過去ログ倉庫
597329☆一般サポ 2023/01/01 11:55 (SC-51A)
雪国ともなると
12月中旬ともなれば雪が積もるし
3月いっぱいまで雪が残って降るのが普通
スタジアムに屋根があるクラブだけではないし
動員数も落ち込み特に子供や高齢者の観戦は不可能
都合のいい時だけ地域密着を語り
議論のした上での決定を安易に覆す
今の地方切り捨てのJリーグの考えには断固反対
597328☆ああ 2023/01/01 11:55 (SC-04J)
まあ元ブラジル代表候補1人と後のブラジル代表2人を前線に並べても昇格できなかったチームも昔ありましたよね
J2七不思議の一つですね
597327☆一般サポ 2023/01/01 11:47 (SC-51A)
>>597312
秋春制は再三議論して移行しないと決まり
二度と議論しないとまで結論でてたのに
またそれを覆すのならなんの決定だったんだろ
597326☆やっぱ 2023/01/01 11:46 (iOS16.1.1)
町田エリキかあ…
まあ年齢的にも今がピークでそれを後2、3年は維持出来る年齢で、
実力的には過小評価されがちだけど、
J1のどのチーム行ってもエースなれて、
上位チームでシーズン通して出場機会あれば得点王やMVPなれるぐらいで、
プレースタイルとしてはウイングやセカンドトップで最も活きるドリブラーであり得点能力やチャンスメイク能力も高い、
にも関わらず運動量まで豊富で、
性格的にも典型的な陽気なブラジル人で日本にも対応バッチリなだけで、
別に羨ましいとかねーし。
597325☆ああ 2023/01/01 11:38 (SC-04J)
ああでも秋春制だと新卒選手はシーズン途中からの入団になるのかな
雪国クラブの扱いもだけどこの辺の調整もけっこう面倒臭そうだ
597324☆シムビコート■ 2023/01/01 11:35 (iOS16.1.2)
伊藤監督に代わってから対人プレス強度が上がったからキャンプでの完成度がどれほどか期待してる
597323☆ああ 2023/01/01 11:29 (SC-04J)
9月開幕
1月半ば〜2月半ばはウインターブレイク
6月最終
悪い話ではないと思う
597322☆ああ 2023/01/01 11:21 (iOS16.1)
中盤の構成も仙台が良い。相手をキリキリ舞いさせられる選手層。他チームの補強に若い選手や経験のない選手はやる前からビビるかも、
そんな時に、あいつら大したことねえぞって言える(昔中田英寿が五輪代表の若手に言ってた)梁、康、林、エヴェ、フォギ、元彦。良いバランス。しっかりチーム作ってくださいよ伊藤監督。
597321☆期待したい 2023/01/01 11:18 (iOS16.1.1)
>>597296
ロマーリオはバルサ入団する時に
今シーズン何点取ってくれますか、との質問に、
30点と即答。
チームを優勝へ導き本当に30ゴール取ったのは有名な話し。
恐らく今季はアタッカーはインテンシティ保つためとシーズン全体のコンディション考えて、
アタッカーは先発組は後半残り25分ぐらいで交代なるだろうから一人当たりの得点は減って、
分散されるだろうから難しいかもな。
597320☆ああ 2023/01/01 11:17 (SC-04J)
>>597318
新潟に出来て仙台にできない道理はないし
伊藤さんも甲府最終年の一昨年はチーム最多得点者が10得点だけだったけど総得点はリーグ3位の65得点というチームを作ってた
597319☆ああ■ 2023/01/01 11:16 (iOS16.1)
>>597318 1人に頼るなんてハーランドぐらいしかいない
597318☆ああ 2023/01/01 11:09 (iOS16.1.2)
>>597315
結局誰も大して点取れなくて、終了のパターン。だから強力なFW取るべきなんだよ!
597317☆ああ 2023/01/01 11:07 (iOS15.6.1)
河北新報一面に蜂須賀中山!
597316☆ああ 2023/01/01 10:59 (iOS16.1.2)
>>597312
仙台はさほど雪降らないし大の苦手な夏を回避できるメリットはめちゃくちゃ大きい
597315☆ああ 2023/01/01 10:57 (SC-04J)
>>597314
まあ特定の一人に得点を頼るサッカーよりはそういう誰でも点を取れるサッカーしてほしいね
↩TOPに戻る