過去ログ倉庫
579476☆ああ■ 2022/10/23 22:42 (iOS15.5)
開幕戦は新潟と引き分けて互角の戦いをしてたのに42節でこうなるとは思わんかったわ。これじゃサポが離れていくのも無理ないわ
579475☆ああ 2022/10/23 22:40 (SCV49)
首都移転とかほざいてる奴がうちのサポなわけ無かろうもん
579474☆ああ■ 2022/10/23 22:39 (SCV43)
いわぎんスタジアムもJ2やるには十分舐めたスタジアムだったな
まともなスタジアム持てないならJ2ライセンスすら与えないでほしいわ
579473☆鹿島 2022/10/23 22:38 (Chrome)
遠藤選手が地元ベガルタさんをJ1に上げる目的で今シーズンは
奮闘しましたが、残念な結果に終わりましたね。
来年以降も可愛がってやってくださいね┏○
579472☆ああ 2022/10/23 22:35 (Chrome)
>>579436
Jリーグって加盟クラブのホームタウン移転は原則禁止で市原→千葉みたいな同県内での拡大の他は
ヴェルディが川崎時代から東京で試合してたから東京移転が認められたのが唯一の特例じゃない?
ずっと仙台で試合してきたベガルタが責任企業の傘下になったからって首都圏移転なんてできないと思うが
579471☆ああ 2022/10/23 22:35 (SH-53A)
男性
>>579455
市民クラブは身の丈経営で未来永劫続くことが最重要事項。
昇格必須で、赤字、債務超過になり消滅することを望みません。カテゴリーは関係ない、貧乏で、できが悪いが愛する地元クラブがある。それで良いじゃない。
579470☆ああ 2022/10/23 22:34 (iOS15.6.1)
33歳
>>579466
藤枝のスタジアム、作りが独特で興味ある。
579469☆ああ 2022/10/23 22:34 (iOS15.6.1)
33歳
>>579455
むしろパルマは、パルマラットの破産が原因で、その後現在も財政が不安定なんだよね。
そう考えると、一社が大きな影響力を持つと、そこが倒れた時の反動が大きい。その後に面倒見てくれる会社を探すのも非常に難儀。
だから、むしろ市民クラブとして小さな力を合わせた方が、良かったりもする。もちろん、がっつり金を注ぎ込むやり方はできないってことだろうけど。
でも、ベガルタにはそれが合ってると個人的には思ってる。
579468☆たん 2022/10/23 22:31 (J3173)
>>579459
それもなんか屈辱感じるなぁ。VARはないし、観客席もないじゃなぁ
579467☆ああ 2022/10/23 22:31 (SO-41A)
就任直後よりはみんなの戦術認識が高まってる感じはあるね
ただ、後半遠藤が左サイドで良い形でボール持って、前に何人もいたのに効果的な動き方できなかったシーンあったけど、
ああいうところは伸びしろかね。遠藤が不満げだった。
579466☆☆ああ 2022/10/23 22:30 (SO-02J)
>>579459
藤枝もなさそう
しかもコミュニティバスしかないアクセスだし
579465☆ああ■ 2022/10/23 22:30 (Chrome)
ちょっと何言ってるかわからない
579464☆ああ 2022/10/23 22:27 (Chrome)
そもそもこの戦術の中でも輝けるFWなんているのか?
ウタカ、モーベルク、家長あたりでもキツいだろ。
579463☆ああ■ 2022/10/23 22:27 (SCV43)
>>579449
その理論ならヴィッセルもいずれ東京移転ってことか
Jリーグクラブがホームタウン捨てたら永久追放ものだろ
ヴェルディは東京移転したけどあくまでも読売新聞の力であって2度とあってはならないよ
579462☆ああ■ 2022/10/23 22:25 (iOS16.0)
今シーズン在籍した外国人助っ人は明日には帰るんだろうな。
2度と仙台には関わらないだろうし、本当にありがとう。
早く契約満了の選手を発表して、来シーズンへの本気度を見せて欲しいぞ。
あと戦術藩のお偉い方は入閣したら良いんじゃないかと思うけど。
↩TOPに戻る