過去ログ倉庫
306266☆あーあ 2020/11/28 11:08 (iPhone ios14.2)
鶴のひと声で全てが裏返った証拠だね
内定で株主総会やるかね普通?
よほどバタバタしていたんだよ
306265☆ああ 2020/11/28 11:06 (iPhone ios13.6.1)
☆ああ 2020/11/28 10:50 (F-02H)
☆ベガタク 2020/11/28 10:43 (SOV36)
同意です!
もちろん希望的観測もありますが、
アイリスオーヤマの取締役が、債務超過のベガルタ仙台の代表取締役が兼ねた場合、その会社間での株式の譲渡は調整も時間も掛かります。
今回の人事は、そのためのワンポイントリリーフではないでしょうか。
もちろん経営経験がない方が、債務超過の企業を立て直すのが難しいことは、県も市も理解してるはずです。
先が見えず状況がわからないので不安もありますが、もうしばらく落ち着いて待ってもよいのではないでしょうか。
306264☆ツッコミどころ満載 2020/11/28 11:05 (iPhone ios14.2)
この路線で決定的みたいだね
27日、仙台市内で臨時取締役会を開き、菊池秀逸社長(68)が任期途中で退任し、後任にベガルタ仙台・市民後援会理事長の佐々木知広氏(64)が就任する人事を内定した。
12月14日の臨時株主総会と取締役会で正式決定する。
新経営体制の下、新型コロナウイルスの影響で約3億円と見込まれる債務超過の解消に取り組む。
佐々木氏はクラブを通じ「市民クラブとしてのベガルタ仙台を再建するため、サポーターと気持ちを一つに尽力したい」と談話を出した。
次期社長にはアイリスオーヤマの役員も浮上したが、「市民クラブとしての立ち位置を明確にしたい」との株主の意向で佐々木氏の就任が決まった。
取締役会では運営・事業本部兼強化育成本部担当の渡辺雅昭取締役(63)の退任も内定した。
306263☆ああ 2020/11/28 11:04 (iPhone ios14.2)
男性
繋ぎなら繋ぎって記事に書くよ…。
306262☆ああ 2020/11/28 11:04 (iPhone ios14.2)
そうなんだよね、事情通の三浦氏も絶望してるって事は繋ぎの可能性も残念ながら無さそう。
数日前に“ベガルタは大丈夫”って三浦氏に言った役員ってもしかしたら取締役の渡辺さんで、石田さんの就任がダメになって辞任したとかかな?
306261☆かか 2020/11/28 11:02 (Pixel)
自分も今回の件は一時的に佐々木さんが社長にして株譲渡について議会を通して承認を得てからのアイリス石田社長誕生だと思う。議会に関しては早くても年明けだし、来年度になるかもしれない。株を譲渡するのにも議会を通さないといけないのが厄介だよな。
県や市には買収したベガルタ株のお金でユアスタ改修やスポーツ事業に使って欲しいよね。
個人的にはそれまで空いた取締役が運営、企画、育成強化を担当する役割だったからそこに石田さんが入ってくれて事実上チーム内部を既に動かしてる形にすれば移行がスムーズだと思うけど。
まだ内部の動きは始まったばかりだし今オフ、来季は激しい動きになると考える。
306260☆ああ 2020/11/28 10:54 (701SH)
今回は誰が喜んでいるのか。誰のための市民クラブなのか。
J 1でやり続ける持続可能性、もはや理念だけでは乗り切れない。まずはお手並み拝見だが。
306259☆ああ 2020/11/28 10:54 (Chrome)
繋ぎだとして、デイトレで食ってるMJQ三浦氏がそこに気付かないものかね?
306258☆サポーター市民 2020/11/28 10:51 (iPhone ios14.1)
男性 49歳
やるなら今しかねえ
リアル「市民」舐めんなよ。
このままではクラブは確実に消える。
今年、そして今なんとかしないと。
来年劇的に財務改善するわけ絶対ないし、
選手抜かれてさらに弱体化、
客も減って、
赤字止まらず、
Jリーグライセンス剥奪される。
本当に今、
署名かデモして市民一揆するしかない。
12/14までまだあるし、
諦めずにワンチャン狙うしかない。
本当に俺たちのクラブを守るのなら。
306257☆ああ 2020/11/28 10:51 (iPhone ios14.2)
誰もどこのクラブも昨日のうちらの社長交代劇なんざ気にして無いよ
ACLで盛り上がりまくり
最初から太刀打ち出来ない存在が関わっていたのね。
306256☆ああ 2020/11/28 10:51 (iPhone ios14.1)
事前報道が期待できる内容(しかも河北新報)だっただけに喜びの下がり具合が半端ないねー。
仮に石田さん内定の報道をなかったとして考えると、
佐々木さんは調べてみるとサポーター側の人だって印象なので菊池さんよりかはサッカーとチームに対する熱量がありそうなのが好印象。
疑問点なのは、『「市民クラブとしての立ち位置を明確にしたい」との株主の意向で佐々木氏の就任が決まった。』っていう報道が本当なら、
仙台市民に寄り添ってくれるのはいいけど、現状のチームが存続できるかの打開策として正しい判断なのかってところが疑問。
その市民のうちの1人から言わせてもらえば、ベガルタが他所から見ても魅力あるクラブになってくれれば自然と市民もついて行くと思うし、そういう意味でもアイリスさん主体の経営に移ってほしいとおもったよ、株主さん。
306255☆ああ 2020/11/28 10:50 (F-02H)
とりあえず繋ぎをおいといて、議会の調整、承認後にアイリスに株式の第三者割当増資+県市保有の一部株式売却、アイリスが51%取得後にアイリスの社長交替の流れ
と信じたい
306254☆ラーメン 2020/11/28 10:48 (iPhone ios14.2)
市民クラブとしての立ち位置って、
市民が望んでねーだろ!
306253☆ああ 2020/11/28 10:48 (iPhone ios14.2)
菊池氏ではもうダメだ、でも次期社長候補が見つからない、それで仕方無く身近なところから佐々木さんを据えたんだろうからお飾りなんでしょ。市民クラブとの名目を添えて。
306252☆どらどら 2020/11/28 10:47 (SO-01M)
男性
仙台を離れてだいぶ経つけれど、いろんなところでこれじゃ宮城に大企業が出来るわけがないよなと感じられる
ふる里にはもっと栄えて欲しいけどこれじゃなぁってことが多々ある
悲しい
↩TOPに戻る