過去ログ倉庫
506323☆ああ 2022/06/11 23:29 (Safari)
>>506313
こういうのは、そのチームでの成功体験が重なると、「信頼されて自信もついて、それでまた決めることができる」という好循環に入るもんだよ。そういう意味で、今日、皆川が志願して形はどうあれ、結果的に決めたのはデカイ。単なる1点、勝ち点1以上の意味があったと思う。
次節以降、皆川のプレーに更に期待!
506322☆いや 2022/06/11 23:28 (iOS15.5)
千葉戦は完敗。
今回は負けに近い引き分け。
千葉戦とは全然違うよ。負けなかった事が収穫。
正直、先制して自分達のペースにしてそのまま勝ち逃げするのが今のうちの勝ちパターンだけど
こういう苦しい試合で追いつけたのは収穫だよ。
横浜戦も最後までくらいついて相手を苦しめて次こそは勝つ。
506321☆ああ 2022/06/11 23:28 (SO-52B)
西谷に手を焼いていましたね。
506320☆ああ 2022/06/11 23:27 (SO-52B)
>>506309
どちらにも寄ってないです。
テテと中島へのイエローは「次同じ事したら出すね。」もなく即カードでしたし、前半のCK相手に当たったのにゴールキックになったのもありました。
終盤徳島のオーバーリアクションで吹く場面もありました。
コーチ陣も都度抗議してチーム全体で戦っていました。
506319☆まき 2022/06/11 23:26 (iOS15.5)
正直、キーパーに問題があると言うよりはその前の守備だよ。
真瀬も内田も仕掛けてくるのわかってるからってボール持った相手にスペース与えすぎ。持たせるってことはその分相手にどう組み立てるか考えさせるし、周りも動き回れる。そういうプレーからチャンスを与えてた。対人で勝てないならせめて前向かせないプレスしてくれ。なんでいつもドリブラーに前向かせて1対1してんのかわからん。
506318☆ああ 2022/06/11 23:24 (iOS15.5)
今の新潟には勝てなさそうだけどフリエには勝てそうだ
絶対落とせない
506317☆ああ 2022/06/11 23:24 (iOS15.5)
ボロが出てきたな
506316☆ああ 2022/06/11 23:24 (Chrome)
>>506308
選手層がたいして厚そうには見えないのに選手が入れ替わり立ち替わりで活躍しているからこそより驚異的なんだけどね。
上手く戦術が機能しているからこそ選手が活きるからね
506315☆ああ 2022/06/11 23:23 (SCG08)
ぶっちゃけ、よく引き分けられたなって試合だったよね。
何もかもが上回られていた。
対策された途端になんにもできなくなる。
相手の出方によって戦術を変えられるだけのオプションや引き出しがあれば理想的なんだけどね。
506314☆ああ 2022/06/11 23:21 (iOS15.5)
>>506310
不甲斐ない試合に対する苛立ちを述べているのだろうよ。わからんのか?
506313☆ああ 2022/06/11 23:18 (iOS15.5)
>皆川選手、PKを決めてくれて良かった。(心臓に悪い・・・)
。。。てか、皆川が蹴ることが分かった瞬間、嫌な予感がしたサポ99%。
むしろ、テヒョンの方が信頼度高いのが現実。冨樫も信頼度薄い。
シーズン最後の緊迫した中、昇格できるかどうかはFW の精度にかかっているのですなあ。。。
仮にJ1に上がったとしても、残るFWは中山だけじゃん?
506312☆ああ 2022/06/11 23:16 (iOS15.5)
>>506307
案外、見てそう
506311☆ああ■ 2022/06/11 23:13 (iOS15.5)
>>506304
同意だね。
内容が悪いのになぜか勝っちゃっている。
こんなんで昇格したとしても来季ダントツで降格するわ。
506310☆ああ 2022/06/11 23:13 (iOS14.8)
>>506309
だから何?
今日の試合がどうだったかなんて
監督 スタッフ 選手たちが1番わかってるだろ
506309☆ああ 2022/06/11 23:10 (iOS15.3.1)
男性 20歳
仙台よりの審判に救われた試合、内容は完全に徳島の方が上回るように感じた試合だった
↩TOPに戻る