過去ログ倉庫
352488☆ああ 2021/04/17 20:45 (iPhone ios14.4.2)
ほんと毎試合先制されるのはなんなのか。
来週の札幌戦も先制されて後半、慌てて攻め始める姿が目に浮かぶ。
352487☆ああ 2021/04/17 20:44 (iPhone ios14.4.2)
テグさんよ。
復興10年の希望の何とかはどうなったんだ?
希望にならなくてもいいよ。
勝者になってくれ!
352486☆ああ 2021/04/17 20:44 (Chrome)
☆ベガルタ大学 2021/04/17 16:30 (iPhone ios14.4.2)
男性 21歳
皆川に言いたい。去年の長沢の後半の方を見て欲しい、最初からクロスを待ってるんじゃなくて後ろから入ってヘディングやねん。頼むそれができるようになれば必ず点取れるようになる
ホントその通り。上背ある選手が勢い付けて入ってくるとマーク引っ張れるし得点出来るかもしれないし一石二鳥。テグかコーチか選手見てたら言ってやって欲しいわ
352485☆ああ 2021/04/17 20:43 (SC-51A)
今日現地にいたんですがなぜ副審はオフサイド判定をしたのかいまだに謎です。
スタンドレベルでもオンサイドと確認できたし、しかもネットを揺らして数秒後に旗上げてませんでした??
352484☆ああ 2021/04/17 20:42 (iPhone ios14.4.2)
木山は去年めちゃくちゃ頑張ってたんだな。
今年は焦って外国人補強しまくってこの結果。
このまま降格したら、本当にフロント陣の怠慢になるぞ。
352483☆ああ 2021/04/17 20:42 (iPhone ios14.4.2)
確かに経営に関しては、酷いを通り越して倒産レベルだしな。
いいチームができるはずもない訳で。
債務超過って普通銀行からの信用も無くなって借入も出来なくなるよな。
根本がダメすぎる。
352482☆ああ 2021/04/17 20:41 (iPhone ios14.4.2)
何で毎回いつも先制されるんだろう
352481☆ああ 2021/04/17 20:39 (Chrome)
長沢は上背もあるしスピードもまぁまぁあるしプレス上手いし点取れるし。皆川のなにが良かったんだよ
352480☆ああ■ 2021/04/17 20:38 (iPhone ios14.4.2)
ベガルタの闇というか根本的な問題点はどの選手、どの監督、どのコーチ、今日の試合、次の試合ではなく
クラブの経営体制!!
これに尽きる。
詳しくは17:50
352479☆ああ 2021/04/17 20:38 (iPhone ios14.4.2)
いつもながらの試合。
リードされて後半相手が引いてたところを攻めるパターン。
今日はたまたま点が入ったが横浜FCにこの出来では初勝利は程遠いな。
流れから点が取れないのと崩して点が取れないのは本当にやばい。
352478☆ああ 2021/04/17 20:36 (iPhone ios14.4.2)
2031
ディフェンスが来てるならワンタッチで返すのも問題無いですよ。ただ周りが動かないと無意味になるので相手を引きつけて空けたスペースに誰か走り込んでくれるなら良い攻撃になりますね。楔を受ける動きというより松下のパスに反応するだけという形にはなってますが今のウチでこの後の抜け出す動きをしてくれてるのは加藤くらいでしょうね、、
352477☆ああ 2021/04/17 20:36 (iPhone ios14.4.2)
日刊スポーツ
仙台「裏天王山」劇的ドロー「勝ち点1拾えたのはかろうじての仕事」監督
ダッセー!
352476☆ああ 2021/04/17 20:32 (iPhone ios14.4.2)
みんな、流石に横浜FCには勝てるって思ってたけど、この内容と結果。
ベガルタの闇は深いな。
352475☆ああ 2021/04/17 20:31 (iPhone ios14.4.2)
教えてください
攻撃の時、楔や縦パス入ったときに受け手が何もせずにワンタッチで出し手に返すやつ。
あれ何なん?
今日も、FW陣は全員ゴールに背を向けてたけど。攻める気ないんか?
352474☆ああ 2021/04/17 20:29 (Chrome)
蜂の2失点目の守備を見て
スタメンにしろというのが
訳が分からん
同じような守備を石原や氣田がやったら
フルボッコでしょ
↩TOPに戻る