過去ログ倉庫
337145☆名古屋 2021/03/17 08:42 (Chrome)
秋山贔屓から言わせてもらえば使い方が悪いよね
スペースに走りこませてクロスを上げさせるのが正しい使い方
気田ロール+秋山を押し上げというカタチをチームとしてやってたけど
あの状況で秋山が持っても何もできない
であれば気田をサイドに張らせて秋山を偽SBとしてボランチ脇に置く
で、前の状況に合わせてオーバーラップ、インナーラップの使い分けさせたい

あと赤崎が良かった
ゴール前のアイデアが豊富で
攻撃は赤ア中心で行くべき
返信超いいね順📈超勢い

337144☆ああ 2021/03/17 08:23 (iPhone ios14.4)
クラファンは2弾も800万だし、間を置かずの3回目だからこんなもんじゃないですかね。
返信超いいね順📈超勢い

337143☆あぷ 2021/03/17 08:19 (iPhone ios14.4)
去年からだと思うけど気持ちが入ってる選手と入ってない選手の差が激しすぎるよね
それをまとめて一体感を高めるのがキャプテンの役割だと思うけどそれが出来てないんだよなぁ
梁なら上手くまとめる事出来たのかな?
返信超いいね順📈超勢い

337142☆ああ 2021/03/17 08:09 (SH-04G)
湘南戦は松下のヘディングのプレーでした。
返信超いいね順📈超勢い

337141☆ああ 2021/03/17 08:06 (SH-04G)
湘南戦の石原はヘディングのプレー、かなり反響呼んでますね。やはり気持ちなんですよね。あのプレー見ると2失点目のアピの全力で戻らないところとかは、松下を見習うべきだと思うわ。
返信超いいね順📈超勢い

337140☆ああ 2021/03/17 07:50 (Safari)
流石に成績が悪いとクラファン支援も伸びなくなるね。
返信超いいね順📈超勢い

337139☆塩モツラーメン 2021/03/17 06:37 (iPhone ios14.4)
女性
蜂須賀ってキャプテンの器じゃないんだよな
おとなしい歳下の面倒見がいいだけじゃん
相変わらずポカ多いし、
ベテランのクセにプレイの波激しすぎる…


返信超いいね順📈超勢い

337138☆ああ 2021/03/17 06:16 (iPhone ios14.4)
いつの時代もベガルタには強いブラジリアンCFがいましたよね。
返信超いいね順📈超勢い

337137☆ああ 2021/03/17 05:54 (iPhone ios14.4)
ベガルタ仙台はやはりブラジル人FWを入れた方がベガルタらしくていいよ。
マルコス、ボルジェス、ソアレス、ウイルソン、ハモンロペス、クリスラン
懐かしいなぁ〜。
返信超いいね順📈超勢い

337136☆あー 2021/03/17 04:36 (SHL25)
若手の成長に賭けるか、中堅の奮起に期待するか、ベテランの安定を信頼するか、難しい問題です。(-_-;)
返信超いいね順📈超勢い

337135☆ああ 2021/03/17 04:19 (iPhone ios14.4)
   氣田  赤ア

   松下  上原

石原   吉野   真瀬

  平岡 マテ アピ

     クバ

持てる限りの人材を投与して、引きこもりカウンター。
返信超いいね順📈超勢い

337134☆あああ 2021/03/17 02:40 (iPhone ios14.4.1)
誰が監督やろうが
選手の能力低すぎるから無理だと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

337133☆ああ 2021/03/17 01:27 (iPhone ios14.4)
難しく考えずに、原理原則を忠実に守り、シンプルかつ大胆なサッカーで良いと思うけどな。

テグは成長した姿を見て欲しいのか、無理に中盤で繋がせようとしたり、剥がされるのにマンツーマンディフェンスやらせたりと、選手に要求しすぎてるような…。

10年前の等々力の試合が教えてくれているよ。先制取られても焦れずに攻めすぎず、チャンスをうかがう。1人1人がしっかりとデュエルしてセカンドボールを拾う。とにかくチャンスがあればシュートする。相手陣内に入ったら積極的に仕掛けてファールを貰いセットプレーで仕留める。

10年前だろうが、勝つためには今もかわらないサッカーの基本だと思う。




返信超いいね順📈超勢い

337132☆ああ  2021/03/17 01:05 (iPhone ios14.4)
返信超いいね順📈超勢い

337131☆ああ 2021/03/17 00:16 (iPhone ios14.4)
16選手がゴールネット揺らし、どこからでも点が取れるレンジャースを作り上げたジェラードに3四半期限定で監督やってもらいたいくらいだ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る