過去ログ倉庫
420393☆ああ 2021/10/06 23:35 (701SH)
外国籍退団で、のちの勝ち点を取りこぼし。

3500万浮いたは、残留できるかかの大きな分岐点になったのは間違いない。

結果論だけど、批判は免れない。

j2落ちたら、年チケ間違いなく買わない人は多くなる。名の売れたチームや上位のチームでなければみにいかない。

ましてや、スターダッシュできなければ、年間通して、観客の入り厳しいだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

420392☆ああ 2021/10/06 23:23 (SO-02K)
口八丁手八丁
返信超いいね順📈超勢い

420391☆ああ 2021/10/06 23:04 (iPhone ios14.7.1)
先のことを考えず高年俸で自分が好きな監督と複数年で契約しちゃって成績不振で降格間近でも金勿体無いから監督続投でってめちゃくちゃな経営だよ。
ベガルタが好きだから降格しても応援はしたいが、呆れて距離を置くサポーターいても引き止める理由はないわな。
返信超いいね順📈超勢い

420390☆ああ 2021/10/06 23:00 (Chrome)
ともかく金が無いのが悪い。
金が無いくせに、商売下手なくせに、チーム強くできないくせにサッカークラブ経営すんな。
20年以上やって、無理なら手放せ。
21人も優秀な仙台の財界トップが集まってんのに、何でこうなるんだ。
テグ呼んだの佐々木だが、取締役全員が承認して、契約金払ったんでしょう。
債務超過は3億7千万円。1社当たり18百万円協賛金出してくれたらスッキリする。
返信超いいね順📈超勢い

420389☆ああ 2021/10/06 22:57 (iPhone ios15.0)
ここ最近内容じゃなくて12年前の成績でしかポジれないんだし監督交代した方良いと思うけどな
返信超いいね順📈超勢い

420388☆ああ 2021/10/06 22:52 (iPhone ios14.7.1)
来年は芝の張り替えで半分くらいユアスタ使えないんだっけか?
今の状況ならリアルに県サッカー場でやった方がいいレベルだな
返信超いいね順📈超勢い

420387☆Veg☆ 2021/10/06 22:51 (iPhone ios15.0.1)
おだまり!
返信超いいね順📈超勢い

420386☆ああ 2021/10/06 22:48 (iPhone ios14.7.1)
降格したら一気にサポーターも観客数も減ることを社長は分かってなさそう
入場料収入が一気に減るのは目に見えてるし、そのうちユアスタじゃなく県サッカー場とかでやるレベルになりそう
返信超いいね順📈超勢い

420385☆ああ 2021/10/06 22:44 (iPhone ios14.7.1)
ここまで勝てないと、メンヘラにもなるだろうよ
返信超いいね順📈超勢い

420384☆ああ 2021/10/06 22:44 (iPhone ios14.7.1)
とりあえず、テグが今だにバカ人気なのは、この掲示板見てもよく分かる。この人気はバカにできない。

人気も含めて実力のうち、ということであれば、ベガルタでテグ以上の監督はなかなかいないだろう。
あえて言うなら、ナベだけだな。ただ、ナベはやらないだろ。
返信超いいね順📈超勢い

420383☆ああ 2021/10/06 22:41 (SH-41A)
男性
メンヘラ多すぎだろ
返信超いいね順📈超勢い

420382☆ああ 2021/10/06 22:40 (Chrome)
どんな皮算用してんだわからないけど、J2降格とサポ離れ考慮したら相当なマイナスだよ。

テグ解任して支払う違約金なんて、上記の損失に比べれば大したことないし、桁が違う。

このまま行けば、来期は今より戦力はガタ落ちで、開幕連敗して解任することになる。
返信超いいね順📈超勢い

420381☆あぁ 2021/10/06 22:38 (iPhone ios14.8)
社長と監督が密に意思疎通してて、こんなにお金に苦しいんだったら、今期途中の補強ケイマン1人にしとけばよかったんじゃないの。
返信超いいね順📈超勢い

420380☆ああ 2021/10/06 22:34 (SH-41A)
男性
こんな状況で社長になろうって思う人ベガルタ仙台が好きじゃないと無理だろ
社長って言っても他のクラブに比べたら報酬も少ないだろうし
それにまだ就任してから日が浅いしねえ
少しずつでいいから良い方向に変わることを信じようと思う
返信超いいね順📈超勢い

420379☆あー 2021/10/06 22:29 (SOG04)
残留を諦めてはいないが、流石に次戦に負け又は引分けた場合、かなりJ2行きを覚悟しくてはならないですね。
今度こそ攻め勝って欲しいです。(_ _)
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る