過去ログ倉庫
587010☆ああ 2022/11/19 15:19 (iOS15.6.1)
>>587007
その結果…武藤は前に仕掛けたいのに
チーム事情から守備に比重を置くしかなかった。
移籍してなかったら
ベガルタ仙台で埋もれてまってたと思う。
渡邉晋監督時代に武藤いてくれたら
どう活躍してたのか見てみたかったな。
587009☆ああ 2022/11/19 15:16 (Chrome)
>>587005
クエンカの突破が活きたのってガンバ戦の長沢のゴールぐらいじゃね?
印象だけで語られても…
587008☆ああ 2022/11/19 15:13 (iOS15.6.1)
加藤は琉球戦のPK止められたところから悪い流れに持っていかれたな。
587007☆ああ 2022/11/19 15:12 (SCV49)
>>587003
武藤がシャドーの方が活きるなんて誰でも予想ついたと思うよ
ただチーム的には当時の2トップが優先されただけで
あの時は武藤みたいに自分でドリブル仕掛けて点が取れる選手なんてベガルタに殆ど居なかった
587006☆ああ■ 2022/11/19 15:10 (iOS14.6)
今日は来ませんよ。
明日必ず来ます。
587005☆一般サポ 2022/11/19 15:05 (SC-51A)
>>587002
木山就任時に山サポが攻撃に工夫が無いとの言葉が
単なる引き抜かれた腹いせだろうと思ってたら
感じた印象がまんま同じだったからね
クエンカがいないと全く勝てないサッカーに
理があったかどうかは個人の主観でしかないし
そこは見方次第で評価が別れるのかもね
587004☆ああ 2022/11/19 15:04 (SCV49)
>>587001
デサバトは正直言って期待値よりは下だった
コンディションの問題かもしれないけどスピードが明らかに足りなかったしハイボールの対応とか玉際の強度もそんなに出てなかった
エヴェルトンはより広範囲に動けるし器用さがある
何気に180cm有るのも良いね
587003☆ああ 2022/11/19 14:57 (SOV36)
>>586997
仙台の武藤と浦和の武藤は別人。与えられたポジションと役割も違う。
仙台が特性見抜けなかったとしか思えない。
587002☆ああ 2022/11/19 14:48 (Chrome)
>>586999
何でそうなる?
ベガルタの時に個人で打開できる状況なんてほぼ無かったぞ
原崎よりはずっと組織された理のあるサッカーしてたよ
587001☆うーん 2022/11/19 14:48 (iOS15.5)
>>586986
シーズン終わった時にそうだったとなれば良いけどね。
私は赤崎やクエンカの時も同じ事言ったら同じように否定されたけどね。
みんな客観視出来てんのかな。
587000☆ああ 2022/11/19 14:36 (iOS16.1.1)
>>586996
郷家遠藤加藤は色んなポジションできるし、松下はシーズン通して出られるかは不透明だから、層の厚さ増す意味ではこれくらいになって欲しいわ。
586999☆一般サポ 2022/11/19 14:29 (SC-51A)
>>586995
仙台と山形時代を言ったつもりだったけど
岡山でもやっぱりそうなのか
選手さえ揃えば安定して結果は出るのだろうけど
レンタル先としてはやはり避けたいな
586998☆ああ 2022/11/19 14:18 (iOS16.0)
田中は仙台でやって欲しいですね。
586997☆ああ 2022/11/19 14:18 (SCV49)
>>586987
武藤は少しずつ数字積み重ねて花開く兆候があった
美味しい所だけ浦和に取られた感じ
でも千尋は今ドツボに嵌まってる
結局ベガルタで活躍してくれないことにはどうしようもないんだよ
他所のチームで上手くいくならそれはそれで良いのさ
586996☆ああ■ 2022/11/19 14:13 (iOS14.6)
まぁでも、渉もいて中島も居てだと、他にも郷家、松下、遠藤、エヴェルトン、フォギ、加藤、鎌田もいるから、ちょっと多すぎるし、
このポジションを補強してるって事は渉か中島はやっぱりあれなのかな、
↩TOPに戻る