過去ログ倉庫
600961☆ああ 2023/01/31 13:14 (SO-41A)
地元の大学云々言い出したら、関東の大学の選手は関東のチームが取るべきなのかとなるし、
オナイウも新潟に行かないのはおかしいってことになっちゃう
返信超いいね順📈超勢い

600960☆ああ 2023/01/31 13:06 (iOS16.2)
>>600958
良いも悪いも無いよ
その年その年の成績なんて関係なくてどれだけプロに通用する選手を輩出、出来るかの方が重要
今はそうするために組織改革して2年目なんだから少しは辛抱するべき
ユース強化と言っても結果が分かるのは10年とかかかるもんなんだから短期的視野で見てる方が間違いだよ
返信超いいね順📈超勢い

600959☆ああ 2023/01/31 13:03 (iOS16.2)
>>600957
軽視してないぞ
ジュニアには勝ち負けより重要なものがあるし
フィジカル面でも未知数な事が多い
ジュニアユースで技術とちょっとの戦術面
ユースで戦術とちょっとのフィジカル強化
ジュニアでは基礎を叩き込んで人間教育を行い一サッカー選手としての土台をしっかりと作って欲しい
止める蹴るがしっかりと行えれば次のプレーへの余裕が生まれて視野の拡がりへ繋がるから基礎はかなり重要でそれをジュニアで完璧に出来ていればユース全体の強化に繋がると俺は思うよ
返信超いいね順📈超勢い

600958☆あああ 2023/01/31 12:58 (iOS16.2)
ジュニアは県で街クラブに敗退
ジュニアユースも県の街クラブに敗退

これでいいのか
返信超いいね順📈超勢い

600957☆ああ 2023/01/31 12:53 (iOS16.3)
>>600956
ジュニアを軽視するものはジュニアから軽視される
返信超いいね順📈超勢い

600956☆ああ 2023/01/31 12:47 (iOS16.2)
>>600954
ジュニアなんてどうでも良くね?
身長でかいやついたら無双できるし久保くんみたいな天才いても無双できるようなレベルやぞ
小学年代は基礎を叩き込んでサッカーを通じた人間教育をするだけでいいだろ
今まで上手い子集めて県内無双してたけどそれで大成した選手なんてほぼ居ないしそういうところから変えていくべきだと思うわ
親の身長調べたりそういう事もして無いでしょこのクラブはさ
ユース出身選手の低身長っぷりを見れば一目瞭然よ
返信超いいね順📈超勢い

600955☆ああ 2023/01/31 12:35 (Chrome)
あれ、アカデミーのスクールコーチに差波の名前があるじゃん
おかえり
返信超いいね順📈超勢い

600954☆ああ☆ 2023/01/31 12:33 (iOS16.2)
永井は去年全国大会敗退させてるからトップに来ないでほしいわ…
返信超いいね順📈超勢い

600953☆ああ 2023/01/31 12:23 (iOS16.2)
永井ってジュニアの監督してるのか!サッシーとかもアカデミーの指導者やってる。いずれトップチームの監督に下部組織からの叩き上げで昇格してきてほしいな。
返信超いいね順📈超勢い

600952☆ああ 2023/01/31 11:52 (iOS16.2)
マウントを取るのはゴリラだけにして欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

600951☆ああ 2023/01/31 11:27 (iOS16.2)
>>600949
松尾取ったのはフリエだぞ?
返信超いいね順📈超勢い

600950☆ああ 2023/01/31 11:25 (Chrome)
>>600949
新卒の時の事じゃない?
返信超いいね順📈超勢い

600949☆ああ 2023/01/31 11:21 (iOS16.2)
>>600943
松尾は大学は仙台大だけど埼玉出身だし浦和ユース出身でもある、普通に考えたら浦和に行くでしょ
返信超いいね順📈超勢い

600948☆ああ 2023/01/31 10:39 (iOS16.2)
>>600946
これからまだまだ期待できる選手とこれから下がっていく選手
期待の意味合いが全く違う
返信超いいね順📈超勢い

600947☆マニア 2023/01/31 10:32 (iOS16.2)
昇格して、地元出身、大学の有望選手が第一選択で仙台を選んでもらえるようなクラブにしないと。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る