過去ログ倉庫
407546☆ああ 2021/09/07 11:01 (iPhone ios14.7.1)
今のガンバなら勝てます。断言します。
諦めないで
407545☆ああ 2021/09/07 10:42 (Chrome)
そもそも
'やる気'がなければ奇跡以前の問題
407544☆ああ 2021/09/07 10:37 (iPhone ios14.7.1)
この状況で、何もしてないように見えてしょうがない。個人的には、中断期間に監督交代して解任ブーストに賭けるしかないと思っていた。
ほんとに残留する気は有るのだろうか?
繰り返すが、ほんとに何もしてないとしか思えない。
このままで、劇的に好転するとはとても思えん。
407543☆ああ 2021/09/07 10:34 (iPhone ios14.7.1)
経営的にJ1にしがみつかないといけないのは百も承知。でもこれだけ点を入れられず、このサッカーをやり続けると言われちゃうと残留は諦めざるを得ないなあ。点を取れない以上、勝点は取れないからねえ。
日曜日の試合で何か変わってればいいけど。
407542☆ああ 2021/09/07 10:23 (Chrome)
去年は様子見だろ
407541☆LET 2021/09/07 10:20 (Chrome)
残留のチャンスを壊してしまったベガルタ仙台。
たとえ20%でも残留の望みがあれば楽しみにしたい。
407540☆ああ 2021/09/07 08:40 (iPhone ios14.7.1)
元々、去年で降格してたわけだし今年は思い出作りのシーズンと思って気楽に見たほうが良い。
残り試合で1勝でいいからしてくれたら嬉しいよ。
407539☆Veg☆ 2021/09/07 08:17 (iPhone ios14.7.1)
みなさま方は具体的に、サポーターとしてベガルタ仙台のためにどんなことをしていますか?
407538☆ああ 2021/09/07 08:16 (SH-08E)
今期は珍しくぶれていない。
今期は3億4千万円の赤字予算計画。
これに沿って監督、選手を入れ替えスタート。
途中、コロナ蔓延で予算比入場料収入となれば、高給の助っ人は辞め、リーグ戦低迷でも大型の補強せず、予算達成のため、ぶれずに取り組んでいます。
赤字予算故に、金融機関等からの借り入れがないと回らないが、計画を更に突き詰め単年度黒字できれば経営面では来期に繋がるでしょう。
経営陣は、当然、降格してスポンサーが離れるのも、見込んでるでしょうし。
407537☆RBベガルタ仙台 2021/09/07 07:51 (iPhone ios14.7.1)
ああさん
カンナさんは強いベガルタを見たいと仰っていたので何故ベガルタが今弱いのかを説明していただけです
サポーター各々の応援スタイルなど私の知ったこっちゃありませんよ
強いベガルタを望む者には今の経営体制を変えるように抗議をするべきですし
ベガルタが見たいだけな人は毎試合現地に行ったりDAZNで見ていればいいただそれだけのことですよ
強いベガルタというのはしっかりとしたビジョン元で若い選手を育てないと実現不可能な事で
手倉森一次政権では昇格に向けて一丸となり梁関口富田などを育て上げて
それで足りないポジションを補強し昇格そして準優勝を成し遂げました
それに比べて最近のベガルタは引き抜かれて補充するのみでチームの目標も実現がかなり難しい5位以内とかにしていたり
全てが言っちゃ悪いけど適当で
ベガルタ仙台を強くするという意思が全く感じられなかった
手倉森一次政権での成功が経営陣にとって完全に裏目にでてると思う
今の社長も手倉森一次政権の成功から抜け出せていない1人
あの年代の方々は精神論でどうにか出来ていた時代の方々なので
そういう方々がベガルタを牛耳っている限りベガルタは変わらないでしょうね
407536☆ああ 2021/09/07 07:13 (SH-01H)
RBベガルタ仙台 2021/09/07 06:55 (iPhone ios14.7.1さん
のおっしゃる通り。
昨日の大本営河北新報の河北春秋はそこを踏まえた話。
赤字経営と債務超過で立ち位置を明確に示した(株)ベガルタ仙台についていけないサポがついていけないだけ。
しかし、スポンサー、株主が全て一枚岩か疑問?
大山会長は市民クラブでやれるギリギリまでと言っていたので、今期後動くでしょうね。買うか、撤退か、新たに創るか?
407535☆ああ 2021/09/07 07:09 (iPhone ios14.7.1)
で、RBさん、結局 一般サポはどうしたらいいの? 微力ながらそれぞれのやり方で応援するしかなくない?
407534☆RBベガルタ仙台 2021/09/07 06:55 (iPhone ios14.7.1)
カンナさん
もうJリーグは昔と違って金を持ってないと強いチームを作れる可能性がほとんど無くなってるんですよ
大分さんも湘南さんもいいサッカー展開してたのにどちらも選手を引き留められるような資金力がなく降格しそうになっています
逆に鳥栖さんは資金が苦しいながらも取れる策をしっかり取ってACL圏内を狙っています
でもそれはJ1で20チームいる内の1チームだけなんですよね
それにはかなり細かく明確なビジョンが必要でそれを出来る可能性もかなり低い中で鳥栖さんは結果を残してるだけなんですよ
なので誰も責任を負わない市民クラブでは強いクラブは作れません
金がなくともしっかりとした経営陣の中でならそれも可能だと思います
なので市民クラブとか関係なく強いクラブを見たいというならまずこのクラブ体制は変えなければなりませんよ
407533☆カンナ 2021/09/07 06:48 (iPhone ios14.7.1)
37歳
そもそも、ワシらはベガルタ仙台を応援しているのであって、市民クラブか市民クラブじゃないかは、どうでも良い。
例え市民クラブであっても、債務超過もなく、あの熱かった、強いベガルタの試合が見られればそれで良い。
時代は変わったし、イーグルス、89ersなどの参入もあるが、あの熱かった、ワクワクしたベガルタに戻らないかなとは凄く思う。
いずれにせよ、強いベガルタ見たいっす。
407532☆あか 2021/09/07 05:54 (iPhone ios13.3)
市民クラブだから〜
負けても応援しろ〜
市民クラブだから〜金がない〜
市民クラブだから〜降格しても仕方ない〜
おらほのクラブ応援しろ〜
負け犬根性が出てるは、市民クラブ
そもそも、仙台市民だけじゃないんだよね、サポーターは
宮城県民、県外在住者もかなりの数いる。
↩TOPに戻る