過去ログ倉庫
436571☆ああ 2021/11/27 18:03 (KYV47-u)
赤ア 冨田 福森スタメン
436570☆ああ 2021/11/27 18:02 (iPhone ios14.7.1)
今日の試合観て
テグの頑固オヤジ的な選手起用と采配があかんかった。ってことが解った気がする
436569☆ああ 2021/11/27 17:58 (SO-41A)
カルドーゾのコメント見ると、日本には残りたいみたいだな
436568☆泉太郎 2021/11/27 17:58 (SHG02)
今の選手層でも偏った選手起用さえしなければ、16位以内には入れたと思う。
サポが理解出来ない采配が降格の要因。
しかし悔しいな
436567☆06年からのサポーター 2021/11/27 17:53 (iPhone ios14.8.1)
男性 23歳
原崎仙台
守備もしっかり約束事あったし、ビルドアップもパターン化されて出口もある
ブロックもよりコンパクトになって引っ掛けた後のパスの距離感もよかった
時間ない中でここまでできた。
五輪の中断中に変えてればな〜って思った
平岡さんが素晴らしかった。
ロングボールの迫り合いのところ
平岡迫り、アピ裏対策 福アピだと平行になってたからね
後吉野ボランチはビルドアップ円滑になっていい
吉野が降りた時今日だと相手2トップの裏空いてたから上原もう少しパス受ける動きが有ればよかったな
後半からだけど、くにさんも面白いランニングしてたし、これは仕込んだものだったのかが気になる。
経験値だろうか5枚にするタイミングが速すぎたかな、、
他所から連れてくるよりコーチ変えて監督育てる方向の方がいいな
436566☆ああ 2021/11/27 17:50 (iPhone ios13.3)
訂正
社長が佐々木じゃなくても
436565☆ああ■ 2021/11/27 17:50 (iPhone ios15.0)
ゆっくりしていってね
436564☆ああ 2021/11/27 17:49 (iPhone ios13.3)
応援してる数ではない
そもそもテグラモリが監督退任になりGMに異動させられただけで、「降格」の責任を取ったなんて誰も思わない。
降格はクラブへのダメージはデカい。
会社だと課長や部長くらいなら降級させられて終わりだと思うが、さすがに降格はトップの責任になる。例え、佐々木が社長じゃなくても責任問題になるのは当たり前。
社会人ならわかると思うが?
436563☆ああ 2021/11/27 17:43 (iPhone ios14.8.1)
ここの人たちが思っている以上に、手倉森フロント強化担当を応援している人は多いよ。自分を含めて。
ただの荒らしだということが判明しました。ありがとうございます。
436562☆ああ 2021/11/27 17:42 (iPhone ios15.1)
カルドーゾ
来年もいてほしーゾ
436561☆ああ 2021/11/27 17:39 (iPhone ios14.8.1)
ここの人たちが思っている以上に、手倉森フロント強化担当を応援している人は多いよ。自分を含めて。
436560☆ああ 2021/11/27 17:36 (iPhone ios14.8.1)
道渕が欲しい
436559☆ああ 2021/11/27 17:33 (iPhone ios15.1)
槙野、引退も選択肢にあるならベガルタに来てくれないかなー。福森とチェンジしたい
436558☆LET 2021/11/27 17:33 (Chrome)
17:18
1昇格への希望の試合見せてくれた 原崎監督なぜコーチに戻す必要あるの。
436557☆ああ 2021/11/27 17:26 (Chrome)
身売りせず、まずは既存株主と地元で51%株主を生まないように注意して債務超過解消する。
その後は市民クラブで細々と経営し、慢性的赤字経営を脱却するという
こういう夢の無いクラブで仙台市、宮城県、仙台老舗に迷惑をかけないことだけしか頭にない佐々木さんは不要。
期待に反して、ベガルタ経営に風穴を開けられずに終わるでしょう。
市民クラブでの黒字化は経費削減、人件費削減しかないんだから。
何も失うものはない素人社長だからこそ、取締役会で非難されてもいい、増資は公募として51%株主も承認。
強くて集客できる、サポーターが望むチームを作る行動を求めます。
↩TOPに戻る