過去ログ倉庫
569494☆ああ 2022/10/03 15:14 (Chrome)
今更だけど、やっぱりこのプレーオフ制度はおかしいわ。
J2の3位と、J1の下から3位のチームがダイレクトで対戦するのであれば理解できる。
年間6位でも3位のチームを差し置いて昇格の可能性があるのはおかしい。
569493☆ああ 2022/10/03 15:12 (Chrome)
>>569492
親方「3トップ、うっ頭が、、」
569492☆ああ 2022/10/03 15:10 (iOS15.6.1)
そもそも攻撃的なサッカーしたいなら
スリートップにしろよと思う。
だけどウイルソン級3人は必要。
569491☆ああ 2022/10/03 15:09 (iOS15.6.1)
>>569488
リプの相手が...
569490☆ああ 2022/10/03 15:07 (SO-52B)
新潟で勝ちたい・ω・
569489☆ああ 2022/10/03 15:06 (iOS15.6.1)
俺は純粋に、順位とか関係なく、徳島の負け数5ってのが凄いと思ってる。
それだけ「負けたくない!」って気持ちの表れだと思うわ。
569488☆ああ 2022/10/03 15:00 (iOS16.0.2)
>>569478
えっと、、、、ちゃんと試合見てた???笑
原崎サッカーはノーガード戦法で簡単に決定機を作られていたけどその分自分たちも決定機を"同じ"くらい使ってた
けど後半戦になり相手が対策を講じてきて決定機をあまり作れなくなって相手は前半戦と変わらずに決定機を作れている状態だった
攻撃偏重という言い方で原崎がよく見えるけど守備組織の構築が出来ず試合中の修正力も無くて攻撃も対策されてそれも修正できずにアイディアが何にもなかった監督でした
569487☆ああ 2022/10/03 14:51 (Chrome)
>>569482
大宮サポならわかるか。
569486☆ああ 2022/10/03 14:35 (iOS15.6.1)
>>569451
どう考えても新潟の方が元気だろ。
569485☆ああ 2022/10/03 14:31 (iOS16.0)
次が新潟だから山形対新潟を見たけど、改めて思った。誤解を恐れずに言うけど、我々はj1に上がるべきではない。上がる力などない。そう気付かされた。パスワークvsパスワークのせめぎ合い。本当にお互いに攻め合い我慢し合うがあり、レベルが高いなと感じた。
新潟はもちろんのこと、あのハイレベルなサッカーをする山形がこの順位にいるんだから、j2もかなり凄い。
ベガルタサポである前に、いちサッカーファンとして本当に面白いと思える試合だった。
悔しいけど。
569484☆ああ■ 2022/10/03 14:28 (iOS15.6.1)
ほんと無理に応援する必要はない。
調子良い時、昇格近づいたら戻ってきたら良い。
どうしたらサポーターが減らないか考えるのもベガルタ仙台の仕事。
何も考えられないんだったらそれこそクラブ消滅に値する。
569483☆ああ 2022/10/03 14:00 (iOS15.6.1)
>>569479
そうですね、昔の暗黒期はいつか鹿島や浦和に勝つぞってモチベーションがあったんですけどね。今はJ1もひと通り経験して個人的な目標がなくなってしまったんですよね。さすがに今のJ1では優勝とかは考えづらくて。どんな時もスタジアムに通って応援してる人たちは尊敬できるってのは同感です。
569482☆たん 2022/10/03 13:55 (J3173)
>>569472
大人になったんじゃないですか。
569481☆ああ 2022/10/03 13:29 (iOS15.4.1)
無理に応援は悪循環。
569480☆ああ 2022/10/03 13:13 (iOS15.6.1)
>>569471
コーチからの昇格で下地が出来ていたのが大きいね。
↩TOPに戻る