過去ログ倉庫
388710☆ああ 2021/07/20 05:30 (SCG01)
鈴木優磨取れないかな?ちと高いか、、
返信超いいね順📈超勢い

388709☆ぽち 2021/07/20 02:34 (iPhone ios14.4)
広島までは何があるかはわからんよ
3連敗でもしたら下がどんどん押し寄せて上手くいかないプレッシャーに襲われるからね
FC東京が落ちるわけないガンバが落ちるわけないって騒いでた奴もいたけど結局歯車が狂ったチームはどこかで流れを断ち切れなきゃ圧倒的に優位な状況からでも落ちるんだよ
返信超いいね順📈超勢い

388708☆ああ 2021/07/20 01:39 (iPhone ios14.6)
株の話は新株発行という方法もあるよ。
株式譲渡も含め議会の承認の要否はわからんけど、売却損の問題は机上に上がらないはず。(そもそも毎年時価評価してるなら、株式譲渡の場合も机上に上がらない。)
だからアイリスさんの株式保有率を過半数まで上げれば、経営権の譲渡はできるよね。議会では、少なくとも民間とシナジー作ってくことの議論はありそうだね。
返信超いいね順📈超勢い

388707☆ああ 2021/07/20 01:26 (iPhone ios14.6)
だからそれらを加味して2000万って考えると
高すぎるって事でしょ
もちろん安くなってるだろうし交渉はしてるだろうけどあなたの実力じゃこの値段は払えませんよって話だよな
だから単純に費用対効果を考えた結果獲得するクラブがいないって事でしょ

加味っていうか、その前段で選手のパフォーマンス精査してるんだから、単純じゃないと感じるけどな。結論的には、費用対効果だけど、前段として、選手のパフォーマンス精査してるんだから、元々の発言者を非難する理由がわからないよ。
返信超いいね順📈超勢い

388706☆ザイアンス 2021/07/20 00:56 (iPhone ios14.6)
☆Veg☆ 2021/07/19 14:40 (iPhone ios14.6)
行政に株を手放してもらう時には議会の決議が必要なんじゃない?
買うほうは出来るだけ安く買いたいだろうけど、額面以下で手放すなら売る方の損失は納税者が持つことになるからなかなか簡単じゃなさそう。


議会必要なんですかね?議員達による決議だけで、ベガルタの株って売れるんですかね?
J1クラブで半分も行政が株持ってる所なんて他に無いから、仕組みがよく分からん。
返信超いいね順📈超勢い

388705☆ああ 2021/07/20 00:34 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/07/20 00:24 (iPhone ios14.6)
費用対効果の効果って、怪我とかのリスクとか技術的な面のこと言ってるんじゃないの?

だからそれらを加味して2000万って考えると
高すぎるって事でしょ
もちろん安くなってるだろうし交渉はしてるだろうけどあなたの実力じゃこの値段は払えませんよって話だよな
だから単純に費用対効果を考えた結果獲得するクラブがいないって事でしょ
返信超いいね順📈超勢い

388704☆ああ 2021/07/20 00:30 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/07/19 21:40 (iPhone ios14.6)
リーグ戦(全34試合、今年は38試合だが)の戦い方を知っているテグさんがこのままの訳がないと思うんだよね。
下の方も仰ってるようにこの中断期間で対策されないようにまだ隠している戦術、選手がおり、ここから巻き返してくれるはず。

34試合を戦ったのは4年のみ
しかもその間の主力はほぼ変わらず
今年は馴染みの選手が富田関口とほとんどおらず
新戦力でJ1を戦うのは初だよ
前回はJ2で2年下積みできた
今年はぶっつけ本番です
最終年にこのままじゃ勝てなくなるってサポも感じ始めてたし
その年も今までの戦術を変えられなかった
手倉森の中断期間はいいイメージないし(良い感じだったのをいじって上手くいかない)
だから何も変わらずにこのままだと思うよ
今のままで決めるべき選手が決めるようになることを祈るのみ
降格しても来年も手倉森だろうし
応援するしかないよな
返信超いいね順📈超勢い

388703☆ああ 2021/07/20 00:24 (iPhone ios14.6)
費用対効果の効果って、怪我とかのリスクとか技術的な面のこと言ってるんじゃないの?
返信超いいね順📈超勢い

388702☆ああ 2021/07/20 00:19 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/07/19 17:06 (iPhone ios14.6)
兵藤は確かにいい選手だったけど、どのチームからもオファーがないっていうのが答えなんじゃない?
プロのスカウトの人たちから見たら何かが決定的に足りないんだろう。それは年齢なのか、怪我のリスク考えてなのか、スピードやパワーなのか分からんけど。

単純に費用対効果でしょ
返信超いいね順📈超勢い

388701☆ああ 2021/07/20 00:18 (iPhone ios14.6)
徳島、福岡が調子を落としているのを見るとリーグ戦はやっぱり最終的な順位で評価されるべき。
うちも2017年だか2018年は20数節終了時点では4位〜7位くらいにいたこともあったと思うし。
まだまだこれからですよ!
超いいね13

みんな最終的な順位で評価してるでしょ笑笑笑笑笑笑笑笑
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る