過去ログ倉庫
592566☆ああ 2022/12/11 13:38 (iOS15.6)
郷家友太に7番付けて。
氣田亮真に10番つけて欲しいな。
592565☆ああ 2022/12/11 13:38 (iOS16.1.1)
>>592562
今度は河川敷の少年野球でも見に来たのかな?
592564☆ああ■ 2022/12/11 13:36 (iOS14.6)
梁のキャプテンは大賛成
だけど、背番号10は他にそろそろつけて欲しいが、
中々後継者が現れない。
中島が完全だったら中島につけてもらいたいんだけどね。
592563☆ああ 2022/12/11 13:25 (iOS16.1.2)
男性
クロアチアの闘い方好きなんだよなー🇭🇷🇭🇷
592562☆男男 2022/12/11 12:56 (iOS16.1.2)
さっき、仙台でディサロみたー
592561☆ああ 2022/12/11 12:38 (iOS16.1)
>>592553
それって逆にゲーマーを馬鹿にしてるんじゃない?
592560☆まあ 2022/12/11 12:23 (iOS16.1.1)
>>592555
別に何だって良いけど、ボランチに関しては攻撃に比重置くタイプと守備に比重置くタイプ組ませてバランス取るのがセオリーだけど、
一括りでボランチってしちゃうとそこがボヤけるから、
一般的なプレースタイル番号で呼ぶのがわかりやすいし別にみんな知ってると思ってた。
前の方でもテクニシャンタイプを10番タイプとか、センターフォワードを9番タイプとかは大昔から言うのと一緒。
まあ何でも良いよ。
592559☆一般サポ 2022/12/11 12:23 (SC-51A)
伊藤監督が以前甲府でやってた時のサッカーを参考に
可変式の選手動きを並べて考えてみたけど
CBの真ん中が肝になる感じだから
以前伊藤サッカーの経験のある小出になるのでは?
磐田や仙台での経験を元にアップデートされて
役割自体が変わってるかもしれないけど
守備時
ーーーーFWーーーー
ーーOHーーOHーー
WBーーーーーーーWB
ーーーDHーDHーーー
ーーCBーCBーCBーー
ーーーーGKーーーー
攻撃時@
ーーーーFWーーーー
OHーーーーーーーOH
ーーーDHーDHーーー
WBーーーCBーーーWB
ーーCBーーーCBーー
ーーーーGKーーーー
攻撃時A(保持して押し込んでる時)
ーーーーFWーーーー
OHーーDHーDHーーOH
ーーWBーーーWBーー
ーーーーCBーーーー
ーーCBーーーCBーー
ーーーーGKーーーー
592558☆ああ 2022/12/11 11:53 (Chrome)
>>592555
サッカーで使う番号は今はポジションじゃなくて役割説明のためのものだよ
同じボランチでもアンカータイプなら6番、攻撃に比重を置くなら8番って感じで
意味さえわかってればそれぞれが好きに呼べばいいと思う
592557☆ああ 2022/12/11 11:51 (Chrome)
>>592555
色んな所から横文字引っ張って来てごちゃごちゃになるよりマシだよ
番号で言うのは昔からあるしオールドファンから新しいファンまで馴染みやすくて簡単
592556☆ああ 2022/12/11 11:39 (iOS16.0.3)
モロッコ強いわ。守備組織が整っていて、決めるところで決めて手堅く勝つ。2012年のベガルタみたいな感じだね。クロアチアも爆発力はないけど、モドリッチ中心に汗をかきつつゲームコントロールして、最後のところで身体はって守り切る。
しかもどちらのチームも相手に合わせて試合中に守る位置を変えたりする柔軟性もあり。
手堅さと柔軟性。
どうすれば勝利するかを全員で体現出来る組織力。
592555☆クラッシュ 2022/12/11 11:30 (SO-52A)
男性
あんまり背番号でホジション説明するの好きじゃないな
サッカーなんてフォーメーションで配置変わるんだし普通にボランチだのトップ下だのセンターバックだの行ったほうがわかりやすくない?
野球みたく配置が固定されてるならわかるけど
まあ個人的な意見だけど
592554☆ああ■ 2022/12/11 11:07 (SCV43)
>>592544
ハナサカプレイヤーってなんなのか調べたら、40000円払えば自分専用の背番号もらえるのか
これはいい企画だし他のクラブにも広まってほしい
592553☆ああ 2022/12/11 10:54 (Chrome)
>>592551
6番と8番の説明してるログもまだ残ってるんだけど読まないんだろうな
それでゲーム脳とか煽り言葉使っちゃうのは良くない
592552☆ああ■ 2022/12/11 10:54 (iOS16.1.1)
内田より石原派、氣田より名倉派の僕にとっては二人ともいなくなってしまいそうで不安
↩TOPに戻る