過去ログ倉庫
455512☆ああ 2022/02/25 10:53 (iPhone ios15.3.1)
10:32
浦和って誰?
組長かな?
455511☆ああ■ 2022/02/25 10:45 (iPhone ios15.3.1)
新潟にはベースがあるとか言ってるけどうちだって手倉森の元で取り組んだ戦術はあるし
ましてやその右腕と呼ばれたコーチが今は監督をしています
うちにだってそのベースはあるんですよ
去年序盤の失敗を思い出してくれJ1ではなくJ2という舞台で新潟にボコボコにされるような試合展開です
去年は広島と対等に渡り合ってたはずですよ
そして昨季と同等レベルのトップチームの予算が組まれています
新潟はプレーオフ圏内は当たり前で自動昇格圏を狙う同じような目標を持っているチーム
なのでベガルタは対等に渡り合わなければいけない相手
それに対して何もできないようなあの試合展開ホーム開幕戦で内容は批判に値すると思います
なので水戸戦の勝利は必須でありそれに対して勝てないのであれば原崎さんの進退を考える必要があるのは当たり前の事です
去年はその判断が出来ずズルズルと低迷していきました
もちろん続投の線もあります
それは新潟戦のようなサンドバッグサッカーではなく
昨季ラスト2試合のように必死に闘うサッカーを披露してくれれば良い
455508☆一番搾り 2022/02/25 10:13 (iPhone ios13.3)
鹿島とのPSM見たけど水戸も攻撃の組み立てがかなり上手な印象でした。
ボール握られる展開が続くと予想。
さぁどうなる。
とりあえずDFは去年の布陣に若狭、中盤に吉野フォギでワイドに遠藤名倉(加藤)
頭は富樫カルでやってみてほしい。
455507☆一般サポ 2022/02/25 10:12 (SC-51A)
試合を見ている時イライラしてると言われ思った
過大に期待していた分悪いとこばかり見てしまう
声が出せない分余計に応援とは異なる見方をしてた
思えばあの川崎戦は試合が見れるだけで幸せだった
試合前のピッチ内アップしている選手を見るだけで
泣いてしまう程に心から嬉しかった
ここ数年楽しみ方を間違っていたのかもしれない
喉元過ぎて熱さを忘れていたのかもしれない
応援より前に批判が先に出てしまっていた
未だ声は選手に届けることは出来ないが
ほら見た事かの逃げ道言い訳退路を捨てて
次の一戦を絶対勝利を信じ
全力でベガルタの後押しを楽しもうと思う
455506☆やずややまや 2022/02/25 10:11 (iPhone ios13.3)
このメンツで勝ったら昇格するよって試合中投稿した者です。圧倒されたとは言え、引き分けたんだから終わった訳ではない。だってあのメンツだもん。
下の人が希望スタメン書いてていいね60以上付いてるけど、俺もまったく同じメンバー希望してた。
フルメンバーならかなり可能性あると思うよ。
455505☆ドメサカ 2022/02/25 09:38 (Chrome)
早く日曜日になぁれ!
455504☆ああ 2022/02/25 09:31 (iPhone ios15.3.1)
新潟は監督変わったけど前監督のサッカーを上手く引き継いでた
うちは去年、戦術も何もないサッカーしてたからゼロからのスタート
455503☆ああ 2022/02/25 09:15 (iPhone ios15.3.1)
男性
5試合はとりあえずみるべきかなと思う
2009も最初の5試合くらいはまともに得点できなかったイメージ
宮スタで桜に逆転負けしてから吹っ切れた感じがあった
日曜の試合は選手それぞれの立ち位置が悪すぎた
特に中山と赤崎
ライン下げてるので入れば2人がもっと下がってスペース埋めないと
455502☆ああ 2022/02/25 09:09 (iPhone ios15.3.1)
新潟戦で何も仕掛けようとしてないっていう感想はどうなんだ?
仕掛けようとしてたけど、上手くいかなかったっていうのが正しいと思うけど。
実際に梁や遠藤、吉野がビルドアップの形変えたりしてなんとか打開しようとしていたわけだし。
新潟のネガトラの寄せの速さと両CBの配給力が上手だったってことだと思う。
あの試合見て、早々に監督進退どうのこうのって見る目なさすぎね?
455501☆ああ 2022/02/25 08:18 (iPhone ios15.3.1)
新潟戦も含めてウチはつくっていってるところでしょ。
新潟は去年までのアルベルトのベースがあるチーム。
そりゃ差は出るよ。まずは水戸戦を見ましょう。
455500☆ああ■ 2022/02/25 08:09 (iPhone ios15.3.1)
☆ああ 2022/02/25 07:40 (iPhone ios15.3.1)
J2で引いて守るチームに対してはこちらから仕掛けないと勝てへんのですわ。J1ならカウンター一辺倒で良いかもしれないけど
新潟が引いて守る相手なんですか?
まずカウンターも守備で仕掛けますけどね
正直原崎さんは水戸戦で良いサッカー出来なければ進退について真剣に考えなければなりませんよ
J1でラスト2試合ですが良い闘うサッカーをしていて期待はしてたんですけどね
蓋を開けてみれば手倉森と同じサンドバッグサッカー
攻撃も守備も受け身でなぜ自分達で仕掛けようとしないのか疑問ですね
選手層を見ても新潟とはそこまで差は無いのに1試合通じてあそこまでボコボコにされているのは明らかに監督の責任です
455499☆ああ 2022/02/25 07:46 (SH-04G)
日曜日は水戸だし、鹿島は土曜日ホーム戦だし、多少の鹿島サポーターもヤス見たさに観戦に来るかもしれないからだらしない試合はできない。
455498☆ああ 2022/02/25 07:40 (iPhone ios15.3.1)
J2で引いて守るチームに対してはこちらから仕掛けないと勝てへんのですわ。J1ならカウンター一辺倒で良いかもしれないけど。
455497☆ああ 2022/02/25 07:10 (iPhone ios14.8.1)
水戸には勝ってください。実質2連敗は許されない。
455496☆ああ■ 2022/02/25 07:06 (iPhone ios15.3.1)
原崎サッカーの昨季ラスト2試合みたいなサッカーをやって欲しいわ
なんで手倉森と同じように時間を与えられると変なことし出すんだ
普通に前から守備してショートカウンターでいいだろ
ベガルタの監督って変にポゼッション意識する癖に縦の意識が低すぎてサイドからクロスを上げるだけじゃん
鍋と木山はポゼッションの片鱗は見せようとしてたけど勝てないと見るやすぐさま現実的な戦術へ変更できる柔軟さがあった
そしてポゼッションサッカーが出来るのは上手い選手が沢山いるチーム
上手い選手ならそこら辺にいるけどポゼッションで勝つには上手い+なにかが必要
このなにかがたくさんあればあるほど選手の価値は上がります
もし極めても結局は資金面で断念せざる得ないのがポゼッションサッカーですよ
もちろん一時的に天下を取れるような事があるかもしれませんが正直1ヶ月の準備期間があり同じポゼッションを標榜するようなチームにボコボコにされる様な試合展開をしてる時点で不可能です
対等に戦えてるなら可能性はありますがポゼッションサッカーしてるようでは新潟よりも下の順位になるのは確実ですからね
↩TOPに戻る