過去ログ倉庫
461136☆ああ 2022/03/11 05:32 (Lenovo)
@ここ数年のチームの成績低迷、不祥事等による魅力減。Aコロナ感染リスク、コロナ禍での外出控え恒常化。B電気料金、ガソリン等物価高騰による家計費圧迫。
これらを打開してユアスタを満員にするのは至難の技。
まずはチームが強いこと、リーグ戦1位、2位は当然。複数得点で勝利するダイナミックなサッカー。誰しもが見たい、あるいは子供達が憧れる選手獲得。
このようにチームのエンタメ要素を上げて露出を増やす、なおかつスタジアムの食事や設備の充実化を図っていく。
基本はチームが強いこと。
返信超いいね順📈超勢い

461135☆ああ 2022/03/11 02:15 (iPhone ios15.3.1)
皆川赤崎は、、って感じだけどカルドーゾもう少し辛抱強く使い続けて欲しいなあ。今季まだ50分しか使われてないからなあ。
返信超いいね順📈超勢い

461134☆ああ 2022/03/11 01:40 (iPhone ios15.0)
満員のユアスタを次に見られるのはいつになるだろうか…
返信超いいね順📈超勢い

461133☆ああ 2022/03/11 00:51 (iPhone ios14.5.1)
ユアスタはどこの席でも観やすいし、臨場感もあるし音響もよし、アクセルもしやすい。スタジアム前のメイン通路も活気あってワクワクする。そんでもってサポーターの熱気も凄いし、近くに美味しい店もいっぱいある。

海外のどこかの記者が、ユアスタを日本で1番のスタジアムに上げてもいたね。

関東勢だから関東のスタジアムはほぼ行った事あるし、山形とかもよく行ってたけど、味スタや日産や埼スタみたいなデカ箱よりも、ユアスタの方が良いとも思える。個人的に。
他を知る事が出来たから、改めてユアスタの素晴らしさを知る事が出来た。

火器が使えるようになりスタグルを充実させる事と、ワクワクするようなサッカーが出来るようになれば価値あるスタジアムになる。




返信超いいね順📈超勢い

461132☆ああ 2022/03/11 00:06 (iPhone ios15.3.1)
>>461119
批判ありきで主観ばかり述べてもただのクレーマーですよ。
なんすか『いろんな工夫』って。

まず最初に評価の仕方を整理したらどうですか。
人口も違えばハコの大きさ、価格、コロナの規制状況も異なります。

そしてそもそも数字を正確に押さえた方が良いです。
昨年のJ2で平均7, 8千人のところはありません。新潟が10,879人、次が松本の6,154人です。他は1千人〜5千人台。
ウチはご自分で調べてください。絶対数はJ1ではマリノス以外の神奈川勢、大阪勢や広島、福岡より上。他方で、平均収容率で評価するなら今も指折りです。
そりゃ努力を求めれば終わりはありませんが、そもそもの数字が見えてない人に客観的にチームの広報の良し悪しを評価できるとは思えませんよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る