過去ログ倉庫
576438☆あああ 2022/10/18 16:30 (KYV47)
原崎さん甲府監督にリストアップ。
現甲府監督辞任。
576437☆ああ 2022/10/18 16:17 (SCV49)
>>576433
別に県内から逃げているとは思いませんがスカウトに力を入れ始めた時期の茂木とか雅也は関東ですね
その後トップに上がったのは小畑と菅原だけですからユースの方向性が間違っているか結論付ける程のサンプルがないと思います
加えて子供の数は減る一方ですしこの先もっと厳しくなるのでクラブの戦略に整合性はあるはずです
576436☆ああ 2022/10/18 16:15 (iOS15.6.1)
元彦選手に関しては残ってくれたら万々歳。
残らなかったら、もっといい選手を連れてきてよ。
576435☆ああ 2022/10/18 15:53 (iOS16.0.3)
>>576421
鳥栖の成功例見てないのか?
うちと同じような感じだったんだぜ?
それを地元と九州にこだわるようになってから現在の鳥栖ユースですよ?
576434☆ああ 2022/10/18 15:51 (iOS16.0.3)
>>576432
奥埜も地元の大阪に行きましたしね
576433☆ああ 2022/10/18 15:50 (iOS16.0.3)
>>576430
うんだからって宮城から逃げる意味無いよね
関東の逸材何人連れてきて何人プロになったん?
限りなく低いよね?それなら宮城の子供達にプロになる可能性の扉を開いてあげた方が宮城のためになるでしょ
576432☆ああ 2022/10/18 15:47 (SO-52B)
>>576431
外からスカウトした選手だと地元からオファー受けたら移籍の確率まあまあありますね。
逆にユース卒を囲えば囲うだけ移籍のリスクは下がります。
576431☆ああ 2022/10/18 15:45 (iOS16.0.3)
俺が言いたいのは関東なんかに目を向けるより
今野やヤス、吉野みたいな選手を抱え込めるようにしろって事だ
そういう宮城の逸材選手を抱え込めるようになったら東北や関東に目を向ければいい
それすら出来てないのに楽だからと言って関東の選手を獲得するのは意味がわからない
576430☆ああ 2022/10/18 15:43 (SCV49)
>>576416
宮城や東北の良い人材は郷家のように山田とか強豪に吸われちゃうんですよ
子供達の絶対数が桁違いなので関東や他の地域ではクラブユースに入れなくとも優秀な子は多いです
576429☆ああ 2022/10/18 15:34 (SO-52B)
>>576423
どこですか?
576428☆ああ 2022/10/18 15:32 (iOS16.0.3)
>>576421
それで結果出てますか?プロになれてますか????
仙台ユース出身で県外から獲得した選手でプロになった選手は????
仙台ユース出身プロのほとんどが宮城出身の選手ですよ?
ここまで関東クラブの選手たちは落ちこぼれ確定なのになぜ関東にこだわる??
まずは宮城そして東北でいいじゃないか
育成眼が優れていて落ちこぼれの中から光る物を見つけて育てられるなら文句は無いけど現状そういった例はほぼ無いし本当に必要だと思える素材以外取る必要ない
576427☆あん 2022/10/18 15:31 (iOS16.0.2)
男性 はく歳
今日もコロナ増えてるみたいだな
最近あまりクローズアップされなくなったけど、
気をつけないとな
576426☆あん 2022/10/18 15:29 (iOS16.0.2)
男性 はく歳
そういやJ3いわきがライセンスにもよるが上がってきそうだらしいな。東北の勢力図が面白くなりそうだね。
576425☆ああ 2022/10/18 15:27 (iOS15.6.1)
去年までの出来や今年の後半戦を見てると山雅みたいにJ3降格だって十分ありえた。中島いなかったから割と危なかったと思う。それをなんやかんやプレーオフも狙えるところにいられるのは原崎さんのおかげでもある。ライバルになっても良いから原崎さんには頑張ってもらいたい。
576424☆ああ 2022/10/18 15:26 (SO-52B)
>>576421
ベガルタもジュニアユースまでは全国レベル
↩TOPに戻る