過去ログ倉庫
436511☆ベガザイル 2021/11/27 16:26 (iPhone ios15.1)
19歳
渉きゅん成長したよね〜
436510☆ああ 2021/11/27 16:26 (iPhone ios14.8.1)
佐々木は責任取って辞めると思う。でも手倉森はプライドだけやたら高いからな。きついな
436509☆ああ 2021/11/27 16:26 (iPhone ios15.1)
クラブはもう既に次の監督を絞ってるんじゃないかなとは思う。
立て直しの為には少しでも早く監督を決めて動かないと選手達が迷うでしょう。
最終節の鹿島戦で仮に勝てば原崎監督有りかも。
原崎さんだったらJ2だし年俸1.5〜2千万位かな。
436508☆ああ 2021/11/27 16:25 (arrowsM03)
まぁいかに選手達から見て手倉森は求心力が無かったってのが分かるな。
普通が普通に今まで出来なかったから降格したんだよ、佐々木と手倉森は辞めろ。
436507☆ああ 2021/11/27 16:24 (Chrome)
今日のカルドーゾはMOM級の活躍だっただろ
確かにハイボールの勝率自体は高くないけど氣田の2Gは先にカルドーゾが触ったから生まれたゴールだった
今までと違って前線で孤立することなく足元にボールが入る機会が多かったから彼の良さがかなり出てたでしょ
ボールは収まるし前に運ぶ力もあるから絶対にハズレの選手じゃないと思うんだけどな〜
個人的にカルドーゾには来年も一緒に戦ってもらいたい
でもお金の問題があるからね・・・
436506☆ああ 2021/11/27 16:24 (iPhone ios14.8.1)
手倉森と社長。どちらが仙台最大の戦犯だと思いますか?
436505☆ああ 2021/11/27 16:24 (iPhone ios14.8.1)
平岡もコンディション的にギリギリだったんじゃないんですか?福森を入れるしか選択肢がない状況だったし原崎さんを責めることはできないな。
436504☆ああ 2021/11/27 16:23 (Chrome)
前半見て選手選考はテグ、戦術は原崎だったのかなって気がした
HTで立て直したのはよかった。追い付く前から明らかに変わったのがわかった
富田、福森入れたのは何故?それだけが引っ掛かる
もう降格決まっているからか、本気で勝ち切るつもりだったのか
難しいところだけで勝ち切るならこの交代はいらなかった
436503☆ほほ 2021/11/27 16:22 (iPhone ios14.8.1)
石原はクロスの精度アカンけど、コンバートされた立場にしちゃよくやってる方だと思う。
富田は劣化を認めざるをえないが、これまで共闘してくれてありがとう。
赤崎は意識高い系アピールしてないで練習しろ。SNSじゃなくてサッカーで頭使え。
福森は消えてくれ。レフティってことしか取り柄ないやん。
直接失点に絡んだわけではないにしても、悪い流れしか作らんし、結構ですわ。
436502☆ああ 2021/11/27 16:20 (Chrome)
結果として追いつかれたのは評価が落ちるけど攻撃は明らかに良くなったしモチベーターとしてもテグを超えてるっぽいから判断難しい
次の鹿島戦をどう戦うのか見てみたいとは思った
氣田は2ゴールお見事
436501☆ああ 2021/11/27 16:20 (iPhone ios15.1)
原崎さんは良くやってくれました
前任者はクラブハウスのサンドバックとして活用してください
436500☆ああ 2021/11/27 16:18 (iPhone ios15.1.1)
これで現場は手倉森、それをいつまでも切らないで最後まで引っ張った佐々木の決断の遅さ、この2人が降格の要因だったのがハッキリした。
普通にやっていれば降格していなかったのに、この2人のせいで昇格するまで何年掛かるかわからないJ2生活を強いられるベガルタ仙台。
めちゃくちゃ大きな責任だぞこれ。
436499☆仙台出身・横浜在住・仙台サポ 2021/11/27 16:18 (Chrome)
引き分けだったけど、選手は各々、地力はあるんだ。
最終節も、自信を持って戦って欲しい!
で、フロント。来季に向けての体制を、早く整えて、サポーターが期待を持てる朗報を届けろよ。
佐々木社長、手倉森、何やってんの?
能力的に追いつかないなら、早く辞めちまえ。
436498☆ああ 2021/11/27 16:18 (iPhone ios14.8.1)
ボランチは来季田中が帰ってくるから大丈夫。できれば愛媛の川村も欲しい
436497☆ああ 2021/11/27 16:16 (iPhone ios14.8.1)
照山ってもう怪我治ったっけ?
とりあえずボランチもう1人取らないとしんどいな
↩TOPに戻る