過去ログ倉庫
389107☆ああ 2021/07/24 11:26 (iPhone ios14.6)
何でもかんでもポジティブポジティブは意味ない
ダメなことにはダメ
良いことには良くやった
言うのは当たり前のことじゃないか
しかもプロスポーツというのは見てもらってお金を落としてもらうそれが基本なんだけど
DAZNマネーが入って以降は
それプラスで親会社の資金力も必要になってきている
上位チームを見て貰えば分かると思うけど上位チームは親会社がしっかりしていて磐石な経営基盤を持っているチームばかり
逆に下位チームを見てみると経営が不安定だったり貧弱な経営基盤なチームが多くなってくる
どこが優勝してもおかしくないような昔のJ1は無くなったんだよ
それに気付いてください
やるなら優勝というベガサポの声を聞くが現実ではミラクルレスターのように不可能を可能にするような奇跡が必要
僕には何故お前に何ができんだよwって煽る人がいるのか分かりません
あなたの応援するチームが無くなっても良いんですか?
倒産の一歩手前の段階まで来ています
もう少し危機感を持ったら良いんじゃないでしょうか?
倒産して無くなってから声を上げても何も意味が無いんですよ
389106☆ああ 2021/07/24 11:20 (iPhone ios14.6)
女性
怠慢経営だの言う前に、サポーターは選手のために応援しろっていうことじゃないの?
赤字や市民クラブどうこうと言ったところで何にもならないし、チームの雰囲気が悪くなるだけだよ。後半戦勝つためには、私たちが選手を信じて応援しなきゃ。
そもそもサポーターが会社経営のことについて意見するなんて、お門違いも甚だしい。
389105☆ああ 2021/07/24 11:17 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/07/24 11:08 (iPhone ios14.6)
どうせこの掲示板の人って口だけだろ。
自分が経営の立場になってもろくなこと出来ないくせに。
掲示板ってなんのためにあるんですか?
389104☆ああ 2021/07/24 11:08 (iPhone ios14.6)
どうせこの掲示板の人って口だけだろ。
自分が経営の立場になってもろくなこと出来ないくせに。
389103☆ぁぁ 2021/07/24 11:02 (iPhone ios12.5.4)
男性
アイリスさんには
実際どれくらいいるのか...
389102☆ああ 2021/07/24 10:59 (iPhone ios14.6)
↓
ベガルタに関係ないオリンピックだけの話題は他でやってくれ
389101☆ゴールドわし 2021/07/24 10:28 (iPhone ios14.6)
男性 47歳
オリンピック
開会式、日本選手団コスチュームは先に入場した中国選手団の色と上下逆にしたようなジャケットとパンツで、まるで日本は中国と一体です、みたいな誤解されたアピールになっちゃわないだろうか。
聖火台は、富士山の噴火みたいに縁起悪い感じに見えた。
大丈夫かな、、、
389100☆ああ 2021/07/24 10:25 (iPhone ios14.6)
なんか勘違いしてる奴らいるけど
後一歩で資金ショートして倒産なんだぞ?
債務超過って言う段階はそれの一歩手前
甘く考えすぎてるんだわ
今までの経験上うちの経営陣が悪手を取る可能性否定できるのか?
一歩間違えたらチームが無くなる段階まで来てるのを忘れるな
389099☆ああ 2021/07/24 10:20 (iPhone ios14.6)
サポーターは全員がまとまって応援することで大きな力になるんだよ。
俺たちは12番目の選手であることを自覚しようぜ。
怠慢経営にはしっかり声上げなきゃダメだろ
389098☆ああ 2021/07/24 09:51 (iPhone ios14.6)
仙台のスポーツを愛するトミーには、
昨日の開会式のコメントのように、
ベガルタの内情を鋭くぶっ切って欲しい。
389097☆ああ 2021/07/24 09:28 (iPhone ios14.6)
☆Veg☆ 2021/07/24 08:09 (iPhone ios14.7)
サポーター何をすればいいの?って
いちばん考えるべきは応援することでしょ。迷うことのなきよう。
そんな事は当然だ
現場を応援する事なんて当たり前のことじゃないか
現場は伸び伸びとやって欲しいがその伸び伸びと出来ない現実を使っている諸悪の根源は叩かなければならない
389096☆ああ 2021/07/24 09:26 (iPhone ios14.6)
☆ラク 2021/07/24 08:46 (iPhone ios14.6)
男性
私はアイリスの子会社になることに賛成だけど。
「責任企業」という言葉は都合のいい言葉だね。「地域密着」なんかと同様にアホが使い倒しそう。
アイリスが買ったとして全てアイリスのせいになるのはしょうがないでしょ
それが責任企業
今はその責任すら誰も持たない
社長すらその責任を負わずに普通に退職した
そんなクソみたいな企業あるか?
それに地域密着は運営が使う言葉だし
責任企業我々サポーターのような第三者が使う言葉であって
別もんだとおもうよ
389095☆LET 2021/07/24 08:51 (Chrome)
1988年 東北電力サッカー部の前身から1999年プロサッカーと引き継がれた ベガルタ仙台が危ない。
立ち直ってもらえればいいね。
389094☆ラク 2021/07/24 08:46 (iPhone ios14.6)
男性
私はアイリスの子会社になることに賛成だけど。
「責任企業」という言葉は都合のいい言葉だね。「地域密着」なんかと同様にアホが使い倒しそう。
389093☆Veg☆ 2021/07/24 08:09 (iPhone ios14.7)
サポーター何をすればいいの?って
いちばん考えるべきは応援することでしょ。迷うことのなきよう。
↩TOPに戻る