309637☆桃太郎 2020/12/15 00:46 (Chrome)
東北が保守的でぬるま湯体質なのは今に始まったことではない。
一度外に出てから戻ってくると首都圏や西との違いがよく分かる。
戦国時代はほぼ全ての大名が親戚同士で、相手を殲滅するような戦を嫌う風土。
政宗みたいな異端が現れないと変われなかった。
幕末も、明治・大正も似たようなもの。お上に従って痛い目にあっただけ。
震災ではそれがうまく助け合いに働いた面もあるが、基本的には危機や環境変化に弱い。
一部の人や企業だけが強大な力を持つことを極端に嫌うから大企業も育たない。
ベガルタの場合、経営責任が広く分散されていて、誰も自分ごとと考えていない印象。
辞めてもあまり傷まない人が代表を回している感じ。
地元の風土がそうさせると思う。
よほど強烈なキャラクターや才能がある人が中に入ってくれないと、今のままでしょう。
東北外から経営スタッフを連れてくるべき。