過去ログ倉庫
433181☆ああ 2021/11/20 23:18 (Chrome)
うちみたいな地方クラブは独自色がないと厳しい。
他チームで訳ありな選手を集めて再生させる「更生クラブ」を目指したら?
433180☆ああ 2021/11/20 23:17 (SH-01L)
今のJ2は皆さんが思ってい50倍くらいきつい
433179☆テル 2021/11/20 23:17 (SO-02L)
J2でも残留争いにならないか不安だ、、、
昇格争いに絡むにもとにかく序盤の戦い方次第
序盤に連敗でコケたらお先真っ暗
とにかく勝つことを忘れてしまってるから、残りの二試合でそれをイメージ復活させないと
あんな最終ライン付近で横パスさせられるような情けないことしてたらだめだ
ちょっとでもJ1に爪痕残して来季頑張りたい
433178☆ああ 2021/11/20 23:16 (SCV36)
はっきり言って、湘南のサッカーは縦ポンのドン引きで、戦術何てないんだけどね。個のレベルもウチと変わらないよ。ただ走力カバーしているだけ。
普通やれば勝てる相手なんだけどな〰️
433177☆ベガ郎 2021/11/20 23:16 (SOV37)
長文失礼。語らせてください。
正直、昨季のザマを見て今季こそヤバいかも…って心のどこかで覚悟はしていたもののいざ降格となるとやっぱり寂しいね。
ってか最初の方の数年を除いてはずっと降格にビクビクしてたなあって思う。よく12年もJ1にいたよね。そのことについては今まで携わってきた選手、スタッフ陣、フロントは素直に称えられるべき。
語弊を招くかもしれないけど、折角落ちたなら多少時間が掛かってもJ1でも通用する力を付けて戻ってきたいと思う。今の腐りかけてるクラブをこれを機に改革して欲しい。そして13年以上J1に居続けられる、2回目の前で逃したタイトルを今度こそは獲れる基盤を来季以降つけて行って欲しい。
ともあれ、ベガルタは生きがい。闘う場所が変わってもずっとついて行きたいと思う。
433176☆ああ 2021/11/20 23:15 (F-52A)
個の力は劣っていても、組織でカバーして生き残ってきたのがベガルタだったけど、昨年、今年と組織ではカバーしきれない程個の力が周囲に比べて落ちてしまった。
これは資金を用意できないフロント、チームにフィットする選手を獲得できない強化部、獲得できないなら自前の選手をトップに上げるべき育成の責任だよ。
んで今年に至っては組織的なサッカーが全くできず、そもそも戦術あったのか?ってレベルの現場責任者。
ピッチの上には修正力も無く、フリーのパスさえミスするレベルの技術しかない選手ばかり。
挙げ句の果てには負けてるのに後ろでパス回すばかりで、メンタル的にもプロの選手なのかさえ疑問。
ひでぇクラブになったもんだ。
433175☆べがるん 2021/11/20 23:14 (SC-51A)
今更だけど…クエンカ、マルティノス、西村の3トップを見てみたかったな…。
むしろ、この3人が年間活躍してたらJ2降格はなかったね…。
433174☆ベガルタ大学 2021/11/20 23:14 (iPhone ios15.1)
男性 22歳
鳥栖は別として湘南ってある意味うちが目指す形をやられた感じがあって
J1の中では中位~下位の成績だけどもずーっと運動量を高めるサッカーを続けて湘南といえば「運動量」って思われるぐらいになって
その中でしっかりと戦えるチームを作って若手も起用して積み重ねが着々と出来てるよな
J2でチーム作りをするならスタンスを決めてブレずに戦って欲しいな、それを貫く強い意志でやっていこうよ
433173☆ああ 2021/11/20 23:14 (iPhone ios15.1)
来シーズンは2部での戦いになるけど早く慣れて欲しいです
数年後には今とは別の優秀は経営陣とともに
1部でしっかり戦える資金力を持った本当のプロチームとして
また戻って来れれば良いなと思ってます
433172☆ああ 2021/11/20 23:13 (Chrome)
>>433164
カル退団か。仕方ない。1億円は払えない。
仙台に来てくれてありがとう!
433171☆名無し 2021/11/20 23:12 (F-02L)
降格
降格して監督そのままは絶対にあってはならない!その監督が何年間かやっていたなら別だが。
433170☆ああ 2021/11/20 23:12 (Chrome)
今年の采配にはモヤモヤしか残らなかったな
433169☆ああ 2021/11/20 23:12 (iPhone ios15.1)
カルドーゾは得点力ないから別にいい。
帰国?
どーぞどーぞ。
433168☆ああ 2021/11/20 23:11 (Safari)
>>433159
サポができるのは応援しかないかな。
微力ではあるが、無駄ではないと信じてる。
433167☆ああ 2021/11/20 23:11 (iPhone ios14.8.1)
男性
第一次昇格時の成功体験をいつまでも追いかけてしまっているのが、サポーターも頭を切り替えられない理由。
ベガルタでは補強というワードが補強ではなく、主力選手の招聘のことを指している。そして、育成というワードが無視されている。
↩TOPに戻る