過去ログ倉庫
584001☆ああ 2022/11/07 18:03 (SO-52B)
来年は優勝できる編成を。
584000☆ああ 2022/11/07 17:56 (SCV49)
>>583977
カルドーゾの力で獲ったと言えるのは大宮戦のヘディングぐらいだよ
あとヴェルディ戦の名倉のゴールぐらい
皆川もそうだけどプレッシングすれば穴だしボールもさほど収まらないで得点以外の貢献度も低すぎるんだよ
点を大して取れないし周りも活かせない
途中から出てきても何の脅威にもならないってのが武藤や中原との大きな差
たぶん二人の仙台時代のプレー見たこと無いんだろうけど数字だけ追ってても見えないよ
583999☆ああ 2022/11/07 17:52 (SH-53A)
2022アゥエイ甲府戦、寒い雨の中、ベガルタは怪我人多数。
踏まれたり削られたりするラフな試合だったけど、富樫と皆川は魂を揺さぶるプレーを魅せてくれた。
頼む、二人共残って下さい。
583998☆ああ 2022/11/07 17:52 (iOS16.0.3)
>>583993
控えに回った中島中原よりってことですよ
誰も主力の話してません
583997☆ああ 2022/11/07 17:38 (iOS15.4.1)
次は何があるのかな。
583996☆ああ 2022/11/07 17:24 (iOS15.6.1)
>>583995
この時間だからね😅
583995☆ああ 2022/11/07 17:15 (SO-52B)
今日は無しかな?
583994☆ああ 2022/11/07 17:11 (F-41B)
なんでもいいからいい選手連れてきてくれ
583993☆ああ 2022/11/07 16:59 (Chrome)
>>583990
ええと、
最初はFWの層の厚さの話であってますよね?2桁もいないしサブもだらしねーしっていう投稿があって。
まあ富樫中山で二桁とってるのはその通りで、サブの皆川カルドーゾもJ2としては十分な結果を出しているのが
あなたの意見で合ってますか?
話遮った形で申し訳ないんですけど、その議論じゃなくて僕としては「皆川カルドーゾの方が中島中原よりデータ上は上回っている」っていうところに引っかかってました。そんなわけねえだろと思ってしまって笑。なんで、どんなデータを比べたのか聞いた感じです。得点アシスト以外に何かあるのかなと。
得点アシストの話とのことで、僕は選手の比較は同じカテゴリーでしないと不公平と考えているので、J2だった2009年を引っ張り出して当時の中原中島と今年の皆川カルドーゾを比べても上回ってるとは言えないし、J1での成績も変わらなくないですか?っていう話をしたかったつもりです。何か不明点あったらまた書き込んでください。
583992☆ああ 2022/11/07 16:53 (iOS15.6.1)
>>583989
戸田が相模原の監督するって聞いて
まじかーと思ったら
DeNAが相模原を傘下
十数人を契約満了で納得した。
相模原サポは懐疑的なようだけど
本気だと思う。
583991☆ああ 2022/11/07 16:45 (iOS16.1)
外国人でも日本人でもいいけど、監督が求めるタスクをこなせる選手なら関係なく大歓迎です!!
583990☆ああ 2022/11/07 16:42 (iOS16.0.3)
>>583988
なぜ2009を例に出すのか分からないんだが、、、
ソアレスはほぼ控えみたいな扱われ方してたやん
申し訳ないけど安価を遡って時系列見てみて欲しい
あなたは第三者で明らかに話が合ってない
583989☆ああ 2022/11/07 16:37 (SH-RM15)
>>583978
相模原退団したな。
583988☆ああ 2022/11/07 16:19 (Chrome)
>>583979
簡潔にゴール数アシスト数と言わずにデータと言っていたので何か他にあるのかなと思っていました笑。
あなたの言いたいこともわかりますが、2009は確か中島8ゴール中原10ゴールなんで皆川カルドーゾの方が上とは単純に言えないと思いますよ。ベガルタでのJ1での実績なんてどんぐりの背比べだし何なら皆川カルドーゾはカルドーゾの1点のみ。まあチーム状況が全然違うから比べても仕方ないですけどね。
「J1J2の違いがある以上どんな有効なデータを比べたんだろう」っていう疑問でした。
気を悪くしたらすみません。
(ちなみに2011以降は中島中原のサブはほぼなくて柳沢武藤たまに中原みたいな感じが多かったと思います)
583987☆ああ 2022/11/07 16:16 (SH-53A)
福森ありがとう。新ユニ出たら買います。
福森は、競り合いに強く、不思議と足元の良い位置にボールが収まる。前線でのヘッドも魅力的だし、ちゃんと使ってくれれば、化けると思う。
ラインを上げ過ぎたときはドキドキするけど、あとは監督次第だな。
↩TOPに戻る