過去ログ倉庫
357125☆ああ 2021/04/25 17:17 (Chrome)
男性
素朴な疑問です。
事情通な方々、教えてください。
本人から辞任申し出ない場合は、GMも強化部長もいないベガルタで監督解任は誰が決めるのですか?
サッカー素人の佐々木社長じゃないでしょう。
357124☆ああ 2021/04/25 17:15 (iPhone ios14.4.2)
つくづく思うけど、結果出てないときに叩くのって簡単だよね!
357123☆ああ 2021/04/25 17:07 (iPhone ios14.4.2)
監督連れてくるなら思い切ったことしてほしい。例えば福山シティの小谷野監督とか。
チームとともに監督も若くて成長できる人がいいな。
そうじゃないなら続投かな。
個人的に前半のサッカーも後半も見れるならって昨日の試合見る限りそう感じます。
357122☆ああ 2021/04/25 17:05 (Chrome)
ここの掲示板はチーム同様にシケてんなー
357121☆ああ 2021/04/25 17:04 (iPhone ios14.4.2)
>>357119
オフトジャパンを思い出した。
357120☆ああ■ 2021/04/25 17:04 (iPhone ios14.4.2)
>>357097
ミーティングルームで戦術考えてるんじゃない?
357119☆ああ 2021/04/25 17:03 (iPhone ios14.4.2)
冗談抜きで知り合いとかに優秀な左サイドができる高校生または大学生いないかしら?
今ならベガルタに簡単に加入できると思うんだ。
357118☆ああ 2021/04/25 17:01 (iPhone ios14.4)
今季当然だけど、昇格チームは残留が最大目標だろう。徳島、福岡は川崎に勝つよりもどれだけ少ない失点で済むかを考えるだろうし、
それよりも対仙台、対フリエのように落としたら降格するというチームに対して対策を練るだろうね。
357117☆ああ 2021/04/25 17:01 (iPhone ios14.4.2)
まあ、個人的にテグが復帰したのは嬉しかったけど、ここまで勝てないと擁護出来ないなぁ。確かに横浜FCと似たような結果で、内容的にはウチのほうがまだやれてる部分はあるけど。
木山の時も割と続投派ではいたけど、功労者のテグを電撃解任する場合になったら、選手達やフロント、スポンサーの危機感は激増するだろうし、テグ解任、原崎昇格が劇薬になるかも知れない。
とにかく、テグが就任した時のように社長のその場の勢いだけの判断ではなく、冷静に協議して頂いて決めて欲しい。
357116☆ああ 2021/04/25 17:01 (iPhone ios14.4.2)
>>357088
ちなみに、このような状態で最後まで監督かえなかったチームってあるんですか?
ケチつけるわけじゃなくて気になったので。
357115☆よごっち 2021/04/25 17:01 (iPhone ios5.1)
多くのサポは残留ボケから目を覚まし始めている。
357114☆ああ 2021/04/25 16:57 (iPhone ios14.4)
今季4チーム落ちるとなると、12位の鹿島くらいまでは残留争いに巻き込まないといけない。
早い段階で連勝して勢いをつけないと、早めに終戦となるでしょ。(大型連勝必須になった時点で選手には諦めとプレッシャーが増すから。)
解任ブーストでもなんでもいいから、きっかけを作らないと詰むぞ。現状ほとんど詰みの盤面なんだから。動けよフロント!
357113☆ああ 2021/04/25 16:56 (Safari)
>>357092
正直、私の回答の何が不満で、あなたが何を求めてるのか、よく分かりません。
コーチを替えて続投っていうオプションもあるかもっていう話を最善になりうる手として一度書き込みましたが、てっきり解任と続投、どっちがいいと考えられるのかって話をしてると思ってて、それに対する私なりの答えをしたつもりでした。何か、お互いに噛み合ってないですね。
まあ、端的にいうと、私は続投してほしーなーと思ってるっていうだけです。
解任されてもその判断は尊重して応援しますけどね。
357112☆美魔女 2021/04/25 16:56 (TONE)
テグはチームの財政難を気遣って自ら辞任を申し出るような気がするな
357111☆ああ 2021/04/25 16:55 (iPhone ios14.4.2)
J2なったら二度と戻れないよ
下2つだけ勝てません。
皆んな置いてかないで〜
↩TOPに戻る