過去ログ倉庫
424307☆ああ 2021/10/18 00:48 (Chrome)
古参になったつもりで
俺はブランメル時代からのサポ。
大分に行く為にお金貯めた。
早起きして飛行機乗った。
現地で拍手頑張った!
それが何だ腑抜けた試合は?
皆やる気あるのか?
福森、YOUは何しに仙台へ?
一年目の大卒に重荷を背負わせるクラブは大丈夫か?
終わってからすぐにクラブにメールした!
ガイドブックも捨てた!
俺は古参だ!
ベガルタがないと生きてゆけない!
運命共同体だ!!
青ユニに変わるし絶対残留するぞ!
424306☆ああ 2021/10/18 00:37 (Chrome)
>>424303
仙台が好きな人、生活してる人も多いんだから街をディスるのは卑怯。
424305☆にゃん 2021/10/18 00:37 (L-03K)
男性 30歳
ぷっ。リストラ対象
ベガルタ仙台もJリーグからリストラ対象にならないように、育成含めてちゃんとやって欲しいですね!
調べたら木山監督時代より勝って無いのに、サポから支持される五所川原出身の手倉盛監督って、何が一番の魅力何ですか?!
424304☆ああ 2021/10/18 00:34 (Chrome)
真剣に監督やっていたら批判の矢面には立つし、辞任も当たり前。
サポと言い合うくらいに自分のチームに自信あるのか?
真剣なマネージメントをして負けるならまだわかるが消化不良。
今日みたいな無気力試合を見せられたサポーターの気持ちはこれっぽっちも考えていない。
大きな時間と高いお金をかけて空路大分まで行ったサポーターはもっと怒って良い。
本性かはわからんが、代表行ってから変わったな。
残留する気がないチームが万に一つも残留出来るはずもない。
424303☆ああ 2021/10/18 00:32 (iPhone ios14.7.1)
今年の残留はあり得ないよ。
完全に無理!!希望とか無いから。
完全にテグは時代遅れ。そもそも前回もテグが通じていたわけでなく、かなりの選手層があっただけ。
それがわからないど田舎仙台でしか働いてない3流サラリーマンに社長やらせてるからダメなんだよ。佐々木とか東京じゃリストラ対象レベルだったろ。仙台、宮城はマジで能力足りてねーのに気づかない最高のぬるま湯。
かっぺクラブ、J2がちょうどいい。
フロントもほとんど東北学院大卒レベルだろ?都会じゃFランです。
424302☆にゃん 2021/10/18 00:28 (L-03K)
男性 30歳
時代遅れ
だと思いました!
424301☆ああ 2021/10/18 00:26 (Chrome)
今のウチはプロクラブと言えるのか?
それとも時代遅れなだけなのか?
424300☆にゃん 2021/10/18 00:24 (L-03K)
男性 30歳
市民クラブ
って、発送が確かにキモい。
仙台貧乏になる一方。
今日アーケードでも、やたらおばちゃん市民団体が演説してた。
☆ああさんの投稿で、市民クラブの罪は重いに納得。
そういう発想、思考に毒されてるのかなぁ。
正常な競争原理が強くする。って教えられて無いんだと思う。夜分遅くに失礼致しました。
424299☆ああ 2021/10/18 00:20 (Chrome)
皆!昨日のアクセスランキング断トツ1位だよ!
残留出来るよ!!!
424298☆にゃん 2021/10/18 00:20 (L-03K)
男性 30歳
DAZN
確かに、手倉森監督の試合後インタビュー、毎回敗戦しても薄笑いしながら対応するの見たかった。
424297☆ああ 2021/10/18 00:20 (Chrome)
☆ああ 2021/10/17 23:57 (Chrome)
ベガルタ仙台は市民クラブでしか生きる道はないのです。
なぜか、過去の減資で株主企業の皆様に多大な迷惑をかけているからです。紙切れにしてしまいしました。
仙台市、宮城県、東北電力、河北新報、77などブランメル創立時からの仙台財界の大株主兼取締役企業には本当に迷惑をかけてしましました。
だからこそ、成り上がりや、ITなどどこの馬の骨かわからない、10年後にどうなってるかわからないような地元の安定企業以外に営業権を譲渡するわけにはいかないのです。
Jリーグはネーミングライツも認めれれ、J1の運営資金はますます増加します。降格するデメリットよりも運営資金の少ない二部でなら身の丈経営で地元自治体と地元企業そして地元民が支えられます。
我々は仙台地元のサッカーチームです。市、県と電力、金融、マスコミ各社など地元有力企業で協力し合いながら今まで通りチームを支えて、高望みせずに分相応のカテゴリーで市民に愛されるチーム作りをすればクラブは永遠に続くことができます。市民クラブだからこそ初昇格や二度目の昇格の盛り上がりがあったことを忘れてはいけません。信じましょうクラブの経営に携わる方々を。
超いいね2
今の日本を象徴するような話だな。デフレで安く済ますして細々と生きましょうって言われてるようだわ。
そんなんだから、J112年もいて予算が下から数えた方が早い貧乏なクラブなんだよ。補強もままならず、下位をウロウロして情けない。
仙台の経済界の象徴みたいな存在だよ、ベガルタ仙台は。
ベガルタをここまで駄目にしたのは、クラブも悪いが、仙台の政財界も原因の一つだろう。「市民クラブ」に拘らせた罪は重いよ。
424296☆ああ 2021/10/18 00:19 (iPhone ios14.7.1)
福森、関口、赤崎は戦力外で。
クソ監督も来季は仙台にいるな。
邪魔でしかない。消えてくれ。
424295☆ああ 2021/10/18 00:18 (iPhone ios15.0.1)
いいよ。降格しても。
その代わり絶対這い上がれ。1年で這い上がれ。
J2で強くなってみせろ。
それくらいやらないと昨年、今年の腹の虫は治らんよ。サポは。
424294☆ああ 2021/10/18 00:18 (Chrome)
>>424293
自演乙
424293☆ドベルタ仙台って 2021/10/18 00:15 (iPhone ios15.0)
男性 31歳
投稿見て
ドベルタ仙台ってネーミングに失笑しちゃいました。
失礼致しました。
木山監督?時代と比べて手倉森監督の方が勝利数は多いんですよね??
↩TOPに戻る