過去ログ倉庫
607581☆ああ 2023/02/27 12:14 (iOS16.2)
>>607578
東日本大震災は1000年に一度級の災害だったけど、逆を言えばあの震災で仙台一高いトラストタワーとかも無傷だったのは凄いなと。
高台に街がある仙台の災害への強さが際立ったようにベガルタも日本一強いクラブに成長してもらいたい。
607580☆サカ男 2023/02/27 12:09 (SHV42)
相手チームや選手に対してクソッタレは止めてくれ。
味方選手も嫌な思いをしているのでは。大勢の子供たちもいるんだから。
サポの品格を疑われるよ。
607579☆神やっさん 2023/02/27 12:07 (KYT32)
安心と信頼と実績の林建設
607578☆ああ 2023/02/27 12:02 (iOS16.1.2)
ホーム開幕勝利で飾ったのいつぶりだ?ってくらい遠ざかってたよね!
2020年なんてホームで一勝もできなかった。
信じられないよ。
でも徐々にだけど取り戻してきてるよ。
これまでこのチームは震災を引き合いに、希望の光になれ。だったり復興のシンボルとして。だったりとかなりプレッシャーだったかも知れない。
あれだけの被害をもたらした震災は、もちろん忘れる事はできない。
でも必ずしもベガルタが希望の光にならなければいけないわけじゃない。
とにかく、震災の事は深く胸に刻んでもらいつつ、これからは思いっきり自分達のプレーをして欲しいと思う。
そして昔のように、本当の意味で光り輝く存在となってくれたら、いち宮城県民として嬉しい。
607577☆ああ 2023/02/27 12:01 (SO-52B)
強敵徳島を倒す!
607576☆ああ 2023/02/27 11:59 (iOS16.2)
607575☆☆テル☆14 2023/02/27 11:56 (iOS16.2)
エヴェのクオリティの高さや助っ人としての活躍はは言うまでもないのですが、個人的に良いなと思うのはきっちり繋ぎ役に徹してくれてる所です。
バイタルまで行っても、跳ね返されたのを拾っても、ミドルを打たずにサイドに散らす事を徹底してくれてる。
フォギは多分、打てると思ったら打っちゃうと思う。笑
でも本当、これをしてくれる特に外国選手って少ないから本当に貴重で来てくれて嬉しいし、良い補強出来たなって感じます。
でも、そればっかだと対策しやすそうだから、たまには不意を突いて、すごいシュートも見せて欲しいです!
607574☆ドメサカ 2023/02/27 11:54 (Chrome)
ベガルタ仙台「劇的勝利」!生まれ変わった「2試合連続クリーンシート」【戸塚啓のJ2のミカタ】(1)
607573☆ああ 2023/02/27 11:54 (iOS15.7.1)
ベガルタ仙台の守備が徳島戦でどの程度のものなのかその進化がはっきりすると思う。楽しみだ。
607572☆ああ 2023/02/27 11:53 (iOS16.1)
やっぱ武将の相方はケイマンが1番だったな
607571☆ああ 2023/02/27 11:53 (iOS15.7.1)
>>607539
>>606093
>>606088
ビブラートをこちょうしすぎたさとう宗幸さんのものまねをするコロッケさん…みたいな。
607570☆☆テル☆14 2023/02/27 11:41 (iOS16.2)
>>607568
見直してみましたが、確かに。
ミドルに対して仙台の選手も3〜4人ブロックに向かってるからスクリーンになって見え辛かった可能性もあるシーンですね!
シャー直後まではゴールセンターにきっちり構えて、シュートモーションと共に、味方がブロックできてる逆側は捨てて、ポスト側に流れながらセーブしてますね!
正に予測とポジショニングの成す技ですね!
ここら辺が、キーパーは経験値って言われる点でもあるようにも感じます!
607569☆ああ 2023/02/27 11:34 (SO-52B)
ナイスセーブでしたね。
607568☆ああ 2023/02/27 11:29 (iOS16.3)
>>607563
これ
前半14分の高萩のシュートを止めたシーン、ぱっと見ビッグセーブに見えないけどポストに程近い枠内
並のキーパーなら精一杯かき出してビッグセーブに見えるシーンだったと思う
607567☆ああ 2023/02/27 11:11 (Chrome)
キーパーが守備の点で優先する順位。
相手にチャンスを作らせないこと。
それがダメならシュートを打たせないこと。
それがダメならシュートコースを限定させること。
セービングは最終的なもの。
そのためのコーチングだったり味方との連携だったりポジショニングだったりする。
スーパーセーブもキーパーの見せ場ではあるが、
スーパーセーブをしなければならない状況を作り出してしまったとも言える。
↩TOPに戻る