過去ログ倉庫
437301☆ああ 2021/12/02 10:38 (SM-T870)
男性
ベガルタ流行語大賞
希望の光
おらほのクラブ
勝負の8月
奇跡を起こそう
437300☆ベガルタ仙台 2021/12/02 10:18 (iPhone ios14.8.1)
スタッフって?
会社関係は数人だよ?
現場責任含めてボランティアだよー?
宮城野原と違う。
437299☆ああ■ 2021/12/02 10:17 (iPhone ios14.8.1)
おれは必ずまた仙台は
J1に来てくれると思ってる。
437298☆ああ 2021/12/02 10:11 (iPhone ios15.1)
ビジネスなんだから結果出なくて損ばかりなら切られてもおかしくないでしょ
そんなの当たり前のことだよ
437297☆Veg☆ 2021/12/02 09:50 (iPhone ios15.1.1)
89ersのホルトンオーナーが突然撤退するんだね。白馬の騎士の出現を期待してると、こういうこともあったりするから怖いね。
437295☆Veg☆ 2021/12/02 09:13 (iPhone ios15.1.1)
魅力あるチームになれば、きっといつかは帰ってくる。そのためにわれわれもがんばろう。
437294☆ベガザイル 2021/12/02 09:01 (iPhone ios15.1)
19歳
奧埜っていつか帰ってくるよね
437293☆ああ 2021/12/02 08:47 (iPhone ios15.1)
☆ああ 2021/12/02 08:24 (iPhone ios14.8.1)
この有様でテグを可もなく不可もなくって思える人もいるのか(笑)
今年1年だけの評価はゴミだぞ
ただ手倉森は他に7年ほどベガルタを指揮しています
そこら辺の栄光を0にするくらいのゴミっぷりを今年1年間発揮してくれた
なのでトータルで可もなく不可もなくなんですよね
それはアーノルド木山今年の手倉森とナベ以外に指揮されると降格圏を彷徨うようなチームだからです
その根本的な原因は貧弱な資金力と課題が明確に分かっているので
手倉森だけの問題というより株主、社長を含めた経営陣の問題なのだと思っています
なので手倉森の評価は総合的に考えた結果いまは可もなく不可もない0なんですよ
437292☆ベガルタ仙台 2021/12/02 08:38 (iPhone ios14.8.1)
昇格時、震災の年、翌年、とにかく接戦に強い、しかも、ホームに強いチームだった。
当時の手倉森の有能さは間違いない。
その後、そして今季の彼に何があったのか。なぜ手を打てなかったのか?降格するほどの戦力では無かったと思う。
これからJ2地獄が始まる。
手倉森に「希望の星」としての矜持が残るなら、他の指導者を凌駕するのは人脈の広さ。少しでも昇格のための戦力充実に尽力してくれることを期待している。
437291☆ああ 2021/12/02 08:32 (SH-01H)
二十数年来やってきた経営陣は、当初の仙スタバブルを信じ、スポンサー頼みでずっと貧乏で最終的に慢性的赤字と債務超過にした。
そして経営陣とやってることは変わらずに、市民クラブという名を使い、既存スポンサー頼みで増資して、その後もまた繰り返そうとしている。
もはや、経営から撤退するまたは51%企業募るべき話。
437290☆ああ 2021/12/02 08:24 (iPhone ios14.8.1)
この有様でテグを可もなく不可もなくって思える人もいるのか(笑)
437289☆ああ 2021/12/02 08:20 (iPhone ios15.1)
甲府の新監督候補の1人としてナベさんの名前も挙がってるとか。
来季の仙台はどうなる??
監督、陣容。。。1年でJ1に戻りたい。またすぐに降格も嫌だけど。
437288☆ああ 2021/12/02 08:17 (MAR-LX2J)
シンプルに強いチームをつくって欲しいけどね。
しぶとく戦って1-0、0-0の渋い試合を見せられるのは勘弁。
複数得点で完全勝利、みたいなベガルタが見たいんですよ。
437287☆Veg☆ 2021/12/02 08:12 (iPhone ios15.1.1)
チケット完売で手に入らないのは何よりだけど、最終戦は売り切れが早い割には実際に現地に足運ばない人が結構いるよね。
おととしなんか穴だらけでコレオが成立しなかったでしょ?特にメインスタンド側。
437286☆ああ 2021/12/02 08:01 (iPhone ios13.3)
「強いチームじゃなく ねばりのあるをチームを作ります」
どっかのチームの社長の言葉?頭
大丈夫?
↩TOPに戻る