過去ログ倉庫
306146☆ああ 2020/11/28 06:29 (SO-02J)
男性
もう朝刊配達されてるだろ?河北に何か載ってないのかよ!
306145☆黒幕は分からない 2020/11/28 06:23 (iPhone ios14.2)
本能寺の変で織田信長公を倒した黒幕は諸説(秀吉説、家康説)あるし、チンギスハーンは足利尊氏だったという説もあるし。
12月の赤穂浪士の説とか、黒幕説はいっぱいある。
何を言いたいかと言うと、長い歴史には、色々な黒幕がいるが、必ず時代は進んでいく。その時代を信じて生きて行きたい。だから、この道を信じて、ベガルタサポーター一同進んでいこう!
306144☆ああ■ 2020/11/28 06:13 (iPhone ios14.1)
新聞とネットニュースにも新社長アイリスオーヤマ石田氏が有力と載っていたのなら元MJQの三浦氏の発言は信憑性あったのでは?
やはり最後に話がひっくり返ったんだよ
306143☆あああ 2020/11/28 06:06 (moto)
よーく考えたら
サポが社長になるってなかなかすごいことじゃね?
今はどうしても金の面ばかりを考えちゃうからアイリスに全てを委ねちゃいたい気持ちが頭をもたげてるけど、金の件さえどうにかクリア出来さえすれば、新社長は経営努力は惜しまない人なのではないですかね。
経営手腕があるかどうかはわかりませんが。
ただ一つ言えるのは一歩前進したってとこですかね。
ていうか誤報を飛ばした河北と元MJQの三浦氏には反省して貰いたいですね。
306142☆ああ 2020/11/28 06:06 (Chrome)
いまだに自治体が筆頭株主のクラブなんてほとんどないだろ。かといって他クラブみたいにふるさと納税とかもやってないし。県民市民の財産ってのわかるが、県民市民クラブのままでいいってことではない。このクラブは何がしたいのかわからない。
306141☆ああ■ 2020/11/28 06:04 (SH-01H)
市民球団?
今は、赤字、債務超過解消が何より必須なこと。
佐々木氏が社長になり、アイリス外すバーターで
限取締役企業のどこかが、アイリス以上に金出してくれて債務超過解消するということでしょう。
だから佐々木氏は社長を引き受ける。
さすが経営検討委員会の座長‼️
ともかく今は、債務超過解消が一番。
306140☆ああ 2020/11/28 05:57 (iPhone ios13.7)
郵政なんて古い体質で問題ばかり起こしてるじゃん
そんなところの人をトップに据えて何が出来るの?
市民後援会?どうでもいい
306139☆ああ 2020/11/28 05:38 (iPhone ios14.2)
新社長の佐々木さんの人柄やベガルタ愛は
きっと素晴らしいモノなんだろうと思う
けれども現状鑑みて固辞する選択肢は
なかったんだろうか。
愛あればこそ涙を呑んで断って欲しかった。
ベガルタ仙台は市民県民クラブである事を
優先したワケね。
来季も赤字は仕方ないだろうが降格だけは
して欲しくない。
あの時。。。だったらは取り返しつかない
306138☆ああ 2020/11/28 05:16 (iPhone ios13.6.1)
これで怒ったアイリスオーヤマが
やっぱやめますとなったら目も当てられないな。
アイリスの石田さんからしたら先に名前が出て
やっぱ違うとなって恥ずかしい思いをさせられたのはかわいそすぎる。
どうなるかな。
306137☆ああ■ 2020/11/28 04:56 (iPhone ios14.1)
ゲデスもいいが
ベガルタ仙台の柱は、長沢、松下、シマオ、蜂須賀、平岡、クバだろう。
シマオの不調を考えれば、移籍も仕方ないが、クバはほとんど孤軍奮闘で頑張ってくれた、仙台の神
ぜひ残って欲しいのだが
306136☆あかさたな 2020/11/28 03:51 (iPhone ios14.2)
頭をお花畑にするとA
ゲデスのレンタル延長の噂が出るという事は資金繰りで多少なりとも吉報があるのでは?
普通に考えたら満了、レンタルバック濃厚な選手でしょ。
306135☆あかさたな 2020/11/28 03:49 (iPhone ios14.2)
頭をお花畑にすると、現社長が退任するのはとりあえず朗報!
306134☆ああ■ 2020/11/28 03:41 (Chrome)
頭の中がお花畑じゃなきゃこんな状況でワクワクなんかできねーよ
クラブ消滅しないかハラハラしかできねえよ
306133☆む〜 2020/11/28 02:33 (SCG02)
噂の佐々木さん
まだJFL時代、月曜日の昼間に試合があったりしてさ。
東京の駒沢競技場で、参戦サポも50人くらいしか居なかったけど、それでも会社を早引きして観に行ってて…。
そんな時に佐々木さんが「平日の昼日中にご苦労様です。皆さん、お仕事大丈夫ですか〜?」と声掛けして回ってたのを思い出したよ。
そんな頃から先頭きって、選手たちに寄り添ってた人さ。
別の後援会の人からの情報だと、人となりは何事にも一生懸命で、ベガルタに関しては特に真摯に考えてる方だと。
まだ持っている人も多いと思うけど、いつぞやの全員に配られた郵便局のロゴが入ったビブスは、いち郵便局員だった佐々木さんの職場への熱い交渉で提供に至ったものらしい。
今までは、あくまでも後援会の人ってだけで単なるサポ。
でも、ず〜〜っとベガルタ一筋に仙台愛を貫いてきた男が会社の社長になるわけだ。
会社側が今までに何ら講じなかった、サポーターの中に溜まりに溜まった提案や策を、トップの人間として思う存分、解き放って行使してくれるよ。
…って想像したら、もう期待しかないじゃん?
みんな、もうちょいワクワクしてみようよ♪
306132☆あー 2020/11/28 02:32 (SHL25)
新社長内定
市民後援会理事長が就任するのはJリーグ史上初めてなのでは?
誰かが「務経営検討委員会の委員長を務め、経営ビジョンの明確な提示や取締役会の機能強化などを求めた改善策をクラブに提出したんだから、その本人にやらせてみたら?」って言って決まった様に感じてしまいました。
とはいえ約3ヶ月後には来シーズンが始まりますので、早急に経営及びチーム体制をまとめあげてください。<(_ _)>
↩TOPに戻る