過去ログ倉庫
357035☆ドメサカ 2021/04/25 14:56 (Chrome)
9割の人は監督の解任を支持しているでしょう。今の順位が10位〜16位なら、続投を支持するけどさ。
357034☆ああ 2021/04/25 14:56 (Chrome)
違約金がかかるから解任はダメ!
テグよ、仙台愛があるなら辞任してくれ
さ、次の監督のために清水湘南が引き分け、大分負けるように念を送るか
357033☆(*^^*) 2021/04/25 14:56 (SO-01K)
女性
毎試合ハラハラする場面はあっても、最後は笑顔で終われる試合であってほしいし、楽しくベガルタを応援したいんだけどなぁ:(´◦ω◦`):
357032☆ああ 2021/04/25 14:55 (iPhone ios14.4.2)
>>357029
いま0勝なのでこれ以上下になる事はないです
解任しても現状維持かそれ以上なのが確定しているんですよ
357031☆仙里☆ 2021/04/25 14:54 (SH-01L)
テグ信は止めて欲しいw
357030☆ああ 2021/04/25 14:54 (iPhone ios14.4.2)
>>357024
今が最低レベルなんだからこれ以上下はないよな笑笑
解任にネガティブな人は今どういう状況なのか理解できてない人だと思うよ
357029☆ああ 2021/04/25 14:53 (Safari)
>>357023
で、解任の方がいい理由は? まさか説明できないの?
357028☆ああ 2021/04/25 14:52 (iPhone ios14.4.2)
どうでもいいけどJ2見て研究しようぜ!
357027☆ああ 2021/04/25 14:52 (iPhone ios14.4.2)
>>357021
監督とか実際誰でも良いよな
ユースからトップまで一貫性のある編成をできるようなSDが必要だよ
357026☆ああ 2021/04/25 14:49 (Safari)
>>357018
責任は取るべきだが、解任辞任だけが責任のとり方じゃないし、シーズン中がベストのタイミングだとは >>357005 に書いた理由で思わない。
そして、チームとしてもっとも大事なことは責任の前に、少しでも結果を良くすることなので、責任取らせるとかよりも、続投と解任、どっちがよくなる確率が高いか、判断して決めるべき。
別に解任の方が冷静に考えて良くなると思うなら、俺も解任でいいよ。ただ、>>357005 に書いたような理由でどうしても解任にメリットがあると思えないから、続投支持してるわけ。テグ信者だからではなく...
ていうか、こんな逃げの回答 (>>357018) じゃなくて、どうして解任の方がよくなると思うのかを具体的に教えてくれませんか?
その内容に説得力があれば、俺も解任派によろこんで回るんだけど。
357025☆ああ 2021/04/25 14:49 (iPhone ios14.4.2)
>>357020
テグ信、、、笑笑
357024☆ああ 2021/04/25 14:47 (iPhone ios14.4.2)
内容悪くなるくらいのリスクで結果良くなる可能性あるなら交代した方いいじゃん
357023☆ああ 2021/04/25 14:45 (SC-03L)
>>357005
回答ありがとうございます。
続投させる理由がその程度のことしか無いとなるとますます監督交代に舵取りした方が良さげだと改めて思いました。
357022☆ああ 2021/04/25 14:44 (iPhone ios14.4.2)
>>357005
今のベガルタは求心力が高すぎて解任出来ずに手遅れになった2009年のトリニータに近い状態であることをお忘れなく
論破くんより
357021☆ああ 2021/04/25 14:42 (iPhone ios14.4.2)
長期的なチーム作りって鳥栖みたいにユースの強化とトップチームとの一貫性持たせるならできると思うけどただ無闇にトップの監督継続させたってうちみたいなチームは金ないからいい選手はいなくなりJ2落ちたら一部でやりたい選手はいなくなりで長期的なチーム作りなんて出来ないでしょ
なべさんの時代が典型で3-4-3でやりたいサッカーはっきりしながらも毎年主力抜かれてギリギリでやりくりしてたわけで
テグみたいに戦術もない監督のもとJ2落ちたらチーム作りどころじゃなくなると思う
↩TOPに戻る