過去ログ倉庫
481439☆ああ■ ■ 2022/04/25 14:12 (iPhone ios15.4.1)
新規層は来てくれるだけで利益だしそこからグッズ等を買ってくれる可能性がある
結局その1試合に限ればいつもビール飲みながら毎試合見に来ているようなサポーターよりお金を落として行くんだよなぁ
481438☆ああ■ ■ 2022/04/25 14:02 (iPhone ios15.4.1)
今はサッカーに興味がない層をどうやって取り込むかの話してるんですよ?
そういう層の取り込み方が楽天は優れているんです
サッカー好きだけを標的にして毎試合満員にできてるならまだしもJ1時代ですら16000人程度でした
だからこそ新規のファンをいかに取り込むかが大事なんですよ
ここを今まで怠ってきたからサッカー好きの層ですらDAZNで見るのも現地で見るのも変わらないと思ってしまっていると思います
結局スタジアム行ったところで生でサッカーを見れるだけで他のメリットはほぼ無いしわざわざコロナ禍で行く必要性がぜんぜん無いんですよね
だから今まで新規層でファンになってくれる可能性があった人達が楽天に吸い上げられて行くんですよね
近くに楽天がいる以上これは無視できないのでベガルタも試合以外の楽しみ方に力を入れるべきだと思います
481437☆ああ 2022/04/25 13:58 (iPhone ios15.4.1)
やっぱこの板って、頭の固い意地っ張りなオッサンが多いんだな、って。
481436☆あああ 2022/04/25 13:34 (SC-03K)
ただゲスト呼んでトークショーでは客増えないよね
宮城野原だと周りにコンビニしかないからスタグルも豊富で良いと思うけど、うちは食の環境恵まれてるし。
それよりスタジアムの改修のほうがよっぽど魅力あると思う。
先日は前列座ったけど日光で座席ボロボロだったよ。
481435☆ああ 2022/04/25 13:22 (iPhone ios15.4.1)
木下さんがいろいろゲスト呼んだけど、
なかなか観客増えないね。
琉球戦もガラガラだったし、スタグルもだけど何か工夫をしていかないと。
481434☆あああ 2022/04/25 13:04 (iPhone ios15.4.1)
紐で勝手に段幕吊るして処分されたチームあったなw
481433☆ああ 2022/04/25 12:52 (iPhone ios15.4.1)
>>481426
どう考えても無いでしょ。
残念ながら楽天の方が全てにおいて魅力がある。
演出、食事、体験全てにおいて。
ユアスタはピッチともっと近づけるよう改修して、より臨場感持たせるとかはしてもらいたい。
理想言えばスタジアム大改修か新スタ作ってシグナルイドゥナパークの様なゴール裏をJチームで唯一やりたいのはある。
紐で吊るした世界最高峰のコレオ↓
481432☆バルデラマ 2022/04/25 12:51 (iPhone ios15.4.1)
男性
俺もスタグルはどうでも良きです。楽天見に行ってすごく不思議に感じたのは皆さん野球そっちのけで売店に沢山いるけどゲーム気にならないのかな?誰かがホームラン打っても普通に売店にいる感覚が分からない。攻守交代の時急いで買いに走るならわかるけど。サッカーはゴールだけじゃくトラップ、正確なキック、沢山見どころあるから目が離せないしね。でも子供と一緒の時は売店あった方が喜ぶかもね。
481431☆ああ 2022/04/25 12:27 (SO-52B)
ベガルタが言えないならマイナビが言う手は有り。
山形戦でマイナビのスタッフいたからスタグルの充実ぶりは感じるものあったでしょうに。
481430☆ああ 2022/04/25 12:16 (SO-52B)
>>481429
楽天ファンの張本も来てくれたからワンチャンあり。
481429☆あああ 2022/04/25 12:12 (SC-03K)
>>481412
あの子は楽天のチアだったからなぁ…
481428☆あー 2022/04/25 12:10 (SOG04)
確かにスタグルはたまにしか買わないです。ヨーカドー又はセルバに売上貢献してしまいます。(_ _;)
481427☆将軍SUMMER 2022/04/25 12:09 (iPhone ios5.1)
飯喰いにスタに行く訳じゃないから、これまでスタグルとかどうでもいい存在でしかなかったな。。
481426☆ああ 2022/04/25 12:08 (SO-52B)
>>481423
逆にベガルタが楽天より優れてる点ありますか?
スタジアム運営で。
481425☆ああ 2022/04/25 12:08 (iPhone ios15.4.1)
ユアテックだからこそ、オール電化で火は使わない笑
↩TOPに戻る