過去ログ倉庫
308430☆ああ 2020/12/07 13:14 (iPhone ios14.2)
別に可能性が無いとは言ってないよ。
J1で10年、その内2回タイトル争いをした。J1で常に資金が16〜18番目のクラブがトップを目指せたのはすごいことだよ。ほんとに。
ただ、それが毎年出来るわけじゃないじゃん?5年に1度、欲を言えば3年に一度良い年がある。それ以外は二桁順位で我慢の年。それでも楽しもうよ。
308429☆ああ 2020/12/07 12:58 (iPhone ios14.2)
その東北の田舎チームが、なんで2位や準優勝ができたの?不正じゃないんでしょ?
たまたま?それが2回も?
可能性があるって証拠じゃないの?理想ではないよね。
308428☆ああ 2020/12/07 12:43 (iPhone ios14.2)
そもそもベガルタなんて、東北の田舎にある貧乏クラブなんだからさ。
もう少し気楽にサポーターやれば良くない?
2位とか、天皇杯準優勝で夢見たから、身の丈に合わない理想をサポーターも持ち過ぎなんじゃない?
別に俺の楽しみ方を押し付ける気も無いけど、毎年ビッククラブに0-5とかで大敗するし、育てた選手が引き抜かれたりするけど、やけ酒もする日もあるけど。
今年も神戸に勝ったり、ガンバに大勝したり、それで爆笑しながら肩組んで梁ダンス踊るくらいで良いじゃん。
残留争いだって楽しいし、降格したって毎年楽しかったよ。
308427☆ああ 2020/12/07 12:29 (Chrome)
監督
続投でもいいけど危機管理もしっかりして欲しい
来シーズン開幕5試合負けが続くようならすぐに監督変えられるようにS級持っているコーチを入れておいて欲しい
個人的に木谷は未経験・未知数、村上はレディーズの件があるから期待していない
308426☆ああ 2020/12/07 12:22 (iPhone ios14.2)
選手流出の話がないだけありがたい。
債務超過なら草刈り場になってもおかしくないのに。松下、クバ、シマオは死守を。
監督流出の話はダチョウ倶楽部チックに。
「どうぞどうぞ」
308425☆ああ■ ■ 2020/12/07 12:14 (iPhone ios14.2)
↓の方に人の前向きなコメントに対してアホとか言って自論ぶちかましている痩せた心のコメント載せてる僕ちゃんいるようだけど。
ダラダラめんど臭いコメントは疲れるからさぁ。
リーグ戦は厳しくてもルバン杯、天皇杯どちらかタイトル獲りたいね
308424☆ああ■ 2020/12/07 12:02 (902SO)
ああ歳
まず来年は関係者全員で本気の厄除けからお願いします。
308423☆Veg☆ 2020/12/07 11:19 (iPhone ios14.2)
相手が一発レッド受けて数的優位に立っても、先制して2-0、3-0になっても勝てないし、残留が決まった後は安心してズルズル順位を落としちゃうのがうちのチームですから、「優勝」を目指してやっと残留できるのですよ。
308422☆ああ 2020/12/07 10:35 (iPhone ios14.2)
今の状況でJ2とかJ3行ったらそれこそ経営が成り立たない気がするがな。J1死守は崩さないと思うぞ。監督を誰にするか別にして。
ちなみに俺は木山監督イヤです。
イヤと言っても選べないんだけど。
308421☆ああ 2020/12/07 10:29 (602ZT)
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し。
今シーズンのわずかな勝ちゲーム、ラッキーな先取点を思い出す・・・
308420☆ああ 2020/12/07 10:28 (iPhone ios13.5.1)
男性
308419☆ああ 2020/12/07 10:26 (iPhone ios14.2)
優勝を目指すってアホなの?
今の選手にリーグ優勝目指してる選手なんか1人もおらんよ(関口は別かもな)
選手のモチベーションを高めるには、もっと長期的な目標設定が必要。成功例はテグでしょ。テグはモチベーション高める天才。
J2時代に監督就任。「5年でACL出場」を掲げ、見事2年で昇格。5年目で2位。目標達成した。それに最初から最後までついてったのが梁、富田、菅井、関口、田村、中原など。
客観的に見なよ、物事は。監督変えたら来年一桁順位いけるとでも思ってるのか?
もっと根本的に変わる必要あるだろ、このクラブは。
308418☆ああ 2020/12/07 10:26 (iPhone ios14.2)
まあ、優勝はな、うん、
そのウチしたいけどな。
最下位のチームが優勝しますと言われてもな。
まずは来期J1残留してからにしようか。
それにナベ変えたから〜という人もいるけど、停滞は死という有名な言葉もあるから、ナベを変えた英断は別にいいと思うな。まあ、上手くいかなかったけど、上手く行かなかったらその都度修正するしかないよね。それが事業ってやつでしょ。それみたことかと批判はされるのは仕方ないけど、停滞を打破するための変化を求めるのは普通だと思うけどな。
それと何か債務超過=倒産とかカネ使えないと思ってる人多いけど、
債務超過と資金ショートは違うから。
解消の見通しが立てばJ1にいながらも会社は存続できるし、利益が見込めるなら無理に会社を縮める必要はない。
このままの規模を維持するか、支出を減らすために会社を縮めるかは経営方針次第だから、
佐々木新社長がその話するでしょ。今週?来週を楽しみにしよう。
308417☆Veg☆ 2020/12/07 10:04 (iPhone ios14.2)
とはいえ、優勝を目指さないチームは残留すらできませんよ。
308416☆ドメサカ 2020/12/07 10:01 (Chrome)
少しのボタンの掛け違いで上手くいかなくなるからサッカーは怖い。
監督を交代したからって、来季もJ1残留出来ると限らないのも分かる。
だけど、現指揮官を留任させたらさせたで、サポーターの不満は再び高まるだろうね。
募金を再開しても集まらないと思う。
クラブはどう考えてるんだろうね。社長が代わったのだから、その辺ははっきりして欲しいよ。
木山さんがフロンターレやグランパスを率いたら優勝争いするようなチームになるんだろうか。
お金があるクラブだからって優勝出来るとは限らないのがJリーグの面白さ。
↩TOPに戻る