過去ログ倉庫
430795☆ああ 2021/11/18 19:40 (SH-41A)
男性
まぁでも言っちゃ悪いけど仙台の選手のメンバー見ると降格枠の中に入ってても違和感ないというか‥
皆さんは監督がって言ってますけど清水の監督は優秀で選手も中々揃ってるのに降格争いしているんだから監督が優秀なら良いとは僕は思いませんけどね

返信超いいね順📈超勢い

430794☆トモミ 2021/11/18 19:36 (iPhone ios15.0.2)
3年契約で
1年目でJ1最下位
2年目でJ2最下位
3年目でJ3最下位
とかになりそう
返信超いいね順📈超勢い

430793☆ああ 2021/11/18 19:00 (SO-04J)
こんな成績残して更に降格して仙台のためにとか良く言えるよな
まじで仙台のこと思ってんならいい加減辞任しろよ手倉森さん
返信超いいね順📈超勢い

430792☆ああ 2021/11/18 18:54 (Chrome)
>「降格救済金」について支払い期間を1年延長というのは本当に有り難いけど、10年経ってもJ1復帰は無理っぽいかもね。

本来なら優遇されてるうち(特に1年目)がJ1に戻れる大きなチャンスなのに
来年は債務超過解消のためにお金使えないってのが最高にタイミング悪い
返信超いいね順📈超勢い

430791☆ドメサカ 2021/11/18 18:42 (Chrome)
https://sakanowa.jp/topics/35935

「降格救済金」について支払い期間を1年延長というのは本当に有り難いけど、10年経ってもJ1復帰は無理っぽいかもね。
返信超いいね順📈超勢い

430790☆LET 2021/11/18 18:02 (Chrome)
佐々木社長と手倉森監督は仲良しこよしの間がら。
おいしい年棒5000万 簡単に明け渡すとは思えない。
返信超いいね順📈超勢い

430789☆ああ 2021/11/18 17:55 (SCV37)
日本にプロサッカーリーグができて約30年。
このうち14年間トップリーグに所属できたってことは胸を張っていいと思う。
半分の年月をJ1で過ごしたってことになるんだから。
関東でもない、近畿でもない、メガスポンサーが後ろにいるわけではない北国の市民チームが生き残り続けたんです。
近年は上位チームに強化費が多く支給されたり、観客数の制限などもあってチーム力や資金力でますます差がついてしまい、太刀打ちできなくなってしまいましたけど…。
返信超いいね順📈超勢い

430788☆ああ 2021/11/18 17:52 (iPhone ios14.8.1)
違約金払わずに解任は無理ですね。
バルセロナですら金がなくて監督を解任させるのを躊躇したくらいだしね。
返信超いいね順📈超勢い

430787☆ああ 2021/11/18 17:51 (Chrome)
辞任で発生する違約金は、手倉森が放棄するのが妥当だと思う。

こんな無様な結果では辞任は当然だし、贖罪として受け取らずに辞めるべき。

震災後10年目に指揮官になったのは運命とか、綺麗ごと並び立てて降格させるんだから当然だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

430786☆ああ 2021/11/18 17:38 (iPhone ios14.5.1)
違約金払わずに辞任させる方法はないのか?
社長がテグに声掛けたんだから、責任とってくれるよね、もちろん。
返信超いいね順📈超勢い

430785☆ああ 2021/11/18 16:54 (iPhone ios14.8.1)
何言ってるの?
返信超いいね順📈超勢い

430784☆ドメサカ 2021/11/18 16:42 (Chrome)
よく書かれるけど、本当に違約金を払って今の指揮官に辞めてもらわなければ、他のS級保持者を監督として迎えられないの?

お金が無いから、債務超過だから、監督の続投は仕方がないとか持論を展開する評論家が来るけど、根拠はあるのだろうか。
返信超いいね順📈超勢い

430783☆ああ 2021/11/18 16:33 (iPhone ios15.1)
男性
降格してもし続投になったら、また5年でACLとか言いそうだな。
返信超いいね順📈超勢い

430782☆ああ 2021/11/18 16:31 (iPhone ios15.1)
男性
希望の光になるって言っといてコレなんだから残留してもしなくても去って欲しいわな。軽々しく被災地絡ませんなって。
返信超いいね順📈超勢い

430781☆ああ 2021/11/18 16:19 (Chrome)
常識で考えれば、こんな不甲斐ないシーズンで降格させてクラブに残る方がおかしい。

潔く自ら辞任するのが当然。契約有ろうが無かろうが、けじめは付けてもらわねば誰も納得しない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る