過去ログ倉庫
474287☆ああ 2022/04/07 11:40 (iPhone ios15.4.1)
>>474285
高校レベルでフィジカルまで完成させちゃうからその後の伸びしろがない。あの年代で勝つためのトレーニングは積んでるから強いけど。韓国やアフリカの国々がユース年代では特に結果を出してて、トップ年代では並に落ち着く問題と一緒。
あとちなみにJFAアカデミー福島は6学年100人超いるなかで宮城県出身者は1名だけではある。
474286☆ああ 2022/04/07 11:39 (SO-52B)
>>474285
強さの割にって事にしといてくれ。
474285☆ああ 2022/04/07 11:35 (iPhone ios15.4.1)
>>474283
大阪桐蔭レベルでプロで大成した選手が居ないってそれもうどの高校やユースでも無理でしょw
474284☆ああ 2022/04/07 11:33 (iPhone ios15.4.1)
>>474282
当然野球の話ではないでしょ。
あとジュニアが卒業後すぐ、もしくはジュニアユースが在籍中に青森山田中に攫われてるわけで、山田が一番の脅威なのは間違いない。それが郷家、檀崎、武田英寿なわけだから。
474283☆ああ 2022/04/07 11:31 (SO-52B)
>>474282
大阪。
確かにJFAアカデミーがいるね。
474282☆ああ 2022/04/07 11:28 (iPhone ios15.4.1)
>>474278
桐蔭って大阪桐蔭?それとも桐蔭学園?
どちらにしても東北の話してたはずなのに野球を出す意味もわからないし関東のプリンスリーグの高校を出す意味も分からない
青森山田の1人勝ちとか言ってるけど山田よりJFAアカデミーの方がうちにとっては脅威だと思うぞ
474281☆ああ 2022/04/07 11:26 (iPhone ios15.4.1)
>>474280
評価仕方の項目は色々あると思うわ。もちろん昇格如何は最も重要な要素なのは間違いないが、まぁクラブは総合的な判断をすると思うのでそれはその時に。
474280☆ああ 2022/04/07 11:18 (SO-52B)
今年で上がるのは至上命題だからそこはクリアしないと。
最低限リスペクトはするがボランティアじゃないからね。
474279☆ああ 2022/04/07 11:11 (iPhone ios15.4.1)
>>474275
明確なチームづくりの哲学があるから、良い選手以上に、チームに合う選手を見定めて取れてるんだろうね。で鳥栖で活躍して自信をつけて真に良い選手に育っていく。
中島も原さんが新潟の頃からみてて希望して声がけしたというし、最低限のチーム成績さえ出ていれば長い目で監督でいて欲しい。
ナベさんは当時のフロントが早まったけど、フロントも監督と一蓮托生で仙台のスタイルはこれってものを我慢して築いて欲しいな。その結果が鳥栖だと思うし、忙がば回れだね。
474278☆ああ 2022/04/07 10:47 (SO-52B)
東北のユース年代は山田の一人勝ちになってるから最低限プレミアに上がらないとライバルになれない。
山田も桐蔭も全国からかき集めてるし。
ただ、プロで大成したOBは多くないらしい。
474277☆ああ 2022/04/07 10:38 (SO-52B)
>>474275
クラブハウスに高いお金でプール作ったのが怪我防止に役立ってるんだっけ?
アヤックスの提携は強化に繋がってるのかな?
474276☆ああ 2022/04/07 10:37 (SO-52B)
山口は驕らず謙虚で自分達の強みを理解したサッカーをしてるから厄介。
絶対に仙台は勝てよ。
474275☆ああ 2022/04/07 10:36 (iPhone ios15.4.1)
今更だけど鳥栖のスカウティングすげえな
藤田と小泉以外ほぼJ2から引き抜いてる
474274☆ああ 2022/04/07 10:31 (SO-52B)
>>474273
新潟さん?
474273☆ささ 2022/04/07 10:27 (iPhone ios15.3.1)
男性
>>474262
仙台を気にかけてるのではなく、中島選手を気にかけてるだけでしょ。
↩TOPに戻る