、今回の社長交代劇に強い発言権持ってるって…
裏でアイリス以上に銭出しているってことかい?
306483☆あかさたな 2020/11/28 23:00 (iPhone ios14.2)
「内情知ってます」って、わざわざ書き込むのめっちゃダサいw
それに呼応する方も子どものケンカかよw
306482☆ああ■ 2020/11/28 22:40 (SCV31)
行政と電力が株式を手離さないのは、やはりうま味な理由があるんだろ?それとも嫌がらせ??
306481☆ああ 2020/11/28 22:36 (iPhone ios14.2)
内情を知ってるだって。大爆笑。
だったら発信してみろよ。知ったか。
306480☆ビビり■ 2020/11/28 22:35 (SH-01H)
今日、県庁で県美術館が現地改修に方針変換となったことについて県民説明会が開催され、約90名が出席。
リモートじゃなく、県庁内で堂々とやってる映像をテレビで流してました。方針転換から迅速な対応ですね。
ベガルタ経営陣(仙台市含め)もサポカン(市民クラブなので市民と語る会か)をリモートじゃなく、市民会館やイズミティでやって、クラブのビジョン、赤字、債務超過解消策を堂々と主張すれば良い。迅速にね。
306479☆ああ 2020/11/28 22:26 (SO-02K)
やはり取締役の人数が多いのもよくないよね。
306478☆ああ 2020/11/28 22:19 (iPhone ios14.2)
ホームの試合応援ボイコットでもしないとわからんのではないか。ただ選手は悪くないから応援したいけどねぇ。
赤字も一層増えますけど手遅れになる前に気づいてもらわないと。
↩TOPに戻る