過去ログ倉庫
308658☆☆ああ■ 2020/12/08 20:16 (iPhone ios14.2)
男性
仙台にロティーナが来たら来シーズン期待出来る!
恐らく今年は毎年のように狩場になるだろう。そうなったら場合、1からのチーム作りで1番やらないといけないのは守備。
中盤に松下が居て、DFにはシマオ!
この2人を中心にやっていってほしい。
308657☆ああ 2020/12/08 20:07 (iPhone ios14.2)
大分の渡とかハマりそう
308656☆ドメサカ 2020/12/08 19:59 (Chrome)
サッカーも野球も、チームを変えた途端、水を得た魚のように大化けする選手もいるから面白い。
チームとの相性、監督や戦術、チームメイトとの化学反応、ちょっとした気付き、意識の変化など、きっかけは大事だね。
さて、どんな選手が新しく加わるんだろう。リーグが終わってないうちにこんなことを書くのも何だけど。
308655☆一瀉千里☆■ 2020/12/08 19:53 (SH-01L)
大分の三平さんポジション的にも年俸も、、ウチに来て欲しい32才?だけど。。
308654☆Veg☆ 2020/12/08 19:30 (iPhone ios14.2)
エコバッグもブルーシート製しか開発できない大人の事情があるなら、風呂敷を出すといい。
風呂敷は結構便利。使わない時は小さく畳んで持ち運べるし、使う時は色々な包み方がある。取手付きのバッグみたいな折り方もできる。
旗が出せるんだから風呂敷出せるでしょ、エコグッズとして。
308653☆Veg☆ 2020/12/08 19:26 (iPhone ios14.2)
大人の事情でマスク商品開発ができないのなら、扇子なんかどう?
政府が推奨するマスク会食は面倒だけど、喋る時だけマスクの代わりに扇子で口を覆うという方法も有効らしい。それなら季節を問わずベガルタ扇子をだせばいいんじゃないかな、コロナ対策グッズとして。
過去にも何度かあったから扇子ならできるでしょ?
308652☆ああ 2020/12/08 19:18 (iPhone ios14.2)
大分の資金力はうちの半分くらいじゃないか
債務超過だから来年にはうちが最下位になったりする…?
308651☆おすぷれ■ 2020/12/08 19:15 (SOV40)
サッカーJ1仙台を運営するベガルタ仙台(仙台市)は7日、仙台市内で臨時取締役会を開き、仙台市スポーツ振興事業団常務理事兼事務局長の清水義明氏(63)が取締役に新任する人事を内定した。常勤取締役に就き、新社長に内定しているベガルタ仙台・市民後援会理事長の佐々木知広氏(64)を支える。14日の臨時取締役会と臨時株主総会で正式決定する。
清水氏は1980年に旧泉市役所入り。仙台市との合併後はスポーツ振興課長や健康教育課長を歴任し、2018年から現職。
取締役会では、もう1人の新任取締役も内定した。正式決定に向け、所属先と最終調整が進んでいる。
丹治祥庸強化育成本部長(48)の退任も承認された。所属選手の不祥事やリーグ最下位に低迷しているチーム成績を踏まえた。担当業務は竹村栄哉強化部長(47)が引き継ぐ。丹治氏は08〜14年に強化部長を務めた後にJ2長崎へ移り、仙台に復帰した17年から現職。
308650☆うほっ 2020/12/08 19:05 (F-01J)
スタンプ
タイミング的に掲示板の意見が反映された可能性はあるね。募金停止状態ならアイデアでも出し合いますか。いいねの数が多いアイデアを商品化したら効率いいんじゃないの?闇雲に乱発するよりは。3年後に債務超過解消は120円の商品からでした。なんて展開を想像しながら…
308649☆ああ 2020/12/08 18:57 (iPhone ios14.2)
ほぼ同じ資金力の大分が一気に4人も。
うちも関、金、兵藤、赤崎、中原あたりの怪我してないけどベンチ外やベテランは切らないといけないかもな。
本来なら富田も厳しいんだろうけど、生え抜きで怪我中だから、流石にしないと信じたい。
308648☆まるけん 2020/12/08 18:37 (iPhone ios14.0.1)
自由席選択制にLINEスタンプとずっとやって欲しかったことやってくれて嬉しい。
308647☆ああ■ 2020/12/08 18:33 (iPhone ios13.7)
吾郎は1人で良いかな。
308646☆ああ 2020/12/08 18:24 (iPhone ios14.0.1)
大分の満了の選手優秀な人多いから声掛けて欲しいな。
特に三平は吾郎タイプ
308645☆桃太郎 2020/12/08 18:23 (Chrome)
こんなに怪我人多くちゃ、戦術練習も個人のスキルアップトレーニングもあったもんじゃない。
戦略も練りようがない。
フィジコのせいかどうかもわからない。
コロナ自粛期間、選手たちはどうしてた?
まずは、個々の故障原因の分析、再発防止の可否、その上でフィジコの責任ならフィジコ解任、施設の問題なら担当者が責任とる。
旧日本軍じゃないんだから、やっぱ、根性論や感情論じゃなく、科学的な分析・反省が重要では?
また来年も同じこと繰り返すのか?
308644☆ベガ 2020/12/08 18:19 (iPhone ios14.2)
LINEスタンプ販売ありがとうございます‼嬉しいです、ベガルタ仙台万歳*.(*´ `*).*
↩TOPに戻る