過去ログ倉庫
439099☆あた 2021/12/05 07:09 (Pixel)
しっかりとしたベテラン、主力になる中堅、とにかくがむしゃらに貪欲にプレーする若手を揃えるんだ!
439098☆ああ 2021/12/05 07:08 (iPhone ios15.1.1)
スペシャルな監督なら今のメンツでもどーにかなるかもね!
439097☆ああ 2021/12/05 07:06 (iPhone ios14.8.1)
クバいなくなるのはしょうがないな。
それにしても遠藤補強はかなりいいと思う。左利き自体少なかったしね。
439096☆ああ 2021/12/05 07:05 (iPhone ios15.1.1)
今のメンバーで降格なのだから、草刈り場は歓迎!もし来年も同じメンバーで戦いたいなんて言うような奴は…仲良しクラブ希望かな?
439095☆れい 2021/12/05 07:04 (SO-52A)
鹿島の遠藤康選手の噂が本当だとすれば嬉しい!だけど常に勝ちを求められ数々のタイトルを獲得してきた選手が地元だからというだけで仙台ってならないと思っちゃう。J2だし。ビジョンもない。だけど見てみたい。
439094☆ああ 2021/12/05 06:56 (iPhone ios15.1.1)
女性
J2落ちたのはフロント、監督の能力の無さは勿論、選手にも問題があるので全員入れ替えでもいいと思う。
439093☆ああ 2021/12/05 06:55 (Chrome)
横浜FCは4日、代表取締役社長COOの上尾和大氏(36)、ゼネラルマネージャーの服部健二氏(48)が退任することが決定したと発表した。
降格させたのだから、プロサッカークラブに携わっている人間として当然の行為。
誰も責任取らず、ごめんなさいして来年に向けて頑張りましょうで終わるのは違う。
覚悟も何もない、甘々な集団では降格も必然だったな。
降格4クラブの中で、最も落ちるべくして落ちたクラブだと思う。
439092☆ああ 2021/12/05 06:54 (SC-51B)
ベガルタから移籍をして成功した選手って寿人、奥埜、武藤くらいしか思い付かないんだよね。
移籍した当初はスタメンだけど、しばらくして控えになり、出場機会を求めて転々とする選手を今までたくさん見てきた。
結局ベガルタではスタメンで出られてるってことなんだろう。
残念だけどクバ位しか移籍してレギュラー張れる選手がいないと思う。
439091☆あた 2021/12/05 06:52 (Pixel)
瓦斯は権田次第なのかな!
439090☆ああ 2021/12/05 06:50 (iPhone ios15.1)
スポニチでは
FC東京が仙台の元ポーランド代表GKヤクブ・スウォビィク(30)の獲得に乗り出していることが4日、明らかになった。複数の関係者によると、既に正式オファーを提示しているという。
って書いてあった
439089☆ああ 2021/12/05 06:40 (Chrome)
現状の移籍情報
【OUTの情報】
西村→マリノスや名古屋が獲得に乗り出している。
アピ→複数のJ1チームが興味を示す。
クバ→FC東京が獲得に乗り出している。(権田も狙っているらしいので外国人の枠的に何処まで本気かは不明)
【INの情報】
遠藤康→鹿島を退団するのは決定的。仙台が獲得に乗り出している。
漏れがあるかも知れませんが現状記事になってるのはこんな感じですかね。
今の段階ではどの情報も確定って事ではなさそう。
やはりクバと西村の流出は避けられないですよね。
2人には勿論残ってもらいたいけど現実は甘くないだろうなぁ…。
遠藤康は0円移籍ですし獲得できれば良い補強になると思います。
セットプレーとパス精度の高いレフティーは正に補強ポイント。
地元が宮城の選手なのでJ1クラブからのオファーがなければ来てくれるかも知れません。
439088☆ああ 2021/12/05 06:38 (SO-51A)
FC東京は確かにクバ取りに行くか?って疑問はある。
権田取られる清水なら取りそうだが
うちは小畑取られる方がキツイと思う
439087☆ああ 2021/12/05 06:35 (iPhone ios15.1)
クバが東京?
カミンスキーのように母国に帰ると思ってたけど、まあ向こうが取るなら権田でしょう
439086☆ああ 2021/12/05 06:35 (iPhone ios14.8)
クバは昨オフ退団濃厚が一転契約更新してんだよね
たぶん一年契約な気がする…
439085☆ああ 2021/12/05 06:34 (iPhone ios15.1)
某掲示板を覗いたら、「クバは足元がうまくない。権田の方が良い」とあまり歓迎ムードでもないような。
「別に無理して持ってかなくて結構です!」
と言ってやりたい。
↩TOPに戻る