過去ログ倉庫
604723☆ああ 2023/02/19 18:39 (A101OP)
得点はできなかったけど、去年うちが凄い苦労した0で抑えるを開幕でできたのは評価できる。菅田に関しては想像していた以上にプレーしてくれていた様に見えた。まぁどこのチームも開幕戦でチームが出来上がる訳ないし、今後昇格候補のチームが期待通りチームが出来上がるかどうかが大事になる。そこで出遅れたチームが自動昇格から脱落し、プレーオフを狙うハメになりそう。
604722☆ああ 2023/02/19 18:39 (Chrome)
やっぱり大分産は安定してるな。
熊本産も素晴らしい。
604721☆耳かき綿棒 2023/02/19 18:33 (iOS15.7.3)
>>604716
確かに。
去年の町田のほうが強さは感じた。
今年はこんなもんかって思った。
604720☆ああ 2023/02/19 18:32 (iOS16.1.2)
昨年、鬼門となるチームにはことごとく負けを喫し、勝てると予想していた相手には惜敗どころか惨敗を喫したこともあった。
今年は勝てる試合はきっちり勝ち、失点を抑えつつチャンスとみれば鬼門のチームにもしっかり勝つ。
「あのチームはベガルタより格上・格下」だなんて関係ない。結局は気持ちの入った熱いチームが強いだけ。
最後まで諦めない試合をした方が昇格する。
604719☆ああ 2023/02/19 18:27 (Chrome)
>>604717
新潟や山形よりずっと金かけてんだから単純比較は出来んよ
604718☆No.10 2023/02/19 18:27 (iOS16.1.1)
危うい場面もあったけど、DFラインから縦パス通せてたのは良かった。
あと林は安定感あったね。ハイボールは特に。
あれだけ相手が外すのも林のポジショニング、威圧感も影響してるんじゃないかな。
604717☆ああ 2023/02/19 18:26 (SOV36)
新潟だって優勝するまでに数年間の低迷があり、山形だってクラモフ3年目でいざ優勝狙うって感じでしょ。
実質一年目で優勝狙うは正直虫が良すぎるよな。プレーオフ圏内入れば合格の目で見るべきよな。
604716☆ああ 2023/02/19 18:24 (Chrome)
>>604708
去年ホームで町田に負けたけどあの時の方が何もできずに負けたよ
それに比べたら全然隙はあった
604715☆ああ 2023/02/19 18:24 (iOS16.2)
元彦はやっぱりもっとボールを触ってほしいな。彼が持つと推進力あるからチーム全体で前向ける。
604714☆ああ 2023/02/19 18:24 (iOS16.1.2)
色々分析してる人いるけど、普通に弱かったし相手のミスに助けられただけでしょ?
まだ開幕戦、アウェーってだから言ってる人もいるけど、キャンプで準備してきたんでしょ?ただの言い訳じゃん
604713☆ああ 2023/02/19 18:23 (iOS16.2)
黒田推し多い。
604712☆ああ 2023/02/19 18:23 (iOS16.3)
>>602811
604711☆ああ 2023/02/19 18:22 (iOS15.7.1)
>>604709
山田に関しては中島が
ヘディングやシュートが上手くないと
評価していた。
レベルアップ必須!
604710☆ああ 2023/02/19 18:18 (SCG08)
ぶっちゃけ、どんなに補強しようが、所詮高校の部活動の監督だった人がいきなりプロでうまくこなせるわけがないって思っていたけど…。
開幕戦で、このレベルって予想以上だった。
いま試合終わらせておいてよかった。
604709☆ああ 2023/02/19 18:17 (SCV43)
前半は両チームとも用意してきたことが漏れなく発揮されたが、後半は間延びしてしまって緊張感も欠けてしまったな
山田は足元鍛えないとメンバー入り厳しそうな感じだった
↩TOPに戻る