過去ログ倉庫
419037☆ああ 2021/10/03 07:28 (iPhone ios13.7)
有能な選手はチーム事情がこんなだから、監督に意見でもして干されたんでしょうね。
有能な選手を干すのは勝手だけど、それはあくまで結果を残してからの話。最低限の結果も残してないのに、私情を挟んだ選手起用をするのは、人としての問題。
選手に対して辛辣な意見もあるけど、その選手達を、より良い選手を差し置いて使っているのは監督。選手起用と采配だけで取りこぼした勝点は相当ありましたね。
本当に残留を考えるなら、この監督を次戦の前に解任しないとダメだよ。この監督を途中解任することが厳しいのは重々承知ですが、ベガルタのため、サポのために英断をお願いします。
419036☆ああ 2021/10/03 07:26 (Chrome)
うわぁー、朝見てみたら根拠のないポジコメばっかりでげんなり。
見なきゃよかった。
社長は監督辞めさせないっていうけど、続投も解任も社長が決めることじゃないんだよな。
もちろんサポが決めることでもない。決めるのは結果。結果が全て。
419035☆ポジティブMI 2021/10/03 07:09 (SO-01J)
男性
もしも?
もしも、徳島、柏、が勝利してたら、16位で降格脱出だった。残念です。だから言ったじゃない、となってしまう。監督の責任は大きいけど⁉
419034☆ああ 2021/10/03 07:03 (701SH)
クラブのトップが言ってるから、確かにそうだが、
近年、最も酷かった熱男-木山体制より、成績振るわずなのに、現在の体制継続する理由は全くない。
素人社長もだし、アーニー、木山未満のテグもほんとに大変な中、やってくれた。気の毒だし、1年でも長いくらいだし、もう結構ですよ。こんなに言われて。
419033☆ああ 2021/10/03 06:59 (iPhone ios14.8)
松下とケイマンは怪我だから、2人抜きのスタメンにしないと
419032☆ああ 2021/10/03 06:23 (iPhone ios14.7.1)
カル
加藤 ケイマン
石原 松下 上原 蜂
平岡 吉野 アピ
スト
赤ア
西村
関口
真瀬
フォギ
福森
小畑
選手層薄いけど、これでいけ。
419031☆ああ 2021/10/03 05:41 (iPhone ios14.7.1)
木山が6勝で解任だったのに4勝の手倉森が解任じゃないわけないよね!?
419030☆ああ 2021/10/03 05:38 (iPhone ios14.7.1)
手倉森ってほんとつまんないサッカーするよね笑笑THE脳筋プレーって感じ
419029☆仙臺太郎 2021/10/03 05:15 (SC-02K)
男性
色々意見があるのは、皆ベガが好きな証。他力本願にはなるけど、僅かな望みが有る限り楽しみたい。そしてチームがまだ有ることを誇りに思いたい。だって地下鉄のポスターに、「仙台の宝」とあるじゃないですか。
419028☆ああ 2021/10/03 04:55 (iPhone ios15.0)
意外と・・・J2降格が決まった後に限って、勝ち出したりする( ˊᵕˋ ;)
けどね・・・降格はまだ決まってないぞー!J1に残りたいんじゃあ!!
最後まで諦めない!!
12番目の選手は、なんてったって、ベガサポなんだから!
サポーターが諦めてどーするよ(*´ ³ `)ノ
(と、ポジってみた。)
419027☆サッカー小僧 2021/10/03 04:27 (iPhone ios14.6)
男性 30歳
監督交代の希望は、佐々木社長の河北インタビューの件で無理でしょうね。
クラブのトップである社長が、解任はないと断
してるからね。
あのインタビューで残留を諦めて、今年の応援を止めたサポもいるからね。
419026☆ああ 2021/10/03 02:46 (SH-08E)
近日中に必ずある取締役会は議題が中間決算だけど、監督更迭を求める取締役はいないのかね!?
いないよな。金が無いのに余計なこと言って、だったらお前が払えということになったらまずいからな。
ともかく、こんな調子で運営してきたんだろう。
419025☆ああ 2021/10/03 02:24 (iPhone ios15.0)
今日の選手たち特に途中から入ったガルトーゾ、平岡のプレー見てるとフェアに実力でスタメン選んで試合すれば残留出来る力はあると思った
監督さえ変われば残留の可能性は大いにある
419024☆ああ 2021/10/03 02:05 (iPhone ios14.7.1)
勝てはしなかったけど、得意の日立台で負けなかったのはいいね
419023☆ああ 2021/10/03 02:04 (iPhone ios14.7.1)
見始めたのは2006年くらいからなんですが、やっぱJ2の頃は主力がある程度定まってて選手の入れ替わりが今に比べれば少なかったのもあると思います。
とは言ってもハチとか平岡とか富田は長いし、若手はチャレンジを恐れず、ベテランを中心に頑張って欲しい
↩TOPに戻る