過去ログ倉庫
481469☆ああ 2022/04/25 17:22 (SOV36)
元々アメリカの牧歌的観戦スタイルの野球と、欧州のアドレナリン全開で応援するサッカースタイルは相容れないですからね。
その中で川崎はファミリー向けの観戦コンテンツとしての成功例かもしれないけど、あれを目指したいかと言われたらそうじゃない、というのが個人的意見です。
481468☆なんだかなあ 2022/04/25 17:19 (Chrome)
頭の固いおっさんてのはカレー2枚持ちの人のことですよね?ヤバいですよね?
481467☆ああ 2022/04/25 17:17 (iPhone ios15.4.1)
>>481466
そこは仙台特有の、向き合わなければいけない課題だと思います。
481466☆ああ■ ■ 2022/04/25 17:16 (iPhone ios15.4.1)
>>481464
だからこそベガルタに来た時は物足りなくなりやっぱ楽天だわってなるんだよなぁ
ベガルタのイベントってベガサポしか分からないようなイベントばかり
481465☆ああ 2022/04/25 17:14 (iPhone ios15.4)
>>481451
サポ団体のイザコザも無くせばサポ増えると思う
481464☆ああ 2022/04/25 17:12 (iPhone ios15.4.1)
結果が出ないまでもあの手この手で興行として成功させてる例が楽天。困難度と効果の異なる手法は幾つかあって、チームとして優先順位はつけるべきだけど、別にどれか1つにこだわる必要はないとは思うな。現場が頑張れる部分とスタッフが頑張れる部分は異なるわけで。
ベガルタの場合、楽天球場での体験でスポーツ観戦の楽しさを知ってる層が県内に一定数いるのは、逆説的に、ポジティブに捉えた方が賢明なんだと思う。
481463☆あああ 2022/04/25 17:04 (KYV47)
楽天はだいじなスポンサー様
ベガルタは県と市だからあまり魅力が無いのかな。
481462☆将軍SUMMER 2022/04/25 17:01 (iPhone ios5.1)
全くの新規を呼び込むのも悲しいけど結果ですよ。世の中そういうもんです。
481461☆ああ 2022/04/25 16:51 (iPhone ios15.4.1)
あの白髪社長を送り込んできた宮城テレビは罪滅ぼしとして朝昼晩に無料CMを流すくらいのことがあっても良いと思うの。
梁富田平岡から元観客へ、遠藤吉野小畑から全ての宮城県人へ、佳貴キダナグから若い人たちへの3パターンで。
481460☆あああ 2022/04/25 16:47 (KYV47)
テレビ放送などなさすぎ。
有料放送で金払ってまで見たいは少数でしょう。
野球は土日など毎週放送がある。
481459☆ああ 2022/04/25 16:38 (iPhone ios15.4.1)
観客を増やすには、誰もが知るスター選手を獲得するしか無い。ベガルタが実現可能なランクで言うと…
481458☆ああ 2022/04/25 16:38 (iPhone ios15.4.1)
481457☆ああ 2022/04/25 16:25 (iPhone ios15.4.1)
サッカーやベガルタに親しみのある・あった人を誘客したり連れ戻すには将軍の言うように結果(とか声出し応援復活)だと思うけど、他の人が話してるのは今時点でサッカーに親しみがないライト層をターゲットにどうスタジアムに連れてくるかの話だから、話はそりゃ合わないよね。
どっちが悪いとかではなく、切り分けて話をした方が建設的だと思う。
481456☆ああ 2022/04/25 16:23 (SO-52B)
>>481454
一理あります。
481455☆ああ 2022/04/25 16:19 (iPhone ios15.4.1)
中山なしでFWがここまで頑張ってくれてるのは良きですね。
↩TOPに戻る