過去ログ倉庫
323359☆ああ 2021/02/14 14:48 (iPhone ios14.4)
今季の目標
ホームで一勝
323358☆Veg☆ 2021/02/14 14:09 (iPhone ios14.4)
カーサの件は、ベガルタはグッズ業務をKAMOさんと提携して開発販売することにしたから、販売網も一本化することになった、だから当面は泉中央のカーサを閉店せざるを得ないことになったということでしょう。
中長期なボールパーク化構想の過程でKAMOさんが出店することになれば泉中央に帰ってくるんじゃないかな。
323357☆泉太郎 2021/02/14 13:54 (SHG02)
311の時は会社のビル。今回は自宅で体験した地震では最大。しかし家は結構丈夫なもんだ。
停電してた1万戸も午前中に復旧したとの事
素晴らしい仕事ぶりですね。
323356☆ああ 2021/02/14 13:11 (SH-01H)
宮城県沖地震の経験者ですが、今回被害に遭われた方には申し訳ないが、三十数年前と同じマグニチュードにもかかわらず、被害がこんなに少なく済んだのは、度々の大きな地震を経て耐震が進んだからでしょう。
宮城に住めば、大きな地震に遭遇するのはやむ無しだが、津波を考慮しても、ある程度はリスク管理可能。
問題は関東大震災、南海トラフの首都圏や西日本。
323355☆一瀉千里☆ 2021/02/14 12:55 (SH-01L)
カーサの移転に関して詳しく説明が無いから予想でしか言えないけどテナント料を減らす為かな?債務超過を少しでも減らす為ですね。テナント料は売り上げから何%で払うから売り上げが無ければ撤退せざるを得ない。
323354☆ああ 2021/02/14 12:14 (SH-M08)
カーサはなんで移転しちゃったんですか?
323353☆ドメサカ 2021/02/14 12:13 (Chrome)
323352☆ベガルタ札幌 2021/02/14 12:12 (SHG01)
皆さんが無事なら、何よりです。
323351☆ポポポ 2021/02/14 11:57 (SO-02J)
カーサ
何気にカーサが泉中央からなくなったのは不便だし、私は県北に住んでるのでわざわざ仙台駅前まで行く事もない。不便だけではなく売上だって減少するのでは!試合前に寄って買う人が大半だと思うし、仙台中心部を駅前と考えてもそこからのサポーターが大半とは限らないと思うんだよね。ユアスタ周辺の都市開発構想なんて言いながら集客見込めるショップが無くなるのもなんだかなあ!俺が不便なだけかもしれないけど(笑)
323350☆ああ 2021/02/14 11:47 (iPhone ios13.5.1)
今回の地震でも仙台市内のインフラには問題なく地下鉄は南北線も東西線も平常運転。
停電も無く、机の上にあった水筒とかリモコンとかは落ちたものの同じく机の上にあったノートPCとかその他の物は無事机の上に。
初めて大きな地震経験しましたが、感じ方は個人差あるかもですが意外と平気でした。
建物の古さによっては大変な所もあるでしょうが、東日本大震災の余震と考えれば本震は大事だったんだなと思います。
ただ仙台は何故人口が増えてるかってのが改めて分かる気がするというか、インフラ含め耐性が出来てるなと感じます。
むしろ南海トラフ首都直下が怖い。
323349☆ああ 2021/02/14 11:15 (iPhone ios14.4)
ただ、この地震があったことで今まで地震のことを話でしか聞いたことない選手達(特に外国人選手)も地震がどんなに怖いものか、3.11がどれほど悲惨だったかを身に染みて感じたんじゃないかな。震災から10年目の節目の年に宮城の希望になるという気持ちがより一層強くなってくれるといいね。
323348☆匠君は 2021/02/14 11:07 (iPhone ios14.3)
男性
まだ中学生?で被災してる
323347☆新潟 2021/02/14 10:52 (iPhone ios14.4)
俺達の気持ちも東北と共にあります。
アイシテルセンダイ
323346☆かか 2021/02/14 10:51 (Pixel)
10:47さん
怪我は無いです!ご心配ありがとうございます。
昨晩は遅かったので変な匂いを嗅ぎながら寝てました!
一ノ蔵早速買ってきますよ!飲みながら午後も頑張ります(笑)
323345☆ああ 2021/02/14 10:47 (iPhone ios14.4)
かかさん
片づけ大変ですね。
お怪我とか無かったですか?
一ノ蔵はベガルタへの出資企業ですね。
割れちゃった分は、
また是非やまやでお買い求め下さいm(._.)m
↩TOPに戻る