過去ログ倉庫
430452☆ああ 2021/11/13 22:52 (SH-53A)
区役所で公務員が例のスポンサー企業名入りTシャツ着て働いて、ひんしゅく買いましたが。
市はベガルタに甘いからと。
明石台の地下鉄の件でも仙台市地下鉄だから富谷は知らんとか、富谷の前に市南部茂庭にしろとか、病院統合で仙台市にはメリットないとか、仙台じゃなくまた大衡の工業団地が造成やら市民はナーバスですから。
430451☆ああ 2021/11/13 22:14 (Chrome)
市民クラブって仙台市民ではなくて、泉区民限定の事じゃないのか?って思いたくなる。
他の仙台区民に対して、アピールが無さすぎで興味ないもの。
430450☆ああ 2021/11/13 22:07 (iPhone ios14.6)
ああ歳
↓確かに
430449☆ああ 2021/11/13 21:51 (iPhone ios14.8.1)
市民クラブを徹底、地域密着を重視とか言う割には泉中央以外では全く見かけないけどね。
市民クラブじゃない某野球クラブの方地域に貢献してるんじゃない?
430448☆ああ 2021/11/13 21:38 (iPhone ios14.8.1)
2121
そんな悲観しなくても。残留の可能性すらあるのに。
430447☆わああ 2021/11/13 21:24 (SOV36)
男性
山形やいわきFCはフロントに野心があるから追い抜かれる可能性あるな。
430446☆桃太郎 2021/11/13 21:21 (Chrome)
今のJ2残留争いしている面子を見たら、来期ベガルタがそこに加わる可能性は十分ある
J2行ったら勝てるなんて思わないほうが良い
今期オフの状況次第では、あっという間にJ3になるかもしれない。
J3で東北ダービーやってるようじゃ、本当にクラブが終わる
430445☆ベガザイル 2021/11/13 21:10 (iPhone ios15.1)
19歳
ベガサポって全国にたくさんいるから市民クラブばっかり主張されると県外サポ心細い
430444☆ああ 2021/11/13 21:07 (Lenovo)
今日の新聞に七番が投資子会社を作った記事がありました。
スポンサーであり、地元で影響力あるからベガは資金面でお世話になってるでしょうね。
証券子会社やファンド組成子会社や投資子会社があるから、佐々木社長が言ってた増資も七番がスキーム作るんでしょう。
赤字、債務超過で潰したり、県外企業に持ってかれたら地元に顔向けできない。
ライセンス更新のために既存株主と地元企業に官民一体で増資のお願い運動展開するのかな。
村社会だから。
430443☆わああ 2021/11/13 21:07 (SOV36)
男性
2001年に昇格した時はJ1にはJ2にはいないスター選手が目白押しだったから上がるのにワクワクしたけど、今は皆海外行っちゃって、正直神戸以外は拝みたいスター選手も少ないからファン目線ではあまりJ1の旨味は無いよね。
430442☆ああ 2021/11/13 21:00 (iPhone ios14.8.1)
J2にはJ2の楽しみがあるし、なんだかんだいっても今より勝てるし、昇格争いにも絡むから盛り上がると思うよ。いうて、そんなに負けないだろ。もちろん残留してほしいけど、降格したからってベガルタがなくなるわけじゃないし。むしろ負けのストレスからは解放されるはず。
430441☆ごま 2021/11/13 20:59 (iPhone ios14.8)
やっぱりJ2絶対やだ!!!
諦めたくない!!
ほんと頼みます!!!
430440☆ああ 2021/11/13 20:37 (A004SH)
☆aa 2021/11/13 20:01 (Chrome)
馬鹿の一つ覚えのネガキャンに見事に釣られて反応してくる方もよっぼど暇なのかなWW?
430439☆ああ 2021/11/13 20:05 (Chrome)
>そのためにも地域密着を徹底、市民クラブ化を進めるんですけど。
地域密着はJリーグ創設当初からの理念だしもっと前から徹底してほしかったね
客がよそに流れてから徹底しても戻すのはなかなか難しいからフロントは頑張ってくれよな
430438☆aa 2021/11/13 20:01 (Chrome)
J2舐めすぎ。ファン離れ。戦力落ちる。
こいつらいつまでもやってんのかね
どうなるかなんて誰もわからんし、ネガキャンを馬鹿の一つ覚えでやり続けるってどんだけ暇なの?w
↩TOPに戻る