過去ログ倉庫
320821☆ああ 2021/01/23 13:17 (iPhone ios14.3)
なんか言い方がね。
320820☆ああ 2021/01/23 13:15 (iPhone ios14.3)
☆ああ■ 2021/01/23 13:07 (iPhone ios14.3)
☆ああ 2021/01/23 13:05 (iPhone ios14.3)
マリノスみたいな選手表ってどんなものですか?
無知ですみませんが、ご教授いただけると嬉しいです。
マリノスの公式Twitter見てみたら?
ありがとうございます!!
320819☆ああ 2021/01/23 13:13 (iPhone ios14.2)
みんな、シマオ、平岡のコンビが鉄板と考えがちだけど、引いて守るなら間違いないけど、もしハイライン敷くなら、鈍足の2人になるから
アピ、照山、吉野の可能性もあると思うぞ。
個人的には、ボールの持ち方から可能性しか感じない、照山にスタメン奪って欲しい。
320818☆ああ 2021/01/23 13:13 (iPhone ios14.3)
誰も赤崎のこと
期待してないわけではないと思うよ。
ただ更なる補強があったら嬉しいとか妄想とかを書き込んでるんだと思うよ。そもそもシーズンも始まってないんだから一々めくじらたてるなよ。年明けして間もないんだからもう少し穏やかに話ができないものかな汗
320817☆ああ 2021/01/23 13:12 (iPhone ios14.3)
昨年はこんなのありました。
また作って欲しいですね。
仕事は速いに越した事ないですね。
320816☆一般サポ 2021/01/23 13:08 (SC-51A)
更なる補強は嬉しいけど
観客制限で収益とか心配だから
あまり無理だけはしないでほしい
というか今年はやり繰り上手すぎて
現時点の引き止め&補強内容でも驚愕してる
320815☆ああ■ 2021/01/23 13:07 (iPhone ios14.3)
☆ああ 2021/01/23 13:05 (iPhone ios14.3)
マリノスみたいな選手表ってどんなものですか?
無知ですみませんが、ご教授いただけると嬉しいです。
マリノスの公式Twitter見てみたら?
320814☆ああ■ 2021/01/23 13:06 (iPhone ios14.3)
☆大阪ベガサポ 2021/01/23 12:35 (A002SO)
なんで宮城県の皆さんは野球わからなくても楽天イーグルスの試合を観に行くのかな?
ベガルタ仙台の試合も観てくれてもいいのに。
野球分からないのに甲子園は見るような物
しかも楽天のスタジアムは遊園地のように楽しい事が沢山ある
そらベガルタより楽天を見に行くでしょ
ユアスタ周辺に屋台や催し物が出来るような土地は沢山あるのだからそういうイベントにもっと積極的になるべき
ユアスタは市のもの?なんだからガスの使用等認めて欲しいと思うわ
まぁファンを増やすのはコロナが収束してからなんだけど
今の社長なら川崎のようなイベントにも積極的だろうから期待しかないけど
320813☆ああ 2021/01/23 13:05 (iPhone ios14.3)
マリノスみたいな選手表ってどんなものですか?
無知ですみませんが、ご教授いただけると嬉しいです。
320812☆あああ■ ■ 2021/01/23 13:02 (iPhone ios14.3)
まさかの西村ウーゴWパンチ来る?
320811☆ああ■ 2021/01/23 13:01 (iPhone ios14.3)
☆なな 2021/01/23 12:54 (iPhone ios14.3)
ウーゴとかいない選手よりもなぜ、赤崎にみんな期待しないんだ!!彼を皆んな過小評価しすぎだよ!今年はやってくれるよ!!
彼は1トップ向きの選手じゃないからなぁ
メンバーを見る限り1トップが主軸なのが大体予想できるしね
テグが2トップやるならFWでは1番期待できる選手
320810☆ああ■ 2021/01/23 13:00 (iPhone ios14.3)
ベガルタもマリノスみたいに選手表作ったらいいのに
蜂須賀のユニ発表の画像の加工見る限りPC詳しい人居なさそうだけど
320809☆戸塚第二 2021/01/23 12:59 (SC-02K)
10時09分さん
私もそんな予感します。
西村の動向次第で獲得ありそうですね。
320808☆なな 2021/01/23 12:54 (iPhone ios14.3)
ウーゴとかいない選手よりもなぜ、赤崎にみんな期待しないんだ!!彼を皆んな過小評価しすぎだよ!今年はやってくれるよ!!
320807☆ああ■ 2021/01/23 12:53 (iPhone ios14.3)
確かに!
清水監督解任の時は、臨時ニュースになったくらいだから、仙台の王様でしたね。
もはや、そんな時代は来ないのでしょうね。
↩TOPに戻る