過去ログ倉庫
495464☆ああ 2022/05/23 18:09 (iOS15.4.1)
もういいってこの話題
495463☆あう 2022/05/23 18:01 (iOS15.4.1)
99歳
>>495453
いやそもそも汚いおっさんの汗臭いユニなんて金もらっても要らないよ…笑
桜井日奈子が着たユニとかなら欲しいけどさ。笑
495462☆ああ 2022/05/23 18:01 (iOS15.4)
アウェイでもルール守りましょうよ。一部のサポのせいで他サポから同類と思われたくない
495461☆ああ 2022/05/23 17:52 (iOS15.5)
ルールの範囲内であれば、そのルールが周知されて同意を得ていれば理論上は問題ないんだろうけど、昨今のマナーやコンプライアンスの問題は適法か違法かという次元の話じゃなくて、サポーター・選手がどう受け止めるかという視点をポイントにするのが世の中の流れとなってきてるので、事前に個別アナウンスや説明をするなどの善処が必要だったのではないかと思います。
今回のようにケガ人が出てからでは遅いからね。
495460☆☆ああ 2022/05/23 17:43 (iOS14.4.1)
男性
1 リーグ戦に集中!
2 天皇杯も狙う!
皆さんはどっちがいいですか?
私的には、今の仙台控えメンバーっていうのは居ないと思っているので、天皇杯も誰が出たってリーグ戦にみたいな布陣になると思っています。
だけど、やっぱり「1年でのJ1復帰」を目標にしているから、天皇杯では普段のリーグ戦では、試さないことをやりつつ、リーグ戦に集中してもらいたいです!!
495459☆ああ 2022/05/23 17:41 (iOS15.4.1)
一言で言えばコア集団はルールは守るがTPOはわきまえない感じだろ
ルールの中で最大解釈をするというか
495458☆ああ 2022/05/23 17:33 (L-01L)
>>495454
まあでも勝った後に長いのは昔からだからなぁ
今さら言われてもみたいなところもある
5年くらい前に同じ理由で鹿島サポがカチコミに来たこともあったし,,,
495457☆ああ 2022/05/23 17:12 (iOS15.4)
そうですね。アウェイで勝てたら喜びは抑えるのがマナーですね。昨日の大宮サポや4月の甲府のサポとか、しょんぼりしててすれ違うとベガルタが勝ってても可哀想に見えますし、味スタでの敗戦ではヴェルディサポは遠く仙台からきたベガルタサポに気を使っているようにも感じましたし。色々考えさせられる事件でした、、ガンバの昌子が仲間にキレたのは偶然か?フラストレーションが溜まって悪循環という点で同じ現象でしょうね。
495456☆ああ 2022/05/23 17:07 (iOS15.5)
「大旗が邪魔で試合が見えなかったから苦情を言いに行った」説もあるね。なんでビジターの大旗でホームのサポが見えないのか理解できないけど。
495455☆もふもふ 2022/05/23 17:05 (SO-53B)
煽り合いは山形だけでおk
495454☆ああ 2022/05/23 16:55 (iOS15.4.1)
>>495450
@が主な要因じゃね?
単騎でカチコミした奴はそれが気に障ったのだろうよ。
だからアウェイでは勝ったからこそ気を遣うべきだったんだわ。
495453☆Veg☆ 2022/05/23 16:53 (iOS15.5)
そういえばサッカーには「ユニホーム交換」という素晴らしい慣習があったね。これがラグビーで言うノーサイドの精神だね。
サポーター同士も毎試合、ユニ交換できるようになればいいね。お金がいくらあっても足りないか。
495452☆ああ 2022/05/23 16:51 (iOS15.4.1)
>>495433
貴方には無理そうだな。
495451☆Veg☆ 2022/05/23 16:49 (iOS15.5)
煽りは試合前に留めておけば盛り上がるだけですんでいいのに。
サッカーってラグビーのようなノーサイドの精神ってのはないのかね?むしろラグビーはあんなに激しいのになんでファンも選手もノーサイドの精神が徹底できるの?ヒントがあれば見習えるんじゃないかしら?
495450☆ああ 2022/05/23 16:08 (iOS15.4)
大宮戦を現地で観戦しましたが、@確かに試合後のチャントがいつもより長かった、やりすぎと思ったが煽る意味があったのか?Aもともと大宮サポーターの大宮選手へのヤジがスゴくて怖さを感じた、Bそのヤジが@により仙台サポに向けられた?、ということでしょうかね。@のあとすぐ帰ったので、大宮の暴徒と化したサポが走ってくる動画みて恐怖を感じました、、せっかくの快勝が後味悪くなりますね。大宮は言語道断ですが、仙台も相手への配慮も必要ですね。
↩TOPに戻る