314244☆まみ 2020/12/29 12:09 (iPhone ios14.3)
女性 24歳
やっぱり
ここのやり取りで喧嘩?言い合い?の文章が続くのをスクロールしていると嫌な気持ちになるのは私だけでしょうか?
私はサッカーは素人だし、素人でいいと思っています。「にわか」が悪いとも思っていないし、恥ずかしいとも思っていません。
ここにコメント入れる方は経験者なのかもしれないし、それなりにベガルタへお金を落としている方なのかもしれない、玄人なのかもしれない、お金を落としているからこそ物言いが言えると思っているのかもしれない。
皆ここに書き込むってことは殆どの方がベガルタ仙台を愛していて、大好きで、J1でいてほしいと願っている方が大半ですよね。
白熱討論になるのはわかるけど、移籍して行く選手を批判は違うと思う。
今年は活躍できなくても、去年やその前と彼らがあったからJ1にいれたわけだし、今年は降格圏だったけど、アウェイで連勝もあったり、ゴール以外の体を張った賢明な守備をしてくれたりと、誰一人貢献しなかった選手はいないと思う。
アンチとまでは言わなくても、何目線?フロントやスタッフをそこまで攻撃して自分はスッキリするのかもしれないけど、周りはむしろ不快。
例えは違うかもしれないけど、付き合ってて別れることになった後に自分を顧みず、いつまでも未練タラタラな方や、次の恋愛へ切り替えられない方、あの頃は〜と武勇伝をずっと語り継いでいる方、そのような感じにも私は思ってしまう。
来年は4チームが自動降格。間違いなく仙台は候補の1つ。多くの選手が移籍してしまっても、財政難や今年色々な事が起こりすぎたチームで最後まで共闘してくれたことに感謝したいと思っています。
そして移籍するのでは?とニュースになっていたシマオ選手や、早々に来季も契約してくれたクエンカ選手など、いいこともある年ですよ!
仙台は再生工場です。出番のなかった選手が仙台にきて復活したり、活躍しステップアップしていったのはJ1初年度の頃から比べたら物凄い成長だとも思っています。
去年のまさかのクエンカ選手が移籍してきた時に皆驚いたと思うように、我々が驚く選手が来るかもしれない。ワクワクを楽しみましょう。
長々とすいません!