過去ログ倉庫
430143☆仙台人 2021/11/09 07:00 (iPhone ios14.8)
おはようございます。
本当にJ1に残留したいので有れば、
遅くともシーズン中盤には、
何かしらの大きなテコ入れは必要でした。
手倉森氏もその時辞任を申し出て居れば、
監督交代ブーストで全く違う順位に
なっていたかもしれません。
まぁ、全てたらればの話ですが、やらない後悔
よりもやった後悔のほうが、
良かったように思えます。
手倉森氏はここから3連勝なんて言いますが、今年通算5勝のチームがここから3連勝する
可能性なんて限りなく低いですよ。
6ポイントゲームで敗れた直近の清水、大分、徳島戦で勝ちに行く采配をしましたか?
ここの3戦のほうがよっぽど3勝出来る可能性は高かったですよ。
430142☆アピアタウィア 2021/11/09 01:18 (iPhone ios15.0.2)
大卒ルーキーも丹治か木山が獲得を決めた選手だからね
戦力になってるのは途中加入の富樫のみ
これは長崎のツテで手倉森と竹村どちらの手柄かは知らんけどな
どちらだったとしても今年の移籍はあまりにも酷い
昨シーズンで移籍した選手の代わりで活躍した選手は居ない
それどころか昨シーズンまでのチームの核だった松下や平岡を干してるし
そりゃこうなるわなって感じ
それにしてもゲデスか長沢、椎橋か浜崎を慰留したり柳か山田の期限付きコンビを完全にしたりできなかったもんかね
まぁ新体制になると前体制の選手たちを干すのは分かるが勝ててないのに干したりするのは意味分からないわ
まぁ100歩譲って放出は許そう
けれどもそれには条件がありしっかりと代わりの選手を補充ではなく補強する事
というか手倉森竹村は長崎からもっと引き抜くべきだった
430141☆ああ 2021/11/09 01:02 (iPhone ios14.8.1)
スタメンに今年開幕前の補強組誰もいないのはやばいよな
ちゃんと出てるの大卒ルーキー3人だもの
430140☆ラーメン 2021/11/09 01:02 (iPhone ios14.8.1)
赤アはトラップとドリブルが苦手なんだよなぁ。
チェイシングは確かにしてるけど、点取ってナンボだよなぁ。
なんだかなぁ.....。
あんまり飄々としないで欲しいなぁ。
430139☆ああ 2021/11/09 00:59 (iPhone ios14.8.1)
直接対決にことごとく勝てなかったらまあこうなるわな
430138☆あぁ 2021/11/09 00:56 (iPhone ios14.8.1)
ブランメル時代に当時のJFLだったけどMFの平均年齢19.5歳で勝った試合があったな。高田、中村、中島、千葉の4人の中盤だったと思う。覚えている人いるかな?
当時も思い切った起用だったみたいだけど、今でも新人は重要だよ。今シーズンの補強は失敗だったからせめて新人はいい選手獲得してよ。それができないなら強化部長竹村は即解任でもいい。今シーズンの補強失敗の責任は取らないといけない。
430137☆ああ 2021/11/09 00:20 (iPhone ios14.8)
清水、徳島に2敗。大分に1勝1分、横浜FCに2分。湘南にも1敗。
降格が妥当だよ。
ナベは分析が上手かったから、明らかに弱点があるチームには負けなかったよな。
430136☆セルシオ越後 2021/11/09 00:11 (Chrome)
サポーターの期待を裏切るベガルタ、ドローで悔しくないのか?
サポーターの強い期待とは裏腹に現場のやる気のなさ。
対照的だね。
そもそもだけど、名古屋に勝ち切れなかったことを悔やんでいるのは僕だけかな?
連戦のピークかつ1.5軍かつ相性抜群の名古屋相手ならどんな形でも勝たないといけなかった。
選手たちもどこか「引き分けて良かった」みたいな顔をしているように感じたよ。
そもそも心から真面目に試合してるの?
試合後の談笑がメインに見えたね。
サポーターの気持ち考えた事ある?
去年から蛇の生殺しの様な試合見せられ続けても仙台を信じて現地に来てくれるサポーターの気持ちを。
お金は無限に降って来ないんだよ。
相手を気持ちでぶつからないとまず勝てないよ。
相手は5位だから「引き分けた」でいいの?
「強敵を脅かした」立場では、いつまでたっても成長がない。
これがもしブラジルだったら、選手たちはみんな悔しがっていたよ。
本物のサッカー先進国は、どんな状況でも引き分けでは満足しないんだ。
そこが、ある意味レベルの違いでもある。
残り試合組みやすい相手しかいないからチャンスはあるけど、一試合でも勝てない時点で終戦だね。
もう'その時'は近いかもしれない。
↩TOPに戻る