過去ログ倉庫
420669☆あぁ 2021/10/09 07:04 (iPhone ios14.8)
心配なのは、経営陣が今の戦力から主力が数人抜けた場合でも、J2では十分戦えると勘違いしているかもしれないこと。
素人目で見ても今のままだとJ2でも降格争いだろうね。
420668☆ドメサカ 2021/10/09 06:57 (Chrome)
現実、J2で勝てるようになるでしょうか。そのためには確実にゴールを決め、失点しないことが前提条件ですが。
420667☆ああ 2021/10/09 06:50 (iPhone ios14.7.1)
玉突きはせけんの後任にナベさんだったりして。ありえるような。
420666☆ああ 2021/10/09 06:48 (Chrome)
J2の方が勝ち試合が多く見られるからいいわって言う人がいるけど、
負け試合が多くてもJ1の方がいいって言う人はいいねを
420665☆ああ 2021/10/09 06:39 (iPhone ios14.8)
他チームは令和のサッカー。
うちだけ昭和、平成のサッカー。
勝てる訳ないか。
420664☆ああ 2021/10/09 06:27 (iPhone ios14.8)
☆ああ 2021/10/09 02:25 (iPhone ios14.7.1)
今、令和ですよ?
昭和、平成と違って他種多様性が認められる世の中になった。
自分の感覚と今の時代のギャップを埋められないんですねぇ。先に書いてた同僚云々の方も同じ。
420663☆ああ 2021/10/09 06:21 (iPhone ios14.8)
否定して揶揄ってくるやつなんて友達でもなんでもないじゃん。そういうのを野放しにしてる親こそヤバい。些細なことに気づけない親なんて失格だよ。
結論は勝てないチームがイクナイ(*´꒳`*)
420662☆ああ 2021/10/09 06:15 (iPad)
23:55
こういう大人がいるから子供同士のトラブルを見抜けないんだろうな。
親が言えない現状も理解できない。創作とか妄想で片付けてしまう発言も恐ろしい。
Jリーグが始まった当初、最下位だった浦和を応援していた子がクラスでからかわれていたことはいろいろな所で聞かれていたし、テレビで放送されていたのも事実だし、からかった子供たちに悪気がないのもわかる。かといって親が出て行くかと言えば出て行きづらい状況。
子供の世界ってこんなものだよ。
それを自分の目で見たわけじゃないから創作や妄想だというんでしょ。この方が教育者でないことを強く願います。
420661☆あああ■ 2021/10/09 04:34 (iPhone ios14.7.1)
長谷川健太かぁ....
代表でも当たり損ねたシュートとか言うんだろうな
420660☆ふろんたくん 2021/10/09 03:30 (iPhone ios14.6)
鬼木さん
普通に鬼木さん一択じゃないですか?
川崎と日本代表で試合しても普通に川崎勝ちそうですし笑
420659☆kkk 2021/10/09 03:19 (iPhone ios14.7.1)
代表といい、jリーグでも良い日本人監督ってもう居ないよなぁ。
420658☆ああ 2021/10/09 02:59 (iPhone ios14.7.1)
23:55
そういうのやめよ
420657☆ああ 2021/10/09 02:34 (Chrome)
去年も実質降格だし
監督も資金も戦力も戦術も見てるともう降格は仕方ないレベル
ただ降格の原因であるクラブとして上積みが無さは解消しないと
降格しても通用しない市民クラブ体制継続とか許しがたい
債務超過の問題に目途つけて速やかにアイリスに移行してほしい
420656☆ああ 2021/10/09 02:25 (iPhone ios14.7.1)
子どもの頃ね
小学生の頃、まさにJリーグができたばかりで、ヴェルディ、鹿島、マリノスあたり応援してる人が多かったけど、その中に浦和応援してる子がいて当時、浦和弱いってみんなに凄いバカにされてたのを思い出した。
子どもは弱いチーム応援してたら、からかって容赦なくバカにするでしょ。あんまり悪気はないけど、そういうもんだよ。
でも、その後、浦和が強くなってリーグやACL取ったときに、そいつもしかして、凄い喜んでるんじゃないかなって思い出したわ。小学生の時にからかわれたのなんか気にせず、応援してたら本当に嬉しいだろうなと思った。
かく言う自分も変わり者で、Jリーグチップスで最初に出た選手がフリューゲルスだったからフリューゲルスを結構入れ込んで応援してたけど、中学の時にチームが消滅してかなりガッカリした… その後しばらくJリーグ興味失ってたけど、大学で仙台に来て初めて近所にJリーグチームができて、ベガルタ応援し始めた。まぁ、応援し始めた途端にJ2降格したけど… それでもフリューゲルスがなくなった時に比べたら全然大したことなかった。
やっぱり、ベガルタにはなくなってほしくない。市民クラブでもアイリス傘下でもどっちでもねいいけど、何とか存続させてほしい。
長文失礼しました。
420655☆桃太郎 2021/10/09 02:07 (iPad)
日本人で優秀な監督が希少なのはこの数年でよく分かった。
来期J1での残留争いしなくてよくなるなら、
1-2年は結果が出なくて再昇格できなくても、長期を見据えて、
ベースから現代サッカーを基盤にチームを作り直してくれるような外国人監督を招聘して欲しい。
↩TOPに戻る