過去ログ倉庫
556177☆ああ 2022/09/04 22:20 (iOS15.6.1)
既に大失速してるのに残り試合の相手的にもプレーオフ争うチームの中でうちは厳しいな。。
556176☆ああ 2022/09/04 22:18 (iOS15.6.1)
うちに1番必要なのは小手先のテクニックじゃなくて、曹貴裁、尹晶煥、金のような戦う気持ちを全面に出したアグレッシブなサッカー
556175☆ああ 2022/09/04 22:17 (iOS15.6.1)
4連敗は原崎が自分でも言ってるけど、敗因は選手じゃなくて監督にあるんだわ
そして原崎は何で負けてるのか、たぶん分析できていない それが監督として致命的
仲良し集団は作れるけど闘う集団を作れない人には監督は向いてないよ
556174☆GOCCI 2022/09/04 22:10 (iOS9.3.6)
トップ10
後半戦13試合を終え、同対戦における前半戦との戦績比較。(未消化チーム有り)
岡山さんは新潟さんを追い抜きそうな勢い。
熾烈のPO圏争いになりそうだけど、我々はかなり厳しい状況。
横浜 6勝5分2敗 → 8勝3分2敗 +4
新潟 8勝3分2敗 → 7勝2分4敗 -4
岡山 4勝5分4敗 → 7勝4分2敗 +8
仙台 9勝1分3敗 → 4勝3分6敗 -13
熊本 3勝6分4敗 → 7勝3分3敗 +9
大分 5勝4分4敗 → 6勝6分1敗 +5
長崎 5勝1分5敗 → 5勝4分2敗 +3
山形 6勝4分2敗 → 5勝3分4敗 -4
町田 6勝5分2敗 → 6勝1分6敗 -4
徳島 2勝8分3敗 → 5勝7分1敗 +8
556173☆ああ 2022/09/04 22:03 (iOS15.6.1)
POにすら出れない状況ならば
監督解任には追い風ですかね
勝つのはいつなんだか
もう台風シーズンなんだから
例年ならばそろそろ強み出せる頃合い
556172☆ああ 2022/09/04 22:03 (iOS15.6)
いわきFCのvision
日本のフィジカルスタンダードを変える
〜魂の息吹くフットボール〜
ゴールを奪う、ゴールを守る、シュートを打つ、ボールを相手から奪うというフットボールの本質を押さえ、さらに、前に前に進む本能や、相手の陣地を奪いたいという本能を勇気を持って実行する。
欧米型のフィジカルをスタンダードとした、力強く観る者をワクワクさせるプレースタイルを確立します。
↑こういう具体的な理念のもと、きちんとそれに合わせたトレーニングをして結果を残してる。
ウチもこういうわかりやすい目標を掲げてやればいいのに。
556171☆ああ 2022/09/04 21:55 (Chrome)
残りの対戦相手見る度に胃が痛くなる。
po出れるかも怪しくなってきたけど、poにすら出れなかったら来季も応援のモチベが続く自信が無い。
最後くらいガッツ見せてくれ
556170☆ああ 2022/09/04 21:54 (iOS15.6.1)
これ、3位の岡山、すぐ下の熊本、大分とも直接対決残してて全て負けて、試合数の少ない長崎にも抜かれるパターンすか。
556169☆ああ 2022/09/04 21:54 (iOS15.6.1)
>>556167
京都が降格したらチョウキジェいいな
556168☆ああ 2022/09/04 21:53 (iOS15.6.1)
関口さん、これ以上この件に関してはコメント控えるべきだよ。大功労者としての振る舞いをお願いしますよ。
文句があるなら直接会って意見すれば、それができなければ同じ方向を向けば、彼らと同じ方向向きたくないなら自分達でやれば、、って、、ちょっとその思考の展開にはついていけないよ。無責任すぎるよ。
サポもこれ以上、ベガルタを離れた立場の人を巻き込むのはやめようよ。
早く次節の試合にベクトルを向けていこうよ。
556167☆ああ 2022/09/04 21:52 (iOS15.6)
超スパルタ指導してくれる監督希望
徹底的に選手を奮い立たせてくれるような方を...
最近勝ちたい気持ちが全然見えないんだよ
556166☆神奈川 2022/09/04 21:49 (iOS15.6.1)
33歳
改めて見返すと、これから先の対戦相手が絶望的。プレーオフ圏内死守も難しい。それどころか、未勝利でシーズン締めくくる可能性もあるな。
556165☆ああ 2022/09/04 21:43 (iOS15.6.1)
つーかシーズン終盤でこうも尻窄みじゃもうダメよ。
なんかJ2の沼にハマったって感じだな。
J2怖いわ。
556164☆ああ 2022/09/04 21:40 (F-41B)
ホーム残り3試合というの驚き。こんな酷い試合で締めくくらないでくれよ。
556163☆ああ 2022/09/04 21:35 (SC-51C)
原崎!もうダメだ!
ロングスロー枠で五郎丸呼んでくれ
↩TOPに戻る