過去ログ倉庫
419082☆ああ 2021/10/03 10:37 (iPhone ios14.6)
コーチとして野沢や兵藤なんかも携わってほしいな。
419081☆ああ 2021/10/03 10:36 (701SH)
近い将来の理想のスタッフ
代表候補 岡山一成、佐藤寿人、有力企業の誰か
監督候補 渡邉晋、ミシャ、有言実行の誰か
コーチ 田村直也、石原直樹、梁勇基、渡辺広大、
育成に定評のある人格者の誰か
とにかく、もっともっと高み目指して、理想を語ろう。現実ばかりみているとろくな案が出てこない。
419080☆ああ 2021/10/03 10:31 (iPhone ios15.0)
来年は山形、秋田との東北ダービー楽しみにしてる
419079☆ああ 2021/10/03 10:21 (iPhone ios15.0)
ハモンロペス。戻っては来ないかな?!
というか、今のウチは金が無いか〜(ヽ´ω`)トホホ・・
419078☆ああ 2021/10/03 10:16 (Chrome)
他サポからしたらこのまま毎回采配ミスする手倉森で言って欲しいだろうな
419077☆やは 2021/10/03 10:15 (YAL-L21)
ウイルソンは開幕からスタメンの別格だったで。あとは今やネタだけどマルキーニョスも。
419076☆ああ 2021/10/03 10:14 (iPhone ios15.0)
入ってくる金考えれば経営面から見ても今は何より残留することを考えるべき
ここまで4勝のチームが何のリスクも負わず、何も変えず、何も失わず勝てるようになるわけない
解任はリスクもあるかどこそれは今季J1で1番勝ててない監督まま行く理由にならない
清水、徳島、柏の下位3連戦で勝点1しか取れなかった時点で手倉森は解任、辞任に値するし、中断ある今監督交代するしかない
419075☆ああ 2021/10/03 10:13 (Chrome)
人材募集も結構だけど、アイリスさん、マイナビさんから出向って形で優秀な人材お借りできないかな?
後に正社員っていっても、契約社員待遇ではいい人材が来るとは思えない。
よっぽどベガルタが大好きで、力になりたいって人じゃなければ集まらない。
そんな人がどれだけいるのか?
419074☆ああ 2021/10/03 10:07 (iPhone ios14.0.1)
J2に落ちたら
地方の田舎のサッカー場に行くのも好きではあるんだけどな。
その土地の地酒飲んでさ。
ははは
懐かしいあのころ。
419073☆最善策は? 2021/10/03 10:06 (iPhone ios14.7.1)
多くのテグ解任の気持ちも分かる。
ただ、チームの懐事情はそれ以上に厳しいのだろう。
解任して変わるかも博打みたいなもんだ。
チームとして存続させるという事を最優先した結果が今の状況なのも、理解しないと始まらないと思う。
まだ、降格が確定した訳じゃない。
1部に残るチャンスがあるなら信じたい。
だが、チームの消滅は論外だ。
419072☆黄金 2021/10/03 10:03 (SOV36)
男性
手倉森は昔から外国人を使いこなせない。ウイルソンですら最初は十分な時間与えず不満持ってた記憶がある。
419071☆ああ 2021/10/03 10:03 (iPhone ios15.0)
長いことJ1にいたから、忘れつつあるけど、
2008年(当時の仙台はJ2)に、過去26戦無敗だった水戸に初黒星←を献上した時のインパクトよ(--;)
今年のJ1開幕前に、練習試合でも、また水戸に敗れたらしい。その時点で、今年のベガルタの出来は・・・orz(察しました。)
J2 落ちたら、這い上がるまで、また5年とか かかるわ。
419070☆ああ 2021/10/03 09:54 (Chrome)
J2にいた時も応援したし、もしこれからJ2に落ちようがJ3に落ちようが応援するけど手倉森が監督続けるなら応援するき起きない
自分が以前に指導経験ある関口、富田、氣田、皆川が異常に優遇して、今までチームの中心にいた実力ある松下や平岡冷遇するの見てるとチームを強くする、勝たせることより自分の色を出すことしか考えてないエゴイストにしか感じない
419069☆ああ 2021/10/03 09:54 (SH-53A)
強いチームを作り、集客を図り、売上を上げる。
今年スタ〜トしたマイナヒ仙台は、その基本を守っている。
サッカークラブとして当たり前の事ができない経営陣はチーム運営権を手放し撤退すべき。
まともな補強もできず市民クラブと言って誤魔化し続ける(株)ベガルタ仙台を市民、サポは支持してるのか?
419068☆ああ 2021/10/03 09:47 (iPhone ios14.7.1)
大宮はうちより予算高いのにJ3降格危機
ホント、J2はヤダ
↩TOPに戻る