過去ログ倉庫
441559☆一般サポ 2021/12/11 18:11 (SC-51A)
クラブは選手一人一人で構成されている
年月を重ねて入れ替わりはあっても
選手の中にベガルタ仙台が受け継がれていく
それはクラブがなにより大事にすべき物で
サポーターが応援していく上でも大事な物だ
だからタイミング的に絶対に出しちゃいけない
チームを引っ張り仙台の象徴となる選手は必要
それが背番号7を背負う関口だった
それが分からないサポ社長の判断には絶句した
441558☆ああ 2021/12/11 18:08 (SO-02L)
どの選手がいる、いないで年チケやめたりまた始めたりって人達けっこう多いのかな
自分は特定の選手じゃなくチームを応援してるから誰が抜けようが入ろうが気にせず毎年更新してたけどこの考えって意外と少数なのかね
441557☆ああ 2021/12/11 18:06 (iPhone ios14.8.1)
こんなチーム状況の今
誰が移籍となったら驚くだろう
441556☆ああ 2021/12/11 18:05 (iPhone ios13.3)
役員報酬騒ぐけど
その役員の居る企業からスポンサー料もらってるんだけどね。役員も与えないでスポンサー料だけくれ!はあまりにも都合良すぎ!
だからね!経営を任されてるのは、佐々木 本来は12年もj1にいたチームを降格させたら、佐々木が責任取るのが当たり前。
それを社長に居座り、テグラモリも監督からGMに異動させただけの人事。
「誰も責任取らない」のが問題
最高責任者は佐々木
441555☆ああ 2021/12/11 18:05 (iPhone ios14.8.1)
ベガルタに足りて無いポジションを客観的に見ると、YS横浜の船橋、讃岐の川崎、愛媛の藤本、鳥取の田口かな合いそうな選手は。ベガルタの今の金銭的に取れてこの辺りだと思う。
441554☆ああ 2021/12/11 18:00 (iPhone ios15.1)
それにしても役員が多すぎるな
各テレビ局と河北、アイリスくらいで良いよ
441553☆かき 2021/12/11 18:00 (iPhone ios15.1.1)
男性
☆ああ 2021/12/11 17:48 (iPhone ios15.1)
取締役に報酬でてるのって間違いないの?
取締役は無報酬でもできるんだよ。
いや、そんなのこんなに取締役多い理由にはなりません。
少なくとも報酬出てると考えるのが普通だし、無報酬でもクニの年俸削っていい理由にもならない。
441552☆ああ 2021/12/11 17:58 (iPhone ios15.1)
うちの社長とかには報酬出してるに決まってんだろ。社外取締役の話ししてんだよ頭わりーな
441551☆ああ 2021/12/11 17:57 (iPhone ios14.8.1)
ガーナ国籍ならオッティ関係じゃない?
441550☆ああ 2021/12/11 17:56 (iPhone ios15.1)
西村やクバと対戦ないのが救い
あちらは日本を代表するクラブ
こちらは格下カテゴリーのドブさらうような
真似してカネ集めても消え去る危険があり
結果の責任を曖昧にやりすごす術には長けた
時代にそぐわない市民クラブ
441549☆なかはら 2021/12/11 17:56 (iPhone ios15.1.1)
男性
441548☆ああ 2021/12/11 17:54 (iPhone ios15.1)
有名会社の社長兼務の人たちが、わざわざベガルタみたいな貧困会社から給料なんて取ってないと思いたいけどね。
441547☆サッカー大好き8さい■ 2021/12/11 17:54 (iPhone ios14.8.1)
フロントが駄目だとクラブもダメになる。
川崎、マリノスとか強いクラブはそういうこと。
441546☆あああ■ 2021/12/11 17:53 (iPhone ios14.8.1)
ガーナの選手らしき人がベガルタのインスタフォローしてるけど、関係ないかな?
441545☆ああ 2021/12/11 17:48 (iPhone ios15.1)
取締役に報酬でてるのって間違いないの?
取締役は無報酬でもできるんだよ。
↩TOPに戻る