過去ログ倉庫
476675☆ああ 2022/04/14 18:55 (iPhone ios15.3.1)
>>476670
側から見てると根拠に欠ける主張してますね。
生物的に弱い人間の淘汰が英米は一通り済んだ根拠も、日本や韓国はまだその山を超えてない根拠数字出せないなら勝手な思い込みで言わないが吉。
476674☆ああ 2022/04/14 18:49 (SH-53A)
上位との対戦つったて、開幕かコロナじゃねーか。
あてになんねーよ。
476673☆ああ 2022/04/14 18:45 (SCG08)
何年か前に、当時J1で首位だったFC東京に2ー0で快勝したことがあったよね。
上位から勝ち点を取って下位に勝ち点をプレゼントするいつものクセを発揮してくれれば、横浜FCにも勝利できるはず…。
476672☆将軍SUMMER 2022/04/14 18:42 (iPhone ios5.1)
得点は下位を中心に奪ってるが、上位には抑えられてる。
これから真価が問われますよ、原崎さん。。
476671☆ああ 2022/04/14 18:41 (SOV36)
コロナ禍の思い出
チャントもいいけど、手拍子も無かった頃の静寂な試合も緊張感が出て好きだったなぁ。
良いプレーが出た時にはどよめきが起こり、自然と拍手が鳴る。
サッカー競技を純粋に見て楽しめてる感じが嫌いじゃなかった。
476670☆ああ 2022/04/14 18:38 (iPhone ios15.4.1)
>>476669
通算の数字で話してるとは理解してるだろ?
現在までのコロナウイルスに対して持病持ちだったり生物的に弱い人間の淘汰が英米は一通り済んだ、日本や韓国はまだその山を超えてない、というか超えないようにしてる。ウイルスの弱毒化が確認されたわけでもないし、自分で書いてても積極的に解禁する根拠が乏しいのはわかってるだろ?海外が〜じゃないのよ。
476669☆ああ 2022/04/14 18:20 (Safari)
>>476665
それ抽象的だしデータ古いんよな笑
3月時点でマスク着用率100%近い韓国で感染爆発して世界の感染者の2割占めてるし、
4/10時点で人口10万人あたり感染者数で言えば日本より接種率も低くてマスクもやめたアメリカの方が感染者少ないのよ。
欧米はもちろんACL開催国ですらチャントOKなのに。。
476668☆Veg☆ 2022/04/14 18:19 (iPhone ios15.4.1)
今季の2敗って監督がいなかったからでしょ?
476667☆ああ 2022/04/14 18:14 (iPhone ios14.8.1)
>>476664
山口戦は10人だったし全然違うだろ。町田戦もクラスター発生で圧倒的に状況不利だったし(むしろ町田戦は、なぜ延期してくれなかったのか)。
476666☆ああ 2022/04/14 18:13 (SO-52B)
まだリーグ未対戦は琉球、秋田、金沢か。
福島とはいつかJ1で戦いたい!
福島勢が熱いね!
476665☆ああ 2022/04/14 17:57 (iPhone ios15.4.1)
>>476663
言っとくが、あいつら人口比考えたら日本の10倍以上コロナで死んでるからな。人口の1/3が感染経験済みだし。命の考え方が根本的に違うわ笑
日本ではマスク効果で社会全体の死者数はむしろ減ってる状況。ノノがリサーチする科学的根拠がよほど不安を取り除けるものでなければ、応援解禁されても、日本の場合はむしろ観客動員は減る可能性もある。
476664☆ああ 2022/04/14 17:47 (iPhone ios15.4.1)
うちは初物に滅法弱かった。徳島、盛岡、町田とかね。(盛岡はリーグ戦じゃないけど。)
ってことは琉球とかも、簡単に勝たせてくれないだろうなぁ(--;)
山口も苦労した末の勝ち
意外とフリエとかが相手の方が、やりやすい(かも。)
476663☆ああ 2022/04/14 17:39 (iPhone ios15.4.1)
>>476660
DAZNでプレミア見れるから見てみなよ
コロナ前と何も変わらないレベルに戻ってるよ
476662☆ああ 2022/04/14 17:35 (Safari)
J2で失われた2年間を取り戻し勝ち癖つけてJ1に帰りたい!
岸田さんも5類に指定見直しするっぽいしチェアマンも声出し検討してるし
Jもチャント早く解禁して欲しい!
ベガルタにはサポの声援が不可欠
476661☆ああ 2022/04/14 17:25 (iPhone ios15.3.1)
今年、これだけ選手の意欲が感じられるのはカテゴリの違いは大きい形と思うが、やはり遠藤のプロフェッショナルな姿勢だろうか。
何故か、仙台にはリーダーシップの取れる選手が不在で、自発性を高める選手団が育たない。
現在の時点では、昇格への道は決して明るいとは言えない。横浜を倒してこそ、未来は開ける。松下、中山というダイナモと主砲を欠いても破れ続けたことは素晴らしい。
次節は何としても総力戦で勝ち点を得てほしい
↩TOPに戻る